こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
子供が小学生になると、お母さん方が働きに出る率がぐんと上がりますね。
そうなってくると、働いていない専業主婦は、肩身がだんだん狭くなってきていると感じてしょうがないのです。
私は第一子出産直前まで働いていて、そのあとはずっと専業主婦です。
子供はもう10歳になるので、10年働いてないということになります。
専業主婦は肩身が狭い
最近友人や妹に会うと、高確率で聞かれるようになったこと。
『働いてる?』
もしくは、
『働かないの?』
です。
気になるのでしょうか。
聞かれると、こっちは働いていない罪悪感を感じてしまいます(^^;
(すみません、稼いでません…みたいな)
子供が幼稚園の頃はそれほど罪悪感は感じなかったのに。
やはり小学生になると以前より自由な時間ができますもんね。
仲の良いママ友には『昼間何してんの!?』ってズバッと聞かれました(笑)
子供が成長していき時間に余裕ができてくると、働きに出るのが普通なの?
だんだん肩身が狭くなってきました。
自分に自信がなくてもやもやする日々
”余裕はないけど、普通の生活はできるくらいの家計”
わが家はそんな家計状況。
私が働けば余裕ができるかもしれない。
貯金も増やせるかもしれない。
そう思って私も以前探してはみました。
しかし自分に自信がなく苦手意識も多いので、見つけるのに苦労してしまいます。
唯一得意だと思えるのはパソコンです。
パソコン関係の仕事も探してみましたが、近くで時短の仕事があまりありません。
近くにサポートしてもらえる環境もない
夫婦どちらかの親が近くに住んでいれば、突然の子供の病欠などもお願いできる場合もありますよね。
妹は働いていますが、実家の近くに住んでいてかなり親のサポートを受けています。
一度仕事を始めてしまうと簡単には休みづらいし、夫も平日は帰りが遅く、土日も仕事が入ることが多いので頼れません。
息子を妊娠中、妊娠初期にけっこうな出血をしてしまい、絶対安静になったことがあります。
当時は派遣でデータ入力の仕事をしていたのですが、その時も忙しかったのでとても休みづらくて、でもなかなか出血が止まらなくて…どうしよどうしよって毎日悩んでしまいました。
夫にはそんなに悩むくらいなら辞めていいと言われましたが、悩んだ末出産直前まで働きました。
そんな経験もあり、仕事に対する責任の重さを考え、仕事を始めることに対して簡単には踏み出せなくなりました。
(3年は働かないと会社としては元が取れないと聞いたこともあるし…)
働き方は人それぞれ
仕事をしながら家事育児もしている人、すごいと思います。
休日にたまった家事をこなし、食事の作り置きまでしていたり、本当に自分の時間を削って頑張っているなと尊敬します。
しかし、
- 働きたいから働く
- 生活のために働く
- 時間があるから働く
- 専業主婦でいる
どんな道を選ぶかの最終的な選択は自分でします。
私は、自分の時間を持って好きなことをしながら、子供との時間も持ちたい。
その代わり、いつも家をきれいな状態にして、洗濯も毎日して、家族が暮らしやすい家にするための努力をする。
そんな生活ができるのも、夫が働いてくれていることが前提ですが。(感謝)
チコちゃんも言ってました。
一生のうちにこどもと過ごせる時間は、小学校を卒業したら半分以上が終わってしまっている。
それを聞いたら、余計に子供との時間を持ちたいと感じずにはいられません。
チコちゃんに叱られる!という番組、小学生も見てる子多いみたいです!
かなりためになる内容で、親子で楽しめる内容です。
「校長先生の話はなんで長いの?」という疑問も面白かったですよ。
・・・話す内容の元になっている本があるんですって。校長先生用の。
最後に
かといって、ずっと働かないと決めているわけではありません。
今はまだその時ではない、と思っています。
もしその時が来た時は、せっかくならやりたいことをやりたい。
自分らしい稼ぎ方を見つけたい。
外で働くのが苦手なら家でできる仕事とか。
体調を崩しやすいのでそのほうが合っている気がします。
現在はブログが少しだけ軌道に乗ってきたところで、楽しいしまだまだ続けていきたいと思っているので、しばらくはこのままの生活だと思います。
記事をひとつ書き上げるのに、けっこうな時間がかかってしまうんですよ(^^;
子供が学校に行ってる間に書き上げられる日とそうでない日があり、これは仕事してたら絶対続けていけないかも…と思います。

自分ができることからするしかない、と結局はここに行き着くんです。
コメント
コメント一覧 (4件)
ものすごくわかります!うちはまだ子供が小さいですが、「もう少ししたら働くの?」とよく聞かれます。よく聞かれるから自分でも働かないという選択肢に対して罪悪感が生まれたり;
ほんと、好きなことで稼げている人羨ましいです!
よくわかります。全く同じでしたよ。でも今やりがいのある仕事(週2)と趣味とブログ(やっぱり時間かかる)をして、それでいっぱいいっぱいです。仕事は子供のいる時間に家にいたかったので、だいぶ大きくなってから、しかも時短です。今しかない子育て存分に楽しんでくださいヽ(・∀・)ノ家事も労働!
michikoさん、ありがとうございます!
やっぱり聞かれるんですね( ;∀;)罪悪感を感じてしまうけど…まだ小さい子供たちと一緒に過ごせるのも今だけですもんね。共感していただけてすごく嬉しかったです^^
フネさん、ありがとうございます!
フネさんも同じだったんですね。今はとても充実しているようですね!素敵です^^家事も労働ですよね。先輩からのお言葉、とても染みます( ;∀;)