独自ドメインでライブドアブログからはてなブログへの移転まとめ

こんにちは、主婦ブロガーくうかです。
2018年9月13日に、当ブログはライブドアブログからはてなブログへと移転してきました。
移転時の流れと注意しておきたいことのまとめを書き残しておこうと思います。
※現在はワードプレスへ移行しています。
独自ドメインでライブドアブログからはてなブログへの移転まとめ
移転の流れに沿って進めていきたいと思います。
移転の流れ
当ブログは収益化を目的としていたため、ライブドアブログを始めた時にすぐ独自ドメインを取得していました。
ライブドアブログ自体は無料のブログサービスなので、独自ドメイン代だけかかります。
はてなブログでは、30日間無料もあることだし、はじめからProで登録してみることに!
その後2年契約なら毎月600円で運営できるので、2年契約に。
独自ドメイン費用を含め、果たして月に800円程度稼げるのでしょうか!?
ブログデザインはシンプルな「Minimalism」にしました。
ライブドアブログで【ブログ設定】>【バックアップ(エクスポート)】をします。
エクスポートしたデータをはてなブログへインポート。
ここまでは順調でした。
ちゃんと記事も見ることができました。
後述しますが、インポート時にこちらの記事を参照すべきでした(´;ω;`)ウッ…

- 見出しの始まりが違う。h3が大見出し(ライブドアではh2だった)※
- 続きを読むの部分が—-になっていた
- 記事のディレクトリがライブドアではarchivesだがはてなではentry
- 画像のリンクがライブドアブログのままだった
- そもそも画像がライブドアの時のサイズと合わず、表示がおかしい
※重要!仕様が違うけど、直さなくて良かった項目があります。
- ライブドアの大見出しh2をはてなブログのh3に直す必要はない!(大見出しはh2が普通なのでそのままにしておくべき。はてなが他と違うようだ。)
- 記事のディレクトリは引っ越し前の名前のままインポートするやり方がある!下記のリンクを参照しておけば良かったです

仕様が違う部分を直すのに2日ほどかかりました(;^_^A
しかも最後の画像のサイズが合わないのは公開してからなので、公開後もせっせと直してました。
「引っ越ししてきました。よろしくお願いします。」等、ササっと書いておきました。
これはこちらの解説通りに設定して問題なしでした!

設定>詳細設定の【独自ドメイン】のところに自分のドメイン名を設定します。
はてなブログの設定はこれだけ。簡単ですね!
ライブドアと被ってたら繋がらないよね?と思い、すぐさまこちらの独自ドメイン設定を外しました。
挨拶記事を公開し、いざその時を待つ…!
しかし、アクセスエラーが続く。
はてなブログの独自ドメインのところの【設定チェック】ボタンを何度押してもエラーです。
これは、大失敗してるのか!?と、何度も設定を確認。
…設定は合っていました。
どこかに72時間かかるとか書いてあって、うそでしょー!?
そんなにかかったら泣ける・・・
とりあえず夕飯の買い出しへ行ってこようと出かける。
そして帰ってきて一息ついたら・・・繋がってたーーー!!!
接続されたはいいものの、なぜか独自ドメインではなく、はてなのサブドメインに飛ばされている(;´Д`)
なんでなんでー???
と、もがいているうちに、独自ドメインに突然切り替わる。笑
キターーー( `ー´)ノ
な、なんか完全に独自ドメイン君に踊らされてる?汗
こうしてとうとう新アドレスにて運営開始ヾ(*´∀`*)ノ
アドレスの設定やら、やっと色んな設定ができます!
- アドセンス
- アナリティクス
- サーチコンソール
- ASP(A8.net、バリューコマース)
- ブログ村、ブログランキング
はてなブログには記事のping送信の項目がありませんので、ブログ村・ブログランキングのマイページから代理送信を行いました。
(これ…毎回やるんですよね?汗)
移転作業完了
一応これで移転作業は完了しました。
ブログサービスによって仕様がかなり違うため、変更が大変でした。
私の場合、記事が90近くあったので気が遠くなりそうでした…。
移転するなら早めがいいですね(;´Д`)
移転してみて良かった点
はてなブログに移転してみて良かったことがたくさんあります!
- 記事を書く画面が安定している(ライブドアはフリーズすることがある)
- 過去記事が画像付きで貼り付けられて素敵に見える(現在はライブドアもできるっぽい?)
- 目次が簡単に付けられる
- テンプレートが素敵なものがたくさんあり、スマホも同じデザインが使える(ライブドアはスマホは別であまり素敵ではない)
- 同じはてなブロガーさんと交流できそう♪
逆に良くなかった点
- 記事を書いて更新ボタンを押すと、記事を書く画面から前の画面へ遷移してしまう
私はしょっちゅう更新しながら書くので、遷移されてしまうと戻るのが面倒に思います(;´Д`)
フリーズが怖いのでこまめに書き込みしています。
今のところこのくらいです!
最後に
ブログ初心者な上に初めての移転でかなりグダグダな作業でしたが、私も他のブログを参考にさせていただいたので、私の失敗談もどなたかの参考になれば幸いです。
移転してから9か月程経ちますが、はてなブログに移転してきて本当に良かったなと思っています^^
なぜはてなブログを選んだのかという1番の理由は、実は「収益化しやすい」からという理由でした。
しかしそれ以上にたくさんの方に読んでもらえるようになったり、はてなブロガーさんとも交流できるようになったし、色んなジャンルのブログも読むようになりました!
最初はオドオドでしたが、勇気を出してはてなスターをつけたり、コメントしたりしていくと、次第にはてなブログでの運営が楽しくなっていきました。
専業主婦のすき間時間を少しでも活かしたいと思っていましたが、楽しくてブログが趣味になってきているようにも感じられます。
書きたいことがある限りは続けていきたいですね(*^^)v
コメント