こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2LDKメゾネット賃貸に家族4人で暮らしています。
ずっと気になっていた、洗面所のカラフルなところ。
洗面所は白をメインにして清潔感を出すことを目標としているので、気になってしまいます( *´艸`)
今回はニトリとセリアのアイテムで少し改善してみました。
(セリアで洗面コップを購入したので記事に追加しました)
キャッチ式ハンガーと変わった置き方のコップで洗面所のホワイトな改善
洗面所を見渡して、改善したいカラフルなところがいくつかありました。
主婦の強い味方、ニトリとセリアで良さそうな物を発見したので使ってみます♪
ニトリのキャッチ式ハンガー
我が家では洗濯時、洋服を干すのにキャッチ式ハンガーを使っています。
クローゼットで使うハンガーと統一している方が片付けるのもラクそうではありますが、キャッチ式だと風が強い日もハンガーがしっかりと固定されて動かないのです。
いちいち洗濯ばさみで止めるのが面倒で( *´艸`)実家では洗濯ばさみで固定!
今まで使っていたカラフルなキャッチ式ハンガーが劣化したので、こちらの白いキャッチ式ハンガーに買い替えました。

5本組です。
我が家では5本では足りないので、5本組を2つ買いました。
洗面所オープン棚のビフォーアフター
▼普段使わないハンガーは、洗面所オープン棚のファイルボックスに入れてあります。
カラフルなハンガーがチラ見しててずっと気になっていたんです(;´Д`)
ビフォー

アフター

まあ、、、自己満足ですよね。笑
右のボックスにも青いものが見えてましたが、押し込みました(‘ω’)
ついでに掃除も。
なぜか髪の毛とかけっこう入っちゃってるんですよね~(;^_^A
ニトリのプラン整理スタンド
深めの白い入れ物を探していて、ニトリで見つけたのがこちら。

「プラン整理スタンド」という商品ですね。
何に使うかというと、洗面台の歯磨き粉を置いてる場所。
ビフォー

色とりどり過ぎる・・・!イロ・トリ・ドリノ♪←ゆず
アフター

子供の歯磨き粉は入らなかった。笑
で、でも多少はすっきり!(と、自分に言い聞かせる)
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、我が家の歯磨き粉は1人1つ。
以前は大人1つ、こども1つで共用していたのですが、病気が移る可能性があるらしくインフルエンザが流行る時期は気が気でないので、分けることにしました。
子供2人も味の好みが違うので、分けて良かったようです^^
夫も歯ぐきから血が出てるっぽいので、少々お高い生葉の歯磨き粉を使ってもらっています。歯周病も移ったらいやなので!!
本当は歯医者に行って治療してほしいのですが、言っても聞いてくれず諦めてます。
そんな理由で家族4人で別々の歯磨き粉を使っています。
セリアの水切れ良いコップ
洗面所のコップもそろそろ買い替えたいな~と思っていたところで見つけたのがこちら。

取っ手を下にすると水切れが良くなるそうです。
普通に立てて置いていると、コップの底に多少の水が残ってしまいますもんね(>_<)
こんな感じで置くと水がちょうど洗面ボウルに流れてくれます。

洗面所のコップは、ある程度使ったら買い替えるくらいのサイクルがいいのかなと私は思います。
だって・・・洗うのけっこう忘れちゃうから!!(笑)洗うタイミングが難しい
そして洗面台の最近の写真も撮ったのでついでに載せておきます。

茶色のコップもあります。夫用です。
以前は家族全員一緒のコップでしたが、やはり歯周病が気になり別のコップにしています(;´Д`)
ここまでしても治療してくれない・・・。歯医者が怖いのかも?
最後に
自己満足ですが、洗面所のずっと気になっていたところが改善できて良かったです。
子供服はずっと子供用ハンガーを使っていましたが、この機会に子供服も大人ハンガーにすることにしました。
これでだいぶハンガーの数を減らすことができます^^
キャッチ式ハンガー5本組(キャッチハンガー5P NW) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
mecchiさん
双方好きなら、部屋ごとに雰囲気を変えるのもいいかもしれません( *´艸`)
リビングはシックに、こども部屋はカラフルに、、とか。
歯磨き粉は同じのだと移る可能性があるってテレビかな、、何かで見ました(; ・`д・´)
しかし最近下の子が兄と同じのがいいって言いだして・・・どうしようと困ってます(笑)冬になるまで一緒のでもいいかな( *´艸`)