キッチン– category –
-
キッチン食器棚を持たない暮らし。賃貸でもおさまるシンク下収納。
食器棚に憧れていましたが、賃貸のコンパクトなキッチンには置くスペースがなく難しい。そこで食器を減らして食器棚を持たない暮らしを選ぶことにしました。 -
キッチンカトラリー収納の整理整頓と小さなゴミステーション
キッチンにカトラリーを収納している引き出しがあります。以前からごちゃつきが気になっていましたが、二段に整理して使いやすくしました。小