ブログを複数に分ける・移行することで得られたメリット

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
当ブログは雑記ブログで、おうちのことや子育て、趣味(ゲーム)のことまで書いていました。
その方がネタも尽きなくてコンスタントに更新できるかなと思っていたからです。
でも続けていくうちに、読者層とずれている分野がだんだん書きづらくなり、ブログを分けてみることにしました。
分けてみた結果・ワードプレスへ移行してどう変わったのかという辺り、実際どうだったかをご紹介します…!
ブログを複数に分けたことで得られたメリット
ブログを分けるメリットとして3つを挙げます。
- 趣味の世界を気兼ねせずに自由に書ける
- 特化ブログになるのでアクセス数も期待でき、収益も入る
- ゲームのスクリーンショットを貼ることができる(ASPの縛りがなくなる)

想像の中のメリットだったけど、実際はどうだったのかな?
1. 趣味の世界を気兼ねせずに自由に書ける
これはまさに…!
ブログを分けて1番良かったことと言えるでしょう。
好きに自由に気兼ねせず書いていますよ♪
読者層が違うのはわかっているので、Twitterでお知らせしてもあまり見てもらえてないだろうなとは思っていますが、気にしない!
2. 特化ブログになるのでアクセス数も期待でき、収益も入る
今のところゲームのことをメインで書いていて、特化性もあるかと思います。
特化にしたことが良かったのか、このブログに載せていた頃よりアクセス数はかなり伸びました。
(リダイレクトは必須。していないとしばらく検索されなくなります。)
ゲーム記事なので、アドセンス収益は微々たるものですが(単価低いから)、紹介している商品も以前より売れるようになってきました。
日によっては、270記事もあるこのブログより、20記事以下のゲームブログの方がPVが多いなんてこともあり、嬉しいような切ないような、そんな日もありました。
・・・・・・
・・・・・・
5月始めまではね!!
これに関しては後述しますね。
3. ゲームのスクリーンショットを貼ることができる(ASPの縛りがなくなる)
このブログではASPとの関係上、ゲームのスクショを貼ることができませんでした。
でもゲームブログは関係ありません!
これも自由!
やっぱりスクショあってのゲーム記事ですよね(;´∀`)
画像がないとそっけなさ過ぎる。笑



3つのメリット、一応全て叶ってる…!
他に良かったこととしては、ブログをもう1つイメージを変えたデザインを作れるというところが、私にとって嬉しいこと。
サブブログは冒険してみたくなります。笑
フルワイドブロックにチャレンジしてみました
WordPressに移行したことで得られたメリット
そしてゲームブログに続き、当ブログもワードプレスへ移転しました。
良かったことをまとめると、
- テーマ「SWELL」との出会い
- アクセス数も上がっていった
- 物販アフィリエイトも上々
- 問い合わせも増えた
こんな感じです!
1. テーマ「SWELL」との出会い
記事を書くことのテンションが上がるワードプレステーマ、「SWELL」との出会いがありました。
これは本当に、見つけられてラッキー。
当初はSWELLを知らなかったので、別の有名テーマを買おうと思っていました。
買う前に出会えて良かったよ…本当に。泣
記事を書くエディターが軽くて、書き心地が良いです。
はてなブログのエディターは、「なんでここでこう動くかなぁ!!」とイラっとくることがけっこうあったので(^^;
SWELLにはアフィリエイトもあり、私のサイトからも買ってくれた方がいて本当に嬉しかったです。
買ってくれた方、ありがとうございます…!!
さらにSWELLの公式ページにも載せてもらえるなんて…。
数か月前には想像もしていなかったことが次々と起こりました。
ありがたく、新しい出会いにいっぱいの感謝をしています!
感謝のレビュー


2. アクセス数も上がっていった
移行して、1記事ずつ見直してリライトしていきました。
気のせいなのか、関係あるのかわかりませんが、リライトするとアクセスも上がっているように思えて、リライトが捗りました。
・・・・・5月始めまではね!!!笑
3. 物販アフィリエイトも上々
カエレバを使用していた部分を「Rinker」に変えていったら、これまた売り上げも上がってきたんですよね。
Rinkerの見た目が目立つし、ボタンも押されやすいのかもしれないです。
プチ手間として、ボタンを「Amazon」だけでなく「Amazonで探す」に変えています。
この方が押されやすいそうなので、実践しています。
確かに、「探してみるか」という気になるような!?笑
4. 問い合わせも増えた
はてなブログの頃はほぼなかった問い合わせ。
これはワードプレスに関係があるかはわかりません。笑
単にブログの年数が経っているからかもしれませんし。



良いことが多かったけど、逆に良くなかったこともあるんだよね
移行したことでのデメリット
コメントが減ったこと。
…ほぼありません。笑
これはワードプレスに移行したからにはしょうがないと思ってはいますが、少し寂しいですね。
でも、変わらずはてブやTwitterでコメントを頂けた時はとっても嬉しく思っています!
・・・・・
あとは、自由になったことで責任が出てきたこと。
- ワードプレスの設定が面倒だけど、自分で調べなければならない
- セキュリティも自分でどうするか決めなければならない
- はてなブログより維持費が上がるので、もっと頑張らなきゃというプレッシャー
この辺は承知の上で移行したので、頑張るしかないですね…!
そしてGoogleアプデ後の悲しい現状
どうですか、5月5日のGoogleアプデ、来ましたか?汗
当ブログも完全にやられまして、PVが1年以上巻き戻りました。
かなりへこみました…。
PVが全てではないけど、日々ブログと向き合っていることへの報酬の一つがPVなのではないかと感じていたのです。
頑張れば、見てくれる人も増えてくる。
それを少しずつ実感できていたというのに…!
昨年3月の大きなアップデートは何もなかったんです、うちは。
おそらくまだ若いブログだったからでしょうか。
なので、ピチピチのゲームブログ(開設後2か月強)の方は5月5日を過ぎてもまだ元気があったのです。
「こっちは逃れたようで良かった」なんて思っていたら、2~3日後、ズドーン!!と落とされました…!笑
いい夢見てた状態から落とされたので、「これはひどい」です。笑
あれから1か月以上経ち、徐々に回復傾向にはありますが、やはり今でも下がったまま。
私がやるべきことは、
- 新しい記事を書くこと
- 古い記事をより良くすること
- ブログの見た目を自分好みにすること
で、以前と変わらないので、今まで通りブログを楽しんで続けようと思っています。
最後に
ようやく学校も給食が始まり、一人になれる時間をもらえるようになりました。
嬉しいよぉ~(´;ω;`)ウッ…
夫がまだいるので少しだけだけども…。
リモートワーク、本当に終わるのかとっても不安になっています。汗
(そろそろグレちゃうかも。いやもう既に?笑)
でもこれからは、多少の一人時間でも満足できるような方向性に転換していく必要があるのかもしれないですね…。



今回はブログを分けたこととワードプレスへの移行を振り返りました!
これからも楽しく続けていけたらいいな♪
コメント