こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
私・夫・小学生の子供2人の4人家族で暮らしています。
家計は毎月ギリギリ。
クリスマスや夏休みなどのイベントがある月は赤字。
そんな綱渡り状態だったわが家の家計を変えてくれたのは「特別費」。
特別費のおかげで月ごとのイベントにも慌てずに対応できるようになりました。
その特別費は、予算をあらかじめ決めておくことで1年間の家計簿がスムーズになります。

実際の金額も記載しているので良かったら参考にしてください。
特別費とは
特別費の一般的な位置づけは、『1年間であらかじめわかっている出費を先取りしておこう』というようなもの。(と、私は認識している)
主にイベントや旅行、季節ごとの出費がそれにあたります。
先取りしておかないと、夏休みや年末年始はやりくりに苦労することになります。
(数年前までの私は大変苦労していました)
前半に高額イベントがあると困ってしまうので、本来は1年前倒しで貯めておくのだそうです。
しかし余裕がなく貯めておくことができなかったので、はじめは控えめな特別費でした。笑
家計を整えていくとだんだん余裕ができてきたので、このくらいの額で予算が組めるようになってきました。
わが家の特別費年間予算を公開

4人家族の特別費の参考に♪
- 40代夫婦、小学生子供2人の4人家族
- 浪費夫、節約妻
- 子供の習い事は2人ともピアノのみ
- インドア夫婦でゲーム好きなのでお出かけは少なめ
年間特別費予算
項目 | 予算金額 |
---|---|
誕生日プレゼント | 16,000円 |
クリスマスプレゼント | 10,000円 |
お年玉 | 10,000円 |
父の日・母の日 | 6,000円 |
イベント食費 | 20,000円 |
旅行or帰省 | 150,000円 |
年賀状 | 2,500円 |
長期休み遊び代 | 50,000円 |
家電買い替え | 100,000円 |
散髪(家族全員) | 70,000円 |
コンタクト・メガネ | 30,000円 |
通販 | 120,000円 |
ピアノ教材 | 23,000円 |
ピアノ試験 | 13,200円 |
個人年金 | 135,000円 |
ウォーターサーバー | 40,000円 |
スイッチオンライン | 4,500円 |
スマホ代 | 42,000円 |
きっちり金額がわかっているものもあれば、わからないものもあります。
わからないものは多めに予想しておきます。
余ったらラッキー☆という気持ちで(*’ω’*)
散髪なんて完全に私だけがお金かかってます。笑
ヘアカラーがねぇ・・・白髪がねぇ・・・
やっぱりプロにきれいに染めてもらいたいんですよね。
しかし少しでも美容室に行く間隔をあけられるように、おうちでのカラートリートメントも併用しています。
旅行or帰省の項目があります。飛行機代が高いんですよね。
残念ながら予算的に両方は行けなさそうな我が家(p_-)
どちらにするかは家族に聞いて決めます!
最後に
思い当たる予定は書き出しましたが、突発的に何かが発生する場合もあります。
人生いろいろですからね(; ・`д・´)
その場合は、毎月の現金やりくり費からの予備費積立から出す予定です。
特別費のこと、何となくでもおわかりいただけたでしょうか。

私は特別費に出会って、家計の仕組みを大幅に変えることができたので、毎月の家計が苦しいなと感じる方は「特別費」をぜひ検討してみてくださいね。
わが家の家計管理をまとめました
コメント
コメント一覧 (2件)
おひさしぶりでーすヽ(o・∀・)ノ
年間特別費!!
見直す時期だ!
うっかりしてました(;´∀`)
急な出費ありますよねえー(´・ェ・`)
余分に準備しておきたいです
(足らなくなることしょっちゅう 泣)
mecchiさん
おひさしぶり・・・なのかな?ヾ(*´∀`*)ノ
記事はいつも見ております♪
mecchiさんちもこの時期に見直しなんですね^^
慶弔関係は読めませんからねぇ、余分な準備が必要ですよね(;´∀`)
病院関係も難しいです。。