こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
約2週間の小学校の夏休みが終わりました。
長さとしてはちょうど良かったと思うのですが、どうでしたか?
だって…短いからと宿題が少なかったし!!
あまり宿題に追われない夏休みで助かりました。
2020年、今までとは違う夏休み
2020年は新型コロナがおさまらず、例年とは違う夏休みです。
宿題は、
- プリント2~3枚
- ちょっとした課題
- 自由研究、読書感想文、工作などは任意
こんなもんでした。
自由研究と読書感想文は任意なのにさ、小6息子、やったよ!
偉いなぁ…。
昨年一人でやり遂げて味をしめたのかな?
小4娘はやる気が出ずやらなかったけど。笑(工作だけやった)
今年は友達もわりと旅行に行かずに留まっていたようで、娘は近所で何度か遊んでいました。
室内で遊べない状況なので外になるけど、この猛暑。
外でも心配になりますよね(;^_^A

心配ごとの多い夏でしたね
宿題でノーメディアデーチャレンジ
ノーメディアデー、ご存知でしょうか。
情報過多な今の世の中。
心を休めるために、たまにはこういう日を設けるのも良いかもしれません。
でもさ、、息子よ。
当日にいきなり「今日ノーメディアチャレンジするね!」と言い出すしΣ(・ω・ノ)ノ!

ええっ!いきなり!?
まだ心の準備が…!
学校からの課題では、メディアを断つ条件がいくつか提示されていて、その中から自分で選んで実践するというもの。
テレビやゲームを、2時間までor1時間までorなしという選択肢があり、当然息子は1番長い2時間を選択していました。笑
さすがに外出自粛している時期にゲームを完全に断つことは難しいですかね。
さらに挑戦する人を、子供だけor家族全員という選択肢もありましたが、子供だけにしたようです。ホッ。←
でもホッとしたのもつかの間。
後追い。赤ちゃんかよ!という状況で私が参ってしまいました。泣
出かける日にノーメディアを設定するのが望ましいですね…。
家にいる日はきつすぎました。ママが。笑

外出自粛中に、いかにメディアに助けられていたかを身をもって実感。
依存は良くないけど、自由のない非常事態中はしょうがないよね…。
夏休み中のブログ
出かけられない夏休みなので、ブログでいくつかやりたいことを夏休み前に挙げておきました。
その中でもできたことは、
- SWELLカスタマイズ記事のリライト
- はてなブログPRO解約
この2つは終わりました。
はてなブログPROはなんと10月まで期限がありました。
早めに解約しても10月までは普通にPROの機能は使えますが、設定を変えることを忘れちゃいそうなのでついでに設定も直しておきました。
(私、ずいぶん早くに移転しちゃったんだな…待ちきれなかったんだな…。笑)
そしてブログのトップページを、カスタマイズ記事を書いた頃とずいぶん変わってしまったので直したかったのです。
スマホで見るとあまり変わり映えしないけど、PCではけっこう変わっていると思います。
サイトマップもいらなそうなのに夏休みに作ってしまいました。笑
同じような作業を繰り返すのが大変でした。(お暇だったら覗いてみてね)
最後に
首都圏の感染者数にビビって、夏休み中は完全に自粛していました。
Twitterを眺めていると、うち、自粛し過ぎかな?なんて思ってしまったり。
お出かけや帰省をしている人を羨ましいなと思いつつ、猛暑にも負けて予定を立てられなかったです…。
そんな中、楽しみといえばおうちでできる、寿司パーティやホットケーキパーティ、マックなど、飲食店で買ってきたものを家族で食べるということを楽しんでいました。
子供達にはかわいそうだったかもしれませんが、無事に夏休みを終えられたし、自由になった将来の時のために、お金を貯めておいて、いつか楽しい思い出を作ってあげたいなと思います。

涼しくなったら今よりは出かけたいな!
というか出かけた方がいい、引きこもり過ぎた。笑
コメント