ダイソー– tag –
-
愛用品ミニマリスト主婦の100均愛用・おすすめ品
持ち物はなるべく少なくシンプルに、を心がけていますが、これは100均のものがいい!ということも意外とあったりします。私のダイソー・セリアのおすすめ品をご紹介します! -
リビング・ダイニング文房具は2か所に分けて使いやすく収納
わが家の文房具は2か所に分けて置いてあります。一方は【よく使う物を・使う場所に・取り出しやすく】収納しておく。もう一方は、使用頻度の低い文房具をしまっておく。というように、1軍と2軍に分けて収納しています。 -
愛用品夏は竹スリッパがさわやかでおすすめ。100均もかわいいけど履き心地は?
私は1年中スリッパを愛用しています。毎日履くのでへたるのも早い。なのでプチプラなスリッパを買って、履きつぶしています。夏は竹素材のスリッパがさわやかでおすすめです♪ -
愛用品冬スリッパは毎年ダイソー。裏がツルツルで見た目もかわいい♪
スリッパは使いますか?我が家では夫も子供達もスリッパは使わないので、使うのは私だけです。使う理由は足や靴下の裏にホコリや髪の毛がつくのが嫌だから。冬は特に、防寒にもなるのでスリッパが欠かせません。実はスリッパジプシーだったので、ニトリ、3COINS、楽天など色々試しましたが、身近にあるダイソーで求めていたスリッパを発見しました! -
愛用品100均の透明お薬手帳カバーがコンパクトで持ち運びしやすい
子供を病院に連れて行く時は、保険証・診察券・乳児医療証・お薬手帳…と持っていく物が多いですよね。うちには子供が2人いますが、2人同時に病院にかかることはめったにないので、一人分の病院セットをまとめられる、シンプルなケースを探していました。そこでダイソーに透明のシンプルすぎるお薬手帳カバーを発見したので、こちらを使うことにしました。 -
お役立ち情報2L判もそれ以上でも!大判の写真を1冊のアルバムに収納する方法
園や学校、旅行先で買ったり、貰ったりする大判の写真。2L判までの写真なら既製品のアルバムでなんとかなりますが、たまーに特大の写真を貰うことがあり、困り果てていました。おうちのどこかに、収納先のない写真が眠っていたりしませんか?
1