MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
ミニマリスト・ブロガー・ライター。
整理収納アドバイザー準1級、元SE。
引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

主婦でもできる!楽天証券のつみたてNISA結果報告と新NISAへの移行

当ページのリンクには広告が含まれています。
主婦が楽天証券で新NISAのつみたて開始

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

くうか

専業主婦だけど投資をしてみたい。でもできるのか不安…。

ですが、もしもの時のため、老後のため、少しでも貯金を増やしておきたいですよね。

私も重い腰がなかなか上がらなかったのですが、調べてみるとつみたてNISA(現在は新NISA)ならできるかも!?とついに一歩踏み出しました。

全くわからないところからのスタートでしたが、はじめてみることが大切だったんです。

5年経過し、プラス約140万円増えています!

くうか

ただ銀行に預けているだけより増えているのではじめてみて良かったと感じています。そんな私の投資を紹介していきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • 専業主婦だけど投資をしてみたい
  • 新NISAでどの銘柄を買っているか知りたい
  • つみたてNISAの結果が知りたい

\ こちらもおすすめ /

目次

専業主婦のはじめての投資はつみたてNISA!2024年からは新NISAへ自動移行

主婦の新NISA
くうか

専業主婦でも投資はできるの?やるとしたら何をすれば良いのかな?

初心者なためまずはそこから疑問だったのですが、調べてみると投資の中でも利益が非課税なものがあります。

非課税なこの2つは、初心者には優しい制度ですね。

20歳以上の専業主婦ならどちらでもはじめることはできますが、夫の収入からになりますので夫に相談しました。

夫は投資にはあまり興味がなく、私がやってみたいという意思にも少々否定気味…。

くうか

何とか説き伏せて、1つだけならOKとの許可が!

両者を比較すると、こうなります。

新NISA(旧つみたてNISA)iDeCo
対象年齢18歳以上20歳〜65歳
年間投資上限額最大360万円※つみたてと成長枠併用の場合最大81万6000円※自営業者等の場合
売却タイミングいつでも引き出し可能原則60歳まで引き出し不可
所得控除なしあり

iDeCoも良いのですが、iDeCoは年金という位置付けなので60歳まで引き出せない。つみたてNISAはいつでも引き出し可能。

働いていないのでiDeCoの所得控除の恩恵もない。

ということで、初心者からするとハードルが低い「つみたてNISA」にしました。

2024年からは新NISAのつみたて投資枠へと自動で移行されました。以下で制度の内容がわかりやすく説明されています。

関連NISAを知る:金融庁

つみたてNISAと新NISAの違い

新NISAになると何が変わるのか?と私も疑問に思い、つみたてNISAと新NISAの違いを、わかりやすく表にしました。

種類旧NISA新NISA
つみたてNISA一般NISAつみたて投資枠成長投資枠
対象年齢日本国内に在住の18歳以上
年間投資枠40万円120万円120万円240万円
非課税保有期間20年間5年間無制限
口座開設期間2023年まで恒久化

新NISAの大きなポイントは、3つ。

新NISAの主な特徴
  • 年間投資枠が40万円から360万円へ大幅に拡大
  • 非課税保有期間が20年から無制限へ
  • つみたて投資枠と成長投資枠が併用可
くうか

投資枠の拡大と非課税期間の無制限化が大きいですね。

20年縛りだったのがなくなったので、慌てて口座開設しなくても大丈夫ということに。

そして、懐事情に余裕のある方は、今までよりもっと投資額を増やしても良いですね。(私は無理。笑)

新NISAは、

  • 口座開設
  • 投資先と投資額の設定

をおこなってしまえば、あとは傍観できます。

くうか

むしろあまり状況をチェックしない方が良いです!

