こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
徒歩で行ける距離にある100均のダイソー。
日用品から文房具、雑貨まで、とってもとってもお世話になっています。
今回は我が家で定番化しているダイソー商品&積み重ねボックスを使った子供の髪飾り収納をご紹介します!
ゆるミニマリスト主婦のおすすめダイソー商品
リピ買いしているダイソー商品をご紹介したいと思います!
水切りネット(ストッキングタイプ)と万能シート

水切りネット ストッキングタイプ(浅型)
キッチンの排水溝のゴミ受けに付けています。
たいていのゴミはキャッチしてくれる優れものです(*^^)v

使用済み写真ですみません(^^;
ゴミ受けはニトリで買ったものです。
備え付けのゴミ受けは、プラスチックで洗いづらいのでこれに替えました!
万能シート(セスキ配合)
フローリングワイパーに装着して床を拭いています。
ダイソーのシートをいくつか試してみた結果、こちらをリピート中。
いつも使っていたシートが見当たらなく、試しにこちらを使ってみたらすごく汚れが取れました!
ただ他のシートより枚数が少ないのです。いいものだからですよね。
探しに行ってこれがないとガッカリしちゃいます(;´Д`)
コロコロのスペアテープとマイクロファイバーふきん

コロコロのスペアテープ
毎朝家族全員が起きたら、家族全員分の敷布団と枕をコロコロします!
髪の毛がそのままだと寝る時に気持ち悪いから(^^;毛が落ちてるのが許せないタイプなんです。特に夫の(笑)
マイクロファイバーふきん(3枚セット)
掃除用に使用しているふきん(雑巾?)です。
白なら洗面所に干しておいても気にならないです♪
お風呂は毎日洗剤では洗っていません(^^;
マイクロファイバー雑巾で拭けば、掃除がてら水滴を拭き上げられるので一石二鳥!と思ってやってます。
ウェットシート(手・口ふき)
ウェットシート(厚手・80枚入り)

以前シンプルなパッケージのウェットシートを使っていましたが、なくなってしまったようで見かけなくなりました(;´Д`)
しょうがなくこちらを使い始めてみました。
派手だけど、問題なし!
強い味方がいますから~(*´▽`*)

無印良品のウェットシートケース。
厚手80枚のこのウェットがジャストサイズ!

厚手がとても使いやすいんですよ~^^
すっかりお気に入りに。
そしてふたを閉めれば…

番外:ダイソーの無印類似品の積み重ねケース
私は無印良品のケースでなくてもOKなので、断然ダイソーで安く済ませます!

メイク道具をひとまとめ。
小3娘の髪飾り入れにもこのケースを使っています

小分けできるケースを足して、自分なりに収納していますよ^^

↑左はダイソー(高さあり)、右は無印良品(浅め)。
最後に
定番でよく買うものは近くのダイソーで買えるとありがたい^^
切らした時にすぐ買いに行けると、ひきこもり主婦は助かりますからね!
ダイソーもどんどんおしゃれな物が出てくるし、白黒グッズも多くなってきました。
あなどれません^^
もっといいものを見つけられるように、また時々ダイソーを探索してきます(*^^)v
セリアのおすすめ商品はこちら
コメント