CocoonからSWELLへ乗り換えた理由と移行時に修正したこと

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
当ブログの他にもう1つブログを運営しています。
そちらのブログは、はじめはワードプレスの無料テーマ「Cocoon」を使用していましたが、当ブログで使用している「SWELL」のエディターの使い勝手が良すぎて、同じくSWELLにすることにしました。
SWELLには”乗り換えサポート用プラグイン”があります。
こちらを使うことで大きな表示崩れを起こさず、細かい修正をすぐに行わずに済みます。(いずれはした方がいいけど…)
ということで乗り換えサポート用プラグインを使ってみました。

私が感じたCocoonとSWELLとの違い、移行後に修正した箇所などをご紹介します!
CocoonからSWELLへ乗り換えた理由と移行時に修正したこと
まずサブブログのテーマを無料のCocoonで始めました。
無料とは思えないほどの高機能なテーマで気に入っていました。
その後はてなブログで運営していた当ブログ(メイン)をワードプレスへ移行。テーマはSWELL。


リライト頑張ったのでSWELLのエディターに触れる時間がとても長く、完全に慣れてしまいました…!
時々Cocoonに戻ると、Cocoonの使い方がわからなくなってしまったり。汗
SWELLってね、本当に記事を書きやすい仕様になっているんですよ。
私が感じたCocoonとの違いを挙げてみると…
- 段落に文字を入力した後でも装飾が可能
- ブログカードは、内部リンクならURLがわからなくてもタイトルから検索可能
- デザインの細かい部分の選択肢が多い(見出し・ボーダー・ボタン等々)
- メインカラーの色を一度決めてしまえば、カラー番号を記憶から消してもOK!笑
- わからないことや要望があれば、フォーラムがあるし、とても親切なので聞きやすい
- 私がやりたいと思ったことがほぼ叶う(←これ大事)
ざっと挙げてみましたが、きっとまだまだあると思います。
本当に、記事を書く人の使い勝手をよく考えていらっしゃるなぁと使っていて感じ取れます。



だんだん乗り換えたくなってウズウズしてきちゃった!
SWELLを詳しくレビューした記事はこちら


CocoonからSWELLへの乗り換えサポート用プラグインを使う際の注意点
乗り換えサポート用プラグインを使うと、完全ではありませんが表示の崩れをほぼ抑えることができます。
2021年1月4日現在で、以下のテーマからの乗り換えに対応しています。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR





まだ18記事なんだけど有効化する時ドキドキしちゃった。笑
テーマの乗り換えは無事に成功!
カスタマイザーで見た目を整えていきます。Cocoonとは設定ページが違うので注意。
SEOプラグインが必要になるので追加
Cocoonでは元々SEO関連のプラグインは必要なかったのですが、SWELLに乗り換えたので必要になりました。
SWELL開発者の了さんが作ったプラグインなので安心感あり


基本の設定やアナリティクス・サーチコンソールなどの設定を行うことができます。
Googleアドセンスの設定



テーマを変えるとアドセンスの表示がなくなるので、記事の修正より先にやっておいたほうが良いですね。
乗り換え後の記事の修正
Cocoon独自のブロックを使っているところはこのような状態になっていました。


上記はブログカードを使用していた部分です。
プレビューすると表示はちゃんと出ますが、エディターではこのメッセージが出ています。
- そのまま残す
- カスタムHTMLブロックへ変換
- 完全に削除
という選択肢です。



実際の表示に問題はないので修正は急がないけど、やはりこのメッセージは気になっちゃいます。笑
SWELLのブロックに修正していきます





これはイカン!
検索流入の多い記事は速攻で修正を入れました…!
なおSWELLではAMPもなくなるので、CocoonでAMPを使用していた場合はサーチコンソールからエラーが出てしまいますが、記事修正後サーチコンソールで修正を検証してもらい、問題がなければエラーは消えます。
CocoonからSWELLへの修正が終わったらプラグインを削除してもOK
記事の修正がすべて終わったら、移行プラグインを消しても大丈夫です。
逆に、修正が終わる前に消してしまうと表示が崩れてしまうので注意です!
最後に
テーマの乗り換えは、いつかはやりたいなと思いつつ、2つのテーマを同時進行するのも良いのではと考えていました。
それぞれのテーマの良いところがわかるし。
でも実際やってみると、私はそんなに器用ではなかった。笑
別のテーマを同時進行するのは無理…。



SWELLで雰囲気の違うブログをもう1つ作りたかったことも大きい!
作ってみて楽しめました!フルワイドブロック、使ってみたかったんだよね♪
そんな、移行したサブブログはこちら
コメント
コメント一覧 (4件)
はじめまして、南といいます。
私は今、CocoonからSwellへの乗り換えを検討しており、記事は大変参考になりました。
ありがとうございます。
ここで、移行に関して以前から疑問に思っていることを確認させてください。
わかる範囲で結構ですので、ご回答いただけるとありがたいです。
1. Cocoonでは全記事にアイキャッチ画像を設定していますが、移行プラグインを使えば問題なくアイキャッチもそのまま引き継がれて表示されるんでしょうか。(修正は不要でしょうか)
特に画像の大きさや縦横の比率が変わったり、画像がぼやけたりしないのかが気になります。
2. 同じく、全記事に画像を多用しています、記事内画像も問題なく表示されますでしょうか。
3. 移行が完了したら移行プラグインは削除することになると思いますが、Cocoonのテーマは残さないといけないんですよね?(画像データとかはCocoonの方に残したまま?)
画像はテーマを変えた時に、プラグインなどを使って再作成しないといけないイメージがあったので、そういう作業が必要ないのかが非常に気になります。
ちなみに、記事数は240記事と多く、画像はさらに数が多いので、移行にはかなり慎重になりたいと思っています。
以上ですが、何卒ご回答よろしくお願いします。
南さん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
この道に詳しいわけではないので、私の経験の範囲内でお答えしますね!
1.アイキャッチは修正した記憶がないので、おそらくそのままいけたかと思います。
SWELLでは記事一覧のサムネイル画像は一括で比率をカスタマイズすることができます。
2.記事内の画像も記憶では修正していないはずです。
3.完全移行後は移行プラグインは削除できます。Cocoonのテーマも完全移行後は削除して問題ありませんでした。
画像は「メディア」というところに入っているかと思うので、それはSWELLでも共通です。
もし心配な点がありましたら購入後にフォーラムに会員登録できますので、そちらで質問すると開発者さんやサポートに詳しい方が答えてくれますので、利用してみてください^^
こんにちは
ブログ開設を目指している者です。
テーマをSWELLで考えているため、参考にさせて頂きました。
またお邪魔します^^
今回はありがとうございました^^
ツジマリさん
ブログ開設されるんですね。
これから始める&有料テーマでお考えなら、SWELLは自信を持っておすすめできます^^
ワードプレスの設定は色々大変ですが、頑張ってください!