こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2LDK賃貸メゾネットで家族4人で暮らしています。
前回はトイレの嫌なにおい(アンモニア臭)を消そうと、対策と奮闘を記事にしました。
汚れは落ち着いてきたのですが、今回はまた新たなにおいの元を発見・・・!?
引き続きトイレの記事になりますが、お付き合い頂けたら嬉しいです(*’ω’*)
トイレのにおいはココからも?ブラシでも落とし切れていない便器のふち裏汚れ
便器と床のつなぎ目を掃除し始めたその後
掃除してもアンモニア臭がするので、便器と床のつなぎ目が怪しいとみて掃除。
前回の記事です。よろしければこちらもご覧ください(*’▽’)

においもだいぶ取れたのですが、まだ少しにおう気がする・・・?Σ(・ω・ノ)ノ!
一体どこからにおっているのでしょうか。
そして、また気になる部分を発見してしまいました。
気になる便器のふち裏
便器のふち裏を覗き込んだことはありますか?
そういえば覗き込んだことないぞ、私。

週1でブラシ等で磨いているから、当然汚れてないなんて思っていましたが、、、
少し覗いただけじゃ見えないんですよ。
相当覗き込まないと!
ググっとね!
そうしたら・・・
めちゃくちゃ汚れてましたーーー( ;∀;)
これはやばーーーーーーーい!!
濃いめの茶色の汚れが付いてますΣ(・ω・ノ)ノ!
トイレットペーパーでこすっても簡単には取れませんでした。
気づかなかった、長年の汚れの蓄積に完敗・・・
ふち裏の尿石には酸性洗剤!
尿石は酸性の洗剤で落とせる!という情報が。
我が家の酸性の洗剤といったらこれです。
クエン酸水!

毎日のお掃除でクエン酸水を使っている方もいらっしゃいますね^^
クエン酸水は無臭なので、我が家はさわやかなにおい欲しさにまめピカです(笑)
スプレーボトルにクエン酸水小さじ1を入れ、水200mlを入れ、ふたをしてよく振り混ぜる
半量の場合はクエン酸小さじ1/2、水100mlにします
クエン酸スプレーでふち裏掃除
トイレ掃除の際に、クエン酸水をふち裏にシュッシュしてしばらく置きます。
その間に床や便器などを拭き掃除して、
最後にペーパーごとふち裏を念入りに拭きます。
(わぁ~、、、よっごれってるー!)
クエン酸水は弱めの洗剤なので、1度では落ちきれません。
ふち裏の汚れがつかなくなるまでなるべく続けてみました。
手っ取り早く落とすなら、強めのサンポールがいいそうですよ。
ドラッグストアでもお安く売ってます。
まとめ
ふち裏は特ににおいがひどいということはなかったのですが、トイレの汚れを探す延長で見つけてしまいました(笑)
今回わかったこと
- ふち裏の汚れはかなり覗き込まないと見えない
- 普段からしっかり掃除していないと、おそらく汚れが溜まっている
- 蓄積された汚れは簡単には落とせない、酸性の洗剤を使ってみよう
私はトイレはいつもササっと掃除を終わらせていたので、気づかなかったのだと思います。
毎日ではないとしても、思い出した時にふち裏はしっかり掃除しておいたほうがいいですね(;^_^A
そして次回は、クエン酸水より手っ取り早く汚れを落としたくなった私は、とうとうサンポールを買いに行ってしまい、完全に汚れを落としに行きます!
コメント