上がったり下がったりが当たり前なので、一喜一憂してしまう方は見ない方が良いでしょう。←私は見ちゃってへこんでました。笑

新NISAは長期投資。上がる年もあれば下がる年もあります。どっしりと構えて。

専業主婦が新NISAで楽天証券を選んだ理由

主婦が楽天証券の新NISAを選んだ理由

新NISAに移行する際に証券会社も変えても良かったのですが、私は楽天証券のままにしました。

その理由として、私は日ごろから楽天経済圏の人。楽天ポイントが増えるのはとってもありがたいんです。

銀行も楽天銀行を選んでおくとさらにメリットがあります。

楽天経済圏の人が楽天証券で新NISAを始めるメリットは2つ。

  1. ハッピープログラムで金利を少しでも上げたい
  2. 楽天ポイントを少しでも増やしたい

①楽天銀行との連携「ハッピープログラム」で金利を上げたい

楽天銀行&楽天証券の口座連携(マネーブリッジ)に申し込み、ハッピープログラムにエントリーすると、

  1. 自動入出金(手数料無料)
  2. 普通預金金利が年0.10%に優遇
  3. 月末時点の残高に応じて10ポイント以上の楽天スーパーポイントが貯まる

という恩恵を受けることができます。

1. 自動入出金

毎月自分で操作せずとも、楽天銀行から楽天証券へ自動で手数料無料で入金してくれます。

はじめ私は意味がわからず、適当に自分で楽天証券へ入金操作してしまいました。

数日後、自動でその入金が銀行に戻ってきて、そしてさらに後日、設定した通りに自動で入金が行われていました。

ということは、完全に私が余計なことをしてました。笑

くうか

以降はマネーブリッジにおまかせしています。

2. 普通預金金利が年0.10%に優遇

この金利はかなり高いのではと感じています。

楽天銀行で定期預金をやるより高いです。

ただし2022年4月1日以降は、普通預金残高が300万円を超える額に対しては年0.04%に改定されます。

くうか

ちょっと悲しい改定がきちゃいましたね。

3. 残高ごとに楽天スーパーポイントが貯まる

こちらも2022年4月1日より、ポイント獲得条件が変わります。

獲得条件が「一定の残高を保有している場合」から「一定の残高をはじめて達成した場合」に変更となります

ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ
くうか

以前よりポイントが貯まりにくくなる…?

②楽天ポイントを少しでも増やしたい

  • ポイント投資で貯まる

楽天ポイントで投資すると、ポイント最大+1倍になります。(条件ありなのでチェック要)

  • クレジットカード決済で貯まる

積立の引落に楽天カードのクレジットカード払いを利用すると、決済額に応じて最大1%の楽天ポイントが付与されます。

クレカ払いでさらにポイントアップ!

【体験談】主婦がつみたてNISAを楽天証券で口座開設

主婦の楽天証券口座開設

専業主婦の私が、楽天証券でつみたてNISAの口座開設をした際の体験談を紹介します。

はじめに、楽天証券の総合口座・NISA口座を同時に開設します。

楽天証券口座開設の流れ
  1. 開設の申込をして、本人確認書類のアップロード。
  2. 手続き完了後、「ログイン情報のお知らせ」が書留郵便にて送付される。
  3. 楽天証券のホームページで初期設定をする。
  4. マイナンバーを登録する。

開設までは郵送が入るので、多少時間がかかって面倒かもしれません。

くうか

しかしここを乗り切って設定が済めば、あとは放置できるので踏ん張りどころです!

つみたてNISA・新NISAの保有商品

私は投資先を3つ選びました。新NISAでも継続です。毎月の掛け金もあわせて紹介します。

銘柄掛け金
楽天・全米株式インデックス・ファンド23,400円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド5,000円
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)5,000円

今までは年間で満額の40万円になるように調整していたけど、2024年からの新NISAでは上限がなくなったので、調整しなくて済みます^^

とはいえ、お金の余裕はないので半端な円単位を切り上げただけなのですが。笑

くうか

夫に許された唯一の投資なので、投資できるギリギリまでは投資しています…!

銘柄は悩みに悩んで、はじめはこの2つを買いました。

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(全世界株式)
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

せっかくの楽天なので楽天にしかない商品と、もう1つは不安もあったのでバランスの良い商品を、と考えてこうなりました。

たくさんのネット記事を読んで決めたのですが、しばらく楽天全世界のほうが微妙で…。

2019年6月からは新たに好調な米国株式を増やして、配分も変えました。

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド

上記の2つより多めに配分しています。

くうか

吉と出るか…!?

主婦のつみたてNISAの結果報告!満額でどのくらい増えた?

私の2018年からのつみたてNISAの結果報告です。毎年満額(40万円)を投資していました。

年月NISA資産額投資額トータルリターン
2018年12月361,259円400,000円-38,741円
2019年12月891,400円800,000円+91,400円
2020年12月1,426,492円1,200,000円+226,492円
2021年12月2,347,792円1,600,000円+747,792円
2022年12月2,577,067円2,000,000円+577,067円
2023年12月3,794,245円2,400,000円+1,394,245円

2018年はマイナスに終わりました。きっと全体的に下降気味だったのでしょう。そう思いたい。

2019年はプラスに。楽天全米を増やしたのが吉と出た!やはり好調のようです。

2020年は世界的に色々あって一時期下がっていましたが、また回復してきたのかな。プラスになっていてホッとしました!

2021年も順調に増えてくれたようです。目に見えて資産額が増えていってワクワクします。

2022年は前年より下がってしまいました…。残念。

そして2023年は約140万円に…!前年の倍以上に増えてるー!!??何があった?笑

くうか

結果をずっと見ずに放置していたので、増えていてびっくり&嬉しい!

【まとめ】主婦の楽天証券つみたてNISAから新NISAの結果報告

専業主婦の私がつみたてNISAをはじめて5年が経ち、上がったり下がったりで現在は新NISAへ移行しましたが初年度より100万円以上増えました。

増えてきた額を見ていると、やっぱり夫にも投資を始めてほしいなぁ。(せめてiDeCoを…)

専業主婦で投資が詳しくない私でもはじめることができたので、何もやらないでいるよりは、少しでも何かを始めるということが大事なのかなと感じています。

ジュニアNISAもやっておけば良かったかな…。でもリスクもあるので子どもが大人になってから自分でやってもらう方が良いのかなとも思います。

くうか

投資はリスクもあるけど、新NISAは少額からでもつみたて可能なので、お金を増やす1つの手段として専業主婦の方にもおすすめですよ^^

わが家の家計管理方法をまとめたので、ご興味があればぜひ読んでみてください。

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
主婦が楽天証券で新NISAのつみたて開始

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次