MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

ママ友がいなくてごめんねって時々思ってしまう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ママ友がいなくてごめんね

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

今までの人生、友達付き合いというか人付き合いというものが、私はかなり苦手だと感じています。

学生時代も自分から声を掛けることがなかなかできず、わりとポツンとしていました。

なのに、それでも大丈夫という強い精神もない。
本当は誰か、気の合う人と仲良くしたい。

そう思いつつも行動に移せない学生時代でしたが、子供ができるとそうもいかないわけで…

子供のためにママ友作りを頑張ってみた時期もありますが、小学生になるとそれほど頑張らなくてもよくなります。

しかし人付き合いを完全にサボっていると、時々寂しい瞬間があるのです。

目次

小さい頃は勇気を出してママ友を作っていた

子供は現在小6と小4。
もっと小さい頃は、ママ友と呼べるお方が少しだけいました。

幼稚園時代は親付きで遊ぶことが多かったので、子供が仲良くしている子のママさんに勇気を出して話しかけてみたり。
LINE交換とかすんごい緊張していました。

ママさんたちの輪が既にできてしまっていると、体が動かず苦労していましたが…。

誰とでもすぐ打ち解ける人が羨ましかったです。

それでもだんだんと話しやすい人・気が合う人がわかってきて、お酒が好きな人も多く、夜飲みに出かけられるようになるまで仲良くなれました。

くうか

お酒大好きなんです!
飲むと緊張もほぐれるから話も弾むし!

小学生になると新しいママ友作りを完全にサボってしまった

小学生になると、子供も親なしで遊びたがるし、親自身も働く人が増えて忙しくなりますよね。
(私は専業主婦ですが)

もう無理してママ友を増やさなくてもいいんだなという解放感もあり、ママ友作りを完全にさぼった私。

時々ある授業参観や懇談会ではやっぱりポツン…。
幼稚園からの知り合いには話しかけたり、話しかけてもらえたりしますが、新しいお友達はほぼゼロ。

私が動かないのがいけないんです。

そして動かなかった自分にちょっと後悔する日が来てしまいました。

ママ友がいなくてごめんね

行事の振替休日です。

何だか家族ぐるみで一緒に遊びに行く子が多くて…。

クラスの大半が同じテーマパークに行くとか、子供に言われて(;´Д`)

ごめん。誘われてないし!
もし誘われても断りたい!←

自分が仲が良いママさんなら断らないけど、子供だけ仲良くてあまり話せないママさん達と1日一緒にいるとか想像するだけでキツイんです…。(いや、そもそも誘われてないだろ)

ママ友がいなくてごめんね、自分だけ寂しい思いさせちゃってごめんねって、こういう時によく思ってしまう。

はぁ~(ため息)

ママ友、小学校でも積極的に作っておいたほうが良かったのだろうか。
子供のために頑張らなきゃいけなかった?

(もう小学校終わっちゃうけど…)

ちなみに完全にゼロというわけではなくて、幼稚園時代のママ友さんとはまだ続いていて、先日もお片づけを手伝ったり、映画を見に行ったり、ランチしたり、ゲームを一緒にやったり。本当に少ないけど。

くうか

私の方からも好意を持っているママさんとは、連絡するしやっぱり長続きするんですよね。

最後に

あーだこーだ考えてもそれも人生の中では一瞬の出来事。一瞬の悩みなのかな。

中学生になるときっと友達同士で出掛けたがるだろうし、親もだいぶお役御免?
平日の休みにどこかへ連れて行かなきゃと頑張ることももう終わる…?

と、最近はこんなことを考えていました。

ママって子供産んで育てるだけじゃないですね。
そこから派生してくる色んなことにも対応したり、頑張ったりしなきゃいけなくて。

くうか

想像以上にママの悩みは多いのだ。

しかしママになったからこそ、そこから生まれたほんの少しの友達がいることも事実で、新しい出会いにも感謝したいと思います。

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
ママ友がいなくてごめんね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次