朝食抜き半年経過!ダイエット効果もあったけど水分不足に要注意

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
太り過ぎではないけど、ウエストがきつかったり下半身のボリュームが気になる…。
手軽にデトックスしてみたい。
そんな私が始めたのが「半日断食」。
夕食を食べたあとから、翌日のお昼までの16時間ほど断食するというもの。
はじめのうちこそ空腹が辛かったものの、徐々に慣れていき、食べないことが普通になっていきました。
- 体重も順調に減った
- 昼食が美味しく感じる
- 風邪等も今のところひいていない
という効果が得られた半日断食。

朝食を抜いてから約半年経ったので、現在の状況をまとめてみたいと思います。
朝食抜きダイエットから半年経過【体重・体調の記録】
3か月経過時点での記事


3か月で理想体重に戻り、ウエストもゆるくなりました。
万々歳か!?と思いきや。
朝食を食べない分の水分不足になっていたのか、「尿管結石」を経験することに…
(風邪はひかないのに結石にはなっちゃいましたね)
痛いし高熱は出るしで大変でした。





良いことだらけではないことがわかった…!
注意事項(水分不足注意)はちゃんと守らないとね
失敗を考慮して、自分なりに抜いていた朝食部分を考え直してみました。
朝食で得ていた栄養をとる
これらを摂らないだけで痩せるなんて!?と驚くような朝食内容なのですが…
- トースト1枚
- シリアル入りプレーンヨーグルト
- 季節の果物(子供の残り)
- 牛乳
半日断食を始める前の朝食です。
量的にも少ないのに…。
あと、カルシウムが重要。
カルシウムを摂ることで、結石が詰まらず便として出されるようなのです。
カルシウムは食べ物からも摂れますが、牛乳が飲める体質の方には牛乳が手軽でおすすめ。
骨粗しょう症予防にも良いしね♪
牛乳は妊娠期からの習慣にしていましたが、半日断食でストップしていたのです。
これを復活させます。
さらにヨーグルト&シリアル&果物も復活。(牛乳を飲むと何かしら食べたくなるので。汗)
パンは、時間に余裕がある日は食べます。
あれ?ほぼ朝食が復活しているような気がしますが。笑
体重の状況は以下のようになっています。
朝食をゆるく復活したら体重はどうなる?
やめていた朝食をゆるくでも復活させたら、体重も戻ってしまうのでは?
そう思っていたのですが、あらびっくり。
さらに減っていたのです…!
半日断食を始める前からすると、マイナス7キロまで減りました。
(現在45~46キロあたり)



食べてるのになぜさらに減る?
考えてみると、夕食が19時頃終わり、朝食を食べるのが7時頃。
12時間ほど断食できていれば肥満解消に関しては問題ないようなので、食べても以前の体に戻らないなら、ゆるく食べちゃおう!という結論に至りました。
実家でがっつり朝食を食べたら太った
ちなみに外出自粛になる前に数日間実家へ帰省していたのですが、その際には母の朝食が好きなのでがっつり食べてしまいました。
…さすがに体重は増えましたね。笑(2キロほど)
夜もお酒を飲みながらダラダラ食べてるしね( ̄▽ ̄)
しかし自宅に戻り、半日断食を再開させたところ体重もまた戻っていったので、心配することはなさそうです。
最後に
私の場合は、基本12時間程度断食できていればリバウンドすることはないということがわかりました。



断食を取り入れている方、ぜひとも無理なさらないように、自分にとってのベストを見つけてくださいね!
栄養も摂れる青汁
⇒
味も美味しいと好評のハーブ茶
⇒
コメント