こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

このブログはワードプレステーマ「SWELL」で作成しています。
SWELLは、まだ新しいですが人気・評判ともに急上昇中のテーマです!
ワードプレスを始めるにあたって、テーマ選びにとっても難航しました。なかなか「これだ!」と思うテーマに出会えずにいたのですが、とうとう出会えたのです。
それが「SWELL」。
心底そう思えているので、おすすめする理由をワードプレス初心者の私が詳しくご紹介していきたいと思います。
- ワードプレスのテーマ選びに迷っている
- 有料テーマにするなら失敗したくない
- SWELLではどんなことができるのか知りたい
WordPress有料テーマ、SWELLとの出会い
はてなブログからワードプレスへ移行するにあたって、1番悩んだのが「どのテーマにするか」でした。
テーマはたくさんありますが、なかなかピンとくるテーマがなく決めかねていて…。
そんな中Twitterで偶然見かけたSWELLというテーマ。
ブラウザで「ワードプレステーマ おすすめ」などで検索してもなかなか見つけられないテーマです。(私も検索では見つけられませんでした)
どんなテーマなんだろう?と公式サイトをのぞいたら、心を奪われてしまいました…!
「なんてシンプルでスマートなんだろう!」
ワクワクが止まらなくなり、購入することに決めました。
SWELLの魅力をざっと挙げてみると、
SWELLのここがすごい!
- ブロックエディター「グーテンベルク」に完全対応している
- 見た目のカスタマイズをマウス操作でほぼ行うことができる
- 無料お試し版がある
- アフィリエイトができる
- 問題はフォーラムで解決できる
- 開発者の了さんがいい人
SWELLの高機能なブロック(私の推し)
- ブログカードが親切
- ブロックタイプの変更が時短になる
- 投稿リストブロックはすごい奴
- グループ化機能はできる子
- 新機能のタブブロックは使い道がたくさん
こんなにありました!

ブロガーに優しい機能がたくさん詰まったテーマです!
\ SWELL公式はこちらから /
SWELLのここがすごい
1.ブロックエディター「グーテンベルク」に完全対応している
開発者の了さんがSWELLを作るきっかけとなったお話を読みました。
【プログラミング歴3年目で有料WordPressテーマを開発した話】#note 更新しました。
— 了🌊SWELL・Arkhe 開発者 (@ddryo_loos) June 18, 2019
『SWELL』を作ったきっかけについてのお話です。#ブログ初心者 #ブログ更新https://t.co/dU21dGMUC8
ワードプレスのエディターが、次世代の『Gutenberg』というブロックエディターに生まれ変わるらしいという話を聞いて、新しいテーマを作る決断をしたそうです。
”自分が使いたいと思うテーマ”を作りたかったそうで、それを実現できるってすごいですよね。
旧エディターは2021年でサポート終了となっていますので、いずれは切り替えが必要です。
旧エディターに慣れてしまってる方も、SWELLならブロックエディターがとっても使いやすいですよ。体感済み!
私は別サイトでCocoonという無料テーマを使っていましたが、同じブロックエディターでも、使い心地の差は歴然でした。
SWELLは「ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように」という開発者のこだわりで作られています。

それは本当で、SWELLは高機能ブロックで楽しく、かつ執筆のスピードも上がり、ついにその別サイトもSWELLに変更しました。
Cocoonから乗り換えた際の記事です
ちなみにSWELLのブロックエディターはこんな感じ!
クリックでポチポチと素早く操作することができちゃいます…!

使いやすいエディターで記事を書く方が断然楽しいと気づいた!
2.見た目のカスタマイズをマウス操作でほぼ行うことができる
ヘッダーの配置、ブログのカラー、見出しなど、ほぼマウス操作だけで設定することができます。
当ブログのトップページもコードのカスタマイズは一切せずに作っています

ワードプレスの既存ブロックと、SWELLの独自ブロックの組み合わせで作りました。
詳しくはこちらの記事に書いていますので、ご興味があればぜひ読んでみてください。

SWELLのおかげで私のブログがおしゃれになったような…!?
3.無料お試し版がある
有料テーマを買うことは、とっても勇気がいります。
私は、特に専業主婦なのでポーンと買えません。
勇気を、たくさん、たくさん、振り絞って買いました。笑
そんな私でも、無料でお試しできるということはかなりありがたい。
有料テーマを買うなら、絶対に失敗したくない
そう思っていましたから。
無料版をダウンロードして、かなりいじり倒しました。(というかほぼ作り上げてしまった。笑)
それで、「このテーマ、気に入った!買うしかない!!」と決心することができたのです。

気になったらぜひ無料版でお試しして、実際の使い心地を実感してほしい…!
4.アフィリエイトができる
SWELLの価格は他の人気テーマより少々お高めの設定です。(2021年1月現在、税込17,600円)
しかし時々セール期間もあるし、なんといってもアフィリエイトがあるので、もし自分のサイトから売れたら、だんだんと元が取れちゃうかもしれません…!
しかも設置方法は簡単!
- ASPサイトの登録は不要
- SWELL利用サイトなら、SWELL公式サイトのどのページでもリンクを設置するだけ
- SWELL利用サイト以外でも仕組みを付け加えれば報酬発生可能に
報酬額は販売額の25%です。(太っ腹すぎません?笑)
4,400円となるので、もし4つ売れたら元が取れてしまいます。
詳しくは公式ページにて

私でも報酬が発生しています…!
私のような主婦にはありがたすぎるこの制度!
5.問題はフォーラムで解決できる
SWELLの設定や使い方でわからないことがある場合は、公式サイトをまずチェック!マニュアルを読めばわりと解決できることが多いので。
それでもわからない場合はフォーラムで質問することができます。
開発者の了さんはもちろんのこと、SWELLユーザーの方々はとても優しく、初歩的な質問でも受け入れてもらえると思います(^^♪
こんな機能が欲しいな、という希望も場合によっては実現されるかも…!

私も既に何度もお世話になっています!
6.開発者の了さんがいい人
了さん(@ddryo_loos)をTwitterでフォローさせていただいていて、ツイートからも、フォーラムでの対応も人柄の良さが伺えます。
とても柔らかい雰囲気を持ち、なおかつ自信も感じられて、年下ですが尊敬しかありません。

了さんの人柄が、またSWELLの人気に繋がっているのかも?
SWELLの高機能なブロック
見出し・ボックス・リスト・ふきだしなどの装飾も、カスタマイズせずともデフォルトで選択肢が多く事足りてしまいます。
さらに色の設定がバージョンアップで個々にできるようになったことが”神機能”です!
その多彩なブロックの中でも、さらに私がイチオシのブロックをご紹介します。
1.ブログカードが親切
ここからは記事を書く際の使い心地になってきますが、SWELLのブログカード、良いんです!
SWELLのブログカード作成画面

見た目も3種類から設定できますし、内部リンク・外部リンク、両方に使うことができます。
特に優れている機能として、内部リンクはタイトルを少し入力すると選択肢が出てくるのでそこから選ぶことができるのです!

CocoonではURLを調べてこないといけなかったので少々面倒でした。
2.ブロックタイプの変更が時短になる
ブロックを作って、「あ!間違えた~!」と思った時に、エディターの左端の矢印ボタンで通常の段落に戻したり、スタイルを変更することができます。

通常の段落からの、見出しやリストへ変更などはよく使います。

変更先の選択肢が多いところが助かる♪
3.投稿リストブロックは使い道多し
SWELL独自ブロック内の【投稿リスト】ブロックです。

トップページはもちろん、記事下やサイドバーなどにも入れることができちゃいます。
レイアウトがこれだけ選べるところもすごい

- カード型
- リスト型
- リスト型(左右交互)
- サムネイル型
- テキスト型
これだけあると、他のブロックと組み合わせたり…と、レイアウトの構想が膨らみます!
4.グループ化機能はできる子(使い方も紹介)
開発者の了さんが「グループプロックはできる子」だと定期的にツイートされています。笑
【定期】
— 了🌊SWELL・Arkhe 開発者 (@ddryo_loos) May 9, 2020
SWELLのグループブロックはできる子です…!#wpswell pic.twitter.com/2d1DXeuy6t
グループ機能…目立たないところにあって私もその存在にはじめは気付かず。笑
気付いてもどう使えばいいのかもわからない。
しかし本当は「できる子」なので知っておいてほしい…!
【リストブロックをグループ化】すると、

枠や背景色等、装飾を付けることができます

【複数のブロックを選択してグループ化】もかなり使えます

実際に作成して、ブログパーツに登録したものがこちら
5.新機能のタブブロックが便利
SWELLのバージョン2.0.9で【タブブロック】が追加されました。
使い方はこちらのアプデ情報ページに書かれています
当ブログでも利用してみました。

サブブログでは、サイドバーに【新着記事】と【人気記事】のタブブロックを設置しています。


でも、でも…
投稿リストが好きすぎるんだー!
使いたくなっちゃう。笑
SWELLのデメリットってある?
デメリット…ある?笑
唯一気になる値段もアフィリエイトがあることで相殺されていますし、何といってもこの使い心地は早々出会えるものではないかもしれません。
カスタマイズの記事も徐々に増えているし、フォーラムもあるので情報不足ということもない。
高機能過ぎることが逆に、
- 機能が多くて使い切れていない感がある
- LPがわからない(私が勉強不足なんだけど、なかなか理解できない)
- カスタマイザーからカスタマイズしたい項目を探すのがけっこう大変(多機能すぎて)
というような事態に。笑
あとは、デザインが「このサイトはSWELLだ!」とわかるようになってきましたね。

それだけ利用者が増えたってことですね!
最後に
人気急上昇中のワードプレステーマ「SWELL」、気になってきましたか?
ブログは使いやすく高機能なエディターで書くと、本当に時短だし何より楽しくて仕方がないんです。
SWELLは良くない評判は見かけたことがないほど、購入した方は皆さん絶賛しています。
特にテーマを乗り換えた方のレビューはものすごい熱いですね…!
ワードプレス初心者であり、主婦である私目線でも、”買ってよかった!”と本気で思えるテーマでした。

ワードプレスのテーマ選びに迷ったら、SWELLを全力でおすすめします!
SWELLのサイトが集まったギャラリー集。
色んなSWELLサイトの素敵デザインは必見!
コメント
コメント一覧 (6件)
はじめまして。
テーマを変えようと思って検索していて、たどり着きました。
こちらのテーマ、良さそうですね!
購入しようかなと思っています。
とても参考になるレビュー、ありがとうございます♪
他の記事も楽しいので、少しずつ読ませていただきます^ ^
まるさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
SWELL、良いですよー!
参考になると言っていただけてとっても嬉しいです(^^♪
また遊びに来てくださいね^^
はじめまして、くうかさん
僕は現在コクーンを使用してるのですが、SWELLが気になっていて
こちらの記事を読ませて頂きました。
こちらのブログデザインがタイトルとコンセプトと合っていて、とてもいい感じですね。
観ていてほっこりします。
ブログ内容も読みやすくてわかりやすく、SWELLがますます気になってきましたよ。
購入するなら、是非こちらのサイトから購入したいと思います。
有益な情報ありがとうございました。
またお邪魔させて頂きます!!
ノブさん
はじめまして。記事を読んでいただきありがとうございます!
ほっこりしますか?嬉しいお言葉です!!
SWELLは本当におすすめです^^
1月3日までセールされてるそうなので、今なら20%オフで買うこともできますよ♪
https://twitter.com/ddryo_loos/status/1343563388635398144
くうかさん
さらなる貴重な情報ありがとうございます
早速リンク先に行ってみます。
はい、セールは最近あまりないのでぜひこの機会に^^