MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
ミニマリスト・ブロガー・ライター。
整理収納アドバイザー準1級、元SE。
引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

ナチュラルクリーニングの使い分け方|掃除や洗濯に上手に使おう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ナチュラルクリーニングの使い分け方

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

安価で環境と体に優しいエコ洗剤。

私も主婦歴が長くなるにつれて、エコ洗剤を駆使したナチュラルクリーニングに興味を持ち、使うようになりました。

用途ごとに使い分けることができれば汚れもしっかり落ちるし、「えっ、こんなことにも使えるの?」というような意外な使い道もあります。

くうか

ただ「こういう時は何を使えばいいんだっけ?」と忘れてしまいがちなので、わが家のナチュラルクリーニングの使い分け方をまとめました。

この記事はこんな人におすすめ
  • ナチュラルクリーニングの使い分けを知りたい
  • どんな用途があるか知りたい

\ こちらもおすすめ /

目次

ナチュラルクリーニングの使い分け方

エコ洗剤
エコ洗剤

わが家では、重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・酸素系漂白剤を使っています。

それらナチュラルクリーニングの使い分け方を表にまとめました。

エコ洗剤種類主な用途その他使い道
重曹アルカリ性研磨消臭
クエン酸酸性水垢トイレの尿ハネに

食洗機の洗浄
汗・タバコ臭の洗濯に
セスキアルカリ性油汚れ魚臭を取り除く
酸素系漂白剤粉末:弱アルカリ性
液体:弱酸性
漂白風呂釜掃除
キッチン排水口
洗濯・洗濯槽掃除
くうか

それでは、わが家で活用している方法を以下紹介していきます。

重曹で消臭・研磨

重曹はアルカリ性ですが弱めなので、掃除より消臭や研磨剤として使っています。

重曹は水に溶けにくいので研磨剤として、こすり洗いしたい時に活躍。

  • IHコンロのこげ落とし
    • IHコンロに重曹を振り、少しの水を垂らし、ラップまたはアルミホイルを丸めて擦る
  • 排水口の汚れ落とし
    • 排水口周りに重曹を振り、使い古しの歯ブラシで擦る

靴箱に消臭剤として、器に入れて置いたりもしてみました。

くうか

落として大惨事になったので、消臭剤はもうやめました。笑

クエン酸で掃除・洗濯

クエン酸は酸性の洗剤となります。

主に水垢や尿ハネを落とすのに効果を発揮します。

  1. トイレの尿ハネをクエン酸水スプレーで落とす
  2. 食洗機の洗浄にはクエン酸(粉)で代用
  3. 汗臭・タバコ臭の洗濯に
  4. 水垢が固まってしまった部分に

特に使っているのが3番の洗濯物の汗臭・タバコ臭です。

クエン酸水を作る場合の分量

  • 水200mlにクエン酸小さじ1
  • 水100mlにクエン酸小さじ1/2

1. トイレの尿ハネをクエン酸水スプレーで落とす

トイレのアンモニア臭が取れないなぁ…と感じる場合は、おそらく尿ハネが残っているためです。

便器と床の溝
便器と床の溝

便器の床の間のみぞや、便器のふち裏はかなり汚れているので、たまにチェックしてみた方が良いですね。

わが家でも経験ありです。苦笑

まだひどい汚れになっていなければクエン酸水で対処できますが、それでも手に負えない場合は、サンポールなどの強めの洗剤をお勧めします。

2. 食洗機の洗浄にはクエン酸で代用

毎晩稼働している食器洗い乾燥機。

たまに1日家を空けた日などは洗う食器もないので、食洗機の庫内洗浄を行っています。

はじめは説明書に書いてあったレモン汁を使っていましたが、わが家ではあまり使わない物なので、洗浄のために買うのはなぁ…と思い、代用として【クエン酸】を使うことにしました。

クエン酸が使えない場合もあります。食洗機の説明書の指示に指示に従ってください。

3. 汗臭、タバコ臭の洗濯に

汗臭・タバコ臭のついた衣類を洗濯する際に、クエン酸小さじ1程度を一緒に入れて通常の洗濯をします。

夏の汗のにおいはきっついので、クエン酸が大活躍です。

くうか

これだけでもほぼ臭いは取れますよ♪

4. 水垢が固まってしまった部分に

水回りは本当にもう水垢との戦いですよね。

クエン酸水スプレーでそこそこ取り除くことができます。

キッチンや、お風呂のドア周り、鏡などに使うことができます。

番外編:シャワーヘッドの洗浄に

わが家の場合お風呂のシャワーヘッドは、毎晩マイクロファイバーふきんで拭いているのであまり汚れは見当たりませんが、クエン酸での洗浄もあるようなのでメモしておきます。

  1. 洗面器等にお湯をはり、クエン酸小さじ1程度入れる
  2. 1時間程シャワーヘッドをつけおきする
  3. スポンジなどでこする

水垢汚れがひどい時にはこの方法を試してみようと思います^^

セスキ炭酸ソーダで掃除・洗濯

セスキ炭酸ソーダは重曹より強いアルカリ性です。油汚れに強いと覚えておくといいと思います。

  1. キッチンや換気扇の油・皮脂汚れに
  2. 玄関掃除に
  3. 鉛筆の黒ずみに
  4. 洗濯物の皮脂・血液汚れ&魚のにおい落としに

セスキ水の分量

  • 水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1
  • 水250mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1/2

セスキ水を使った掃除

特に使っているのが1番のキッチン掃除。

キッチンリセット
キッチンリセット

油を落としてくれるので、セスキ水スプレーを作っていつでも使えるようにしています。

黒ずみ落としにも強いので、玄関掃除にも使えます。

セスキ水で玄関掃除
セスキ水で玄関掃除

セスキ炭酸ソーダの活用術はこちらの記事にまとめてあります。気になった方は参考にしてみてください♪

酸素系漂白剤で掃除や洗濯

漂白剤は塩素系と酸素系がありますが、強めの塩素系より優しい洗剤となります。

衣服の漂白は塩素系だと白くなってしまいますが、酸素系なら汚れだけを取り除いてくれるので、色柄ものにも使えます。

わが家では粉末タイプを使います。粉末(弱アルカリ性)と液体(弱酸性)では成分が異なるので、購入する際は気をつけてください。

風呂釜(1つ穴タイプ)掃除に

風呂釜掃除
風呂釜掃除

たっぷり使って風呂釜掃除もできます。

  1. 残り湯を穴の5cm上あたりまで残しておく
  2. 酸素系漂白剤250gを入れてかき混ぜる
  3. 入浴する温度(40度位)まで追い炊きする(一緒にイスや洗面器なども投入)
  4. このまま3時間以上放置
  5. 再度5分程追い炊きしてから排水する
  6. 穴に向けてシャワーなどを勢いよくあてて洗う(洗面器やイスは軽くスポンジで擦る)

キッチンの排水口に

排水トラップを洗ったあとに酸素系漂白剤を排水口に入れておくと、しゅわしゅわ~と泡立ちきれいになります。

私の場合は5~10分程度放置してから水でよく流します。(わが家はお湯を流さなくても水で十分でした)

※掃除後は排水トラップの閉め忘れに注意!←部屋が臭くなります

洗濯&洗濯槽の掃除に

いつもの洗濯時に消臭のために入れたり、上履き洗いでつけ置きに使います。

洗濯槽のお掃除に良いとママンさんの記事でお勉強させてもらいました!

いつもはマツキヨの安い洗濯槽クリーナーを使っていましたが、酸素系も一度やってみたいですね。

洗濯時の衣類の色移りに

くうか

洗濯が終わってあらびっくり!
洗濯物に色が移っている…!!泣

そんな時にも酸素系漂白剤が使えます。

  1. 50度のお湯に洗濯用洗剤を少し多めに入れる。
  2. 酸素系漂白剤を適量入れる。
  3. 少しかき混ぜて、色移りした衣類を付け置きする。(蓋があれば閉めると温度を保てる)
  4. 30分程経ち、色移りの部分が落ちているのを確認し、通常の洗濯をする。

ナチュラルクリーニングの使い分け方まとめ

重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・酸素系漂白剤などを使ったナチュラルクリーニングの使い分け方をまとめました。

エコ洗剤種類主な用途その他使い道
重曹アルカリ性研磨消臭
クエン酸酸性水垢トイレの尿ハネに

食洗機の洗浄
汗・タバコ臭の洗濯に
セスキアルカリ性油汚れ魚臭を取り除く
酸素系漂白剤粉末:弱アルカリ性
液体:弱酸性
漂白風呂釜掃除
キッチン排水口
洗濯・洗濯槽掃除

試行錯誤しながら使っているので、実際に使ってみて「これはイイ!」と思った方法のみ採用しています。

くうか

意外に多用途なので、使えそうなものだけでも覚えておくといいですね!

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
ナチュラルクリーニングの使い分け方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ウチも酸素系漂白剤使ってますよ(^^)
    実は僕も今度、記事を公開する予定なんですよ。
    いや〜まさかこんな短期間に酸素系漂白剤の記事を書く人が何人もいるなんて…

  • あか男さん
    酸素系漂白剤の記事を書かれてたんですねー^^
    短期間に、、本当ですね(笑)
    私は手帳に使い方を書き留めていて、その手帳をもう処分したかったのでブログにしたためました( *´艸`)
    あか男さんの記事も楽しみにしています(^^♪

コメントする

CAPTCHA


目次