ミニマリスト主婦が使う、折りたためるミニテーブルの使い道

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
臨時休校中、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は禁止令でも出てるかのように、ほんっとうに外出は買い物だけになっています。
買い物のついでに足を延ばして散歩するくらい(^^;
子供が外に出づらい状況はかわいそうですよね。
必然的にテレビやゲームの時間は増えてしまっています。
そしてママもなかなか1人時間が取れないと、ストレスも溜まり、子供に優しく接することができなくなったりもしちゃいます…。
せめて子供達がゲームやYouTubeに夢中になっている時間だけでも、ママも集中できるように、先日ミニテーブルを購入しました。
高さ調節ができ折りたためるミニテーブルを購入
子供達はリビングでゲームやYouTubeをします。
その時間帯だけはママも自由~(^^♪
やっぱりブログ作業をしたい!
しかしその間、フォートナイトのボイスチャットで叫んだりしてけっこううるさいので、同じ空間にいるとなかなか集中することができません。
ブログを書くことはおろか、読むことすらできない・・・( ̄▽ ̄)
限界が来て、ついに”移動できて折りたためるミニテーブル”を購入しました。

今のところ使い道は2通り。
使い道1:パソコン作業
まずは当初の目的通り、パソコン作業に使います。
斜めにして使えるテーブルですが、斜めにするとマウスがスーッと滑り落ちてきちゃいます(笑)
ストッパーがあるので落ちはしませんが…

マウスが動いちゃって斜めはキビシー!(ノД`)・゜・。
しかしそのために別のマウスを買うのももったいないので、とりあえずテーブルは水平にして使うことにしました。
水平にするとテーブルの高さが上がるので、座る位置もちょっと高めじゃないと合いません。
寝室でテーブルを使っているので、敷布団を利用して2枚重ねにして座ってます( *´艸`)

生活感出すぎ?笑
でもこれでパソコン作業はできます。良かった。
ちなみに天板は光学式マウス対応なのでマウスパッドは不要ですね。
子供達と別部屋で作業。

ドアが1枚あるだけでこんなにも集中できるなんて…!!
使い道2:洗濯かごを置く
ホスクリーンが寝室にあるので、洗濯物を干す場所は寝室です。
何もなくなった寝室なので、かごは床に置いた状態で干します。
すると干すたびにいちいちかがむので、腰に負担がかかるんですよね(;´Д`)
なので購入したミニテーブルを水平にして、洗濯かごを乗せます。


これでかがまずに洗濯物が取れて、腰も痛めない(^^)/


うん。ちょうど良いです。
高さを変えると使い道広がる
約43~76cmの間で高さを自由に調節できるので、使い道が広がります。


座椅子はもちろん、ソファーの高さにも合わせられる。
ベッドサイドテーブルにもできますね。
ブロ友の胃もたれ沢さんも高さ調節のできる机上台を使われています。
立って作業は私はできないけど…お揃いだね?(; ・`д・´)


使わない時は折りたためる
使わない時は折りたたんで端に置いておきます。
クローゼットに余裕があればクローゼット内でもいいですね。


私は出し入れしやすいように出しておきます。
空気清浄機の裏に置きました(´・ω・`)
最後に
他に、本を読んだり、子供のお絵かきなどにも使えます(^^♪
用途が多く、コンパクトに畳めるということで、ミニマリストさんにもぴったりかもしれません。
ひとり暮らしだったらこの1台で過ごせそうです。
ママが自分のやりたいことに集中できる時間があるかないかで、気持ちもだいぶ変わりますね。
ミニテーブルが来てからは、穏やかにこの休校期間を過ごせています。
とは言っても、やっぱり早く収束して欲しいです!



遊んだり、帰省したり、普通の春休みを送れるといいなぁ
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして
ブログランキングからお邪魔しています
めちゃめちゃ良い商品ですよね
この高さ調整が可能なのがミソやね!
欲しい!って思いました
ちょっとマジ検討します
またお邪魔します
アケちゃんさん
はじめまして。お越しいただきありがとうございます^^
テーブルは高さが調整できると用途が広がっていいですよね。
ご検討ありがとうございます。笑
またよろしくお願いします。