運営報告!はてなブログで1年目のPV・収益まとめ

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
おかげさまで当ブログは2019年9月で1周年を迎えましたヾ(*´∀`*)ノ
実ははてなブログに来る前の3か月間は、誰かに読んでもらえているという実感が全くなく、かなり寂しさを感じていました。
しかしはてなブログに来て1年間続けることができたのは、読んでくださる皆様がいることでモチベーションを維持できたからです^^
”読んでもらえている”という実感!感じられる!!
はてなブログに引っ越してきて本当に良かったー!とつくづく思います。

ではこの1年間で取り組んだことと、その成果や反省をお話していきます。
※現在はワードプレスへ移転しています。
はてなブログは初心者のモチベーションを維持するのに最適
はてなブログがどんなブログサービスなのかも全く調べずに始めている無知な私でした…。
良いらしいよ?という情報だけ。
読者??スター??はてなブックマーク~~~???状態です( ̄▽ ̄)
しかし三種の神器ともいえるこの3つのツールが、初心者にとってはとてもありがたいものでした。
『検索流入がなくても読者様が見に来てくれる』
というのはとても励みになっていました^^
ブログが続けられそう!それなら育ててみよう
”読んでもらえている”という安心感は、ブログを書く力になります。
ブログにもどんどん愛着が湧いてきて、だんだんと
- どうしたらアクセス数がもっと上がるのか?
- どうしたらアドセンスの収入が増えるのか?
ということを考えるようになりました。
はてなブログで具体的に取り組んだこと
1.ブログデザインをシンプルかつ自分好みにする(カスタマイズ)
デザインはブログの顔的な部分。
自分が気に入っていなければ愛情は増えない気がします。
おうちもそうです。
自分でインテリアや収納を作っていき、だんだん自分好みになると居心地が良くなります。
デザインテーマ『Minimalism』も好きでしたが、次の『Undershirts』もお気に入りになりました^^
2.読者が読みやすいブログにしたい(速度や見た目)
ブログはわざわざ読む時間を作って読むよりも、すきま時間に読むことが多いのではないでしょうか。
私はそうなので(‘◇’)ゞ出かけ先とか家事の合間とか
すき間時間に読んでも苦にならないように、表示速度を改善しました。


はてなブログで運営している限り速度問題には限界があるかもしれませんが、今後もなるべく重くならないように心がけていくつもりです。
とにかく小さい字は読むのが辛いし読みたくなくなります(;’∀’)
~30代までは大丈夫かもしれませんが、きっと読む側もこれから高齢化になっていく…
特にモバイルの文字の大きさには注意したいところです。
3.アクセス数を上げるためには?
アクセス数を上げるために、私が取り組んだこと。
はてなブログ編
- ブロググループに参加する
- 読者数を増やす
- 積極的にスターやコメントを残す
ブックマークしてもらえると、はてなブックマークからの流入の機会もありますよね^^
ブログ村・ブログランキング編
ただ、あまりにも登録数が多いカテゴリーだと埋もれてしまうんですよね(;^_^A
その場合はカテゴリーを変えてみて、順位が上がりそうなところを探してみるといいと思います。
せめて1ページ目に入れそうなところだといいのですが。
当ブログもそれほど上位ではありませんが、見てくれる人が多いカテゴリーかどうかも重要なのかも。
SEO編
私ごときがSEOのことを語れる立場ではありませんが…(;´Д`)
やっとこの数か月で、月2万PVに届くようになってきました。
効果がありそうだなと思ったことを挙げてみたいと思います。
- 記事は毎日書くより自信を持った1記事を!
- 過去記事はリライトして読みやすく、内容も濃くし、より良いタイトルに変更!
- 自信のない記事や日記っぽい記事は思い切って削除するか、別ブログに移行!
今のところ取り組んでいるのはこの程度でしょうかね。
あまり検索されない記事が減ると、数字にあらわれてくるんですよね~。
面白いです^^
SNS編
アクセス数にはTwitterが少々有効でして、
- 記事を投稿した時
- ブクマコメントの返信をした時
- セルフブックマークをした時
にTwitterに連動させると少なからずアクセスが増えています。
時にはリツイートしてくれる方もいらっしゃって…本当にありがたいです( ノД`)
私はまだTwitterを使いこなせていなくて、、すみませんっ。
Instagramも最近始めてみましたが、正直全くわからん!笑
写真はInstagramのアプリで撮らないとアップできないんですかね?←
ブログとはちょっと違う写真も載せています。
買い物した物を載せたり、部屋のインテリアを載せたり。
インスタの存在自体を忘れがちなので、思い出した時しかやってませんが…
フォローお待ちしています(; ・`д・´)
1年間の反省点
新しい記事を書くことに頑張り過ぎていた気がします。
とにかく「書かなきゃ」という思いで頭の中がいっぱいでした。
今も割とそうですが(笑)、数日かけて記事を作ったり、リライトして検索されるようになることも楽しいと気づいたので、他のことにも目を向けられるようになってきました。
1年間の総まとめデータ


そういえばブログタイトルは途中で変わってます。笑
はてなブログで初めて記事を投稿したのが9月13日だったような気がするので、
2018年9月13日~2019年9月12日で集計してみました。
記事数:約260
PV:約199,000
収益:諭吉さん約6枚(アドセンス・ASP)
以上の結果でした。
集計の仕方はけっこう適当です。笑
だから”約”と付いてます( ̄▽ ̄)
初心者でゼロからのスタートでしたので、はてなブログ2年分+ドメイン代を果たして稼げるのかだけが心配でしたが、何とかなりましたね( *´艸`)
自分としては元手は稼げているので満足しています^^
最後に
専業主婦が1年ブログにそこそこ打ち込んだ結果は以上となります。
元々パソコン作業が好きなので、ブログに時間を費やすことは全く苦ではなかったです。
こんな私にコメントをくださったり、共感してくださったり、色々教えてくださったり、読んでくれた全ての皆様のおかげで楽しく嬉しく続けてこられました。



2年目はゆるりゆるりとこのブログを育てていきたいと思います♪
長くなりましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました(*^^)v
ブログ2年目の記録はこちら
コメント
コメント一覧 (4件)
収益出して、たくさんの方に見てもらえていて、すごいです。
wakaさん
コメントありがとうございます^^
はてなブログでコツコツやっていくことで何とかここまで来れました。
他のブログサービスだったらめげていたかもです( *´艸`)
ブログ開設1周年、おめでとうございます♬
私の場合、はてなじゃなきゃダメだな、って思いました。
デザインも選べるし、分からないことは教えてもらえるし
くうかさん同様、何よりも誰かが読んでくれている!
という外との繋がりを感じられることが嬉しかったです。
もぐらさん
ありがとうございます(*’▽’)
ほんと、そうですね!
こんなに交流できるところとは知らずにやってきたのに、いいところで良かったです。
読んでもらえてるってのはありがたいですね~^^