こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
何もわからずはてなブログを始めた私でしたが、少しずつブログのことがわかってきたところで、いくつか”はじめからやっておけばよかった”と後悔していることがあります。
カスタムURL、画像圧縮、記事の概要設定など、後から修正するのはとても大変なので、やるなら早めが良いです。
はてなブログを始めたばかりの方の参考になればと記録しておこうと思います。
※現在はワードプレスへ移行しています。
はてなブログではじめから設定しておくべき3つのこと
はじめは何もわからない状態で始めるので、しょうがないといえばしょうがないのですが、早いうちにやっておけば良かったと強く思ったことです。
1.URLはデフォルトではなく、カスタムURLにする
記事を作成しそのまま公開すると、ブログサービス毎のデフォルトのURLで投稿されると思います。
はてなブログでは、日時やタイトル(日本語)になりますよね。
設定>詳細設定で【記事URL】という項目があります。

3種類から選べますね。
日時や数字のURLにしていると…
グーグルアナリティクスのアクセス解析ではURLがずらっと記載されているページが多いです。
日時や数字のURLですと、どの記事なのかすぐにはわかりません。
(タイトルを表示できるタブが付いているページもあります)
特にリアルタイムのページ。
現在どのページが見られているのか、私はよく見るページです。
何月何日にどんな記事を書いたかなんて覚えていません、私は(/ω\)
ぱっと見ですぐわかるURLだといいですよね。
日本語タイトルをURLにしていると…
日本語に対応していないブラウザの場合、URLがうまく表示されないようです。
推奨されるURLは?
以上の理由から、私ははてなブログ引っ越し後、1週間程経った頃から英語(アルファベット)のURLにカスタムしています。
カスタムURLの設定は、記事編集画面の【編集オプション】のところです。

英語とハイフンはこのような感じでいいと思います。↓

引っ越す前はライブドアブログのデフォルトURL(ただの数字)にしていました。
とても分かりづらいのでリライトの際に修正しています・・・。
本当は修正しないにこしたことはありませんが、
「ずっとこの分かりづらいURLのままでいいのか?」
と思うと、やはりイヤなのでそれなら早めに直しておこうと思いました。
記事のキーワードを英語で入れているとSEO的に良いという話も聞きますが、ほんのすこ~しだけは影響があるようです。
あと、もしもワードプレスなどに移行したくなった場合に、日付のURLではとても苦労します。
2.画像の圧縮とおすすめ圧縮ツール
画像の圧縮に関しては、ブログの読み込み速度が気になる方はやっておいたほうが良いと思います。
画像を圧縮して張り替える作業はものすごい労力となります。
最初からやっておけば時間も労力も費やさないで済んだのに・・・、と思いますが、なかなか初心者の時点で気づくのは難しいですよね。
気が遠くなるような張り替え作業、当ブログはようやく終わりました!!
読み込み速度がかなり改善されていて感動しました(´;ω;`)ウッ…
圧縮ツールはいくつか使ってきましたが、1番簡単なのがパンダさんのツール。
ツールで500KB位に圧縮できたら、はてなフォトライフにアップすることで10分の1くらいまでさらに圧縮できます。
▼こちらの記事で詳しく説明しています
3.記事の概要を設定する
記事の編集オプションに【記事の概要】を設定することができます。
こちらは検索結果に表示される概要となるので、記事に関連することをまとめると良いと思います。
除外:外部リンクにtarget=”_blank”を入れる
外部リンクは新規タブを開く方が良いかと思っていました。
しかし新規タブを開くと、元タブに何か操作できてしまうらしいのです。
悪用する人は悪用してしまう?
なのでtarget=”blank”はあまり推奨されていないということがわかりました。
ここはいじらなくて良いかもしれませんね(^^;すみません。
番外:ブログ記事公開後、これだけはやっておこう!
ブログ開設からまだ1年も経っていないので偉そうなことは言えませんが(;´∀`)
ブログ運営者にこれだけはやっておこう!いや、やってほしい!と思うこと。
記事を公開したらなるべくすぐに、
モバイル端末で記事を確認すること
ブログの記事作成は、パソコンのほうが作業しやすいのでパソコンから記事を作成する方が多いと思います。
しかし、閲覧者は圧倒的にモバイルのほうが多いのです。(当ブログもそうです)
パソコンとモバイルでは表示の仕様や、見え方も違うと思います。
ついでに誤字脱字もチェック!
意外と誤字脱字のままほったらかしにしている記事を見かけます。
(私は気になってしまいます。笑)←意外と細かい
そしてはてなブログのテーマ「Minimalism」をお使いの方は太字に設定した文字が、モバイルでもちゃんと太字で表示されているか確認したほうがいいです。
カスタマイズしていないと太字で出ていないと思います(^^;
そんな時はこの記事を参考にしてください。
この記事を参考にしてくれたと教えてくれた方が数人いらっしゃって、私、超嬉しかったのです(´;ω;`)ウッ…
自分の記事が誰かの役に立つと、「書いて良かった」「また役に立つ記事を書きたい」と強く思います。
なので教えてくれると大変喜びます~(笑)
まとめ
ブログを始めたばかりの方に、後から修正するのは大変な3つのことをご紹介しました。
私自身、苦労して修正してきたので記事にしておこうと思いました。
- URLはカスタムで英語表記が望ましい
- ページ読み込み速度を上げるために画像圧縮すると良い
- 記事の概要を設定する
参考になるかわかりませんが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (6件)
おはようございます^^
URLのカスタム表記、知りませんでした!
なんで他の人はURLに英語や日本語入れられるのかなぁ…なんて不思議に思ってたけど、こういう機能があったんですね。
マネしたいけど、英語力がないのですぐに挫折しそうです(;^ω^)
こんにちは(*^-^*)
外部リンクの新規タグ!まったく意味が解らなく調べましたΣ(・ω・ノ)ノ!
理解するのに1時間かかったよ(ノД`)・゜・。凄いですね~~
私普段外部リンク添付しないので・・・
と思ったらカエレバの記事で添付してたの思い出しクリックしたら~
この事か~~と、やっとやっと理解(笑)
今後も外部リンクなる物を添付する事が少ないから忘れそうなので、
いつでも対応出来る様にHTMLにカスタマイズしました
ありがとうございますm(__)m
とにほさん
おはようございます♪
カスタムURLの項目があったんですよ~!
私も最初の頃は気づいてませんでした。
英語は私もよくわからないのでローマ字URLが多いです(笑)(笑)
英語にしたい時は「キッチン 英語」などで検索するとちゃんと教えてもらえますヾ(*´∀`*)ノ
まつママさん
わかりづらくてすみません!
例文追加してみました!一応の対応(笑)
カエレバは何だか最初から新規タブで開くようになってましたね~。
カエレバのほうで設定あったかな。。。
まつママさんのhtmlカスタマイズ、気になりますっ!
こんにちは。
URLは思いました~。
もう70記事超えたし、サーチコンソールから文句言われそうなので、諦めてます。
60記事くらいの時、見出しにhタグをつけ、画像は全部小さめにして貼りかえ(横480px)、alt属性もみな付けたのですが、圧縮のほうを後から知ってしまいました。
もう気力がないです・・・・・・(笑)
ブクマありがとうございました。
娘の卒業式、結局でられませんでした(泣
ふくさん
あまりインデックス飛ばすと怒られるんですよね?気をつけます(;´∀`)
圧縮辛かったです・・・。
でも改善になったようなので努力は報われました。
卒業式出れませんでしたか(´;ω;`)ウッ…
お風呂の頻度を上げないとっ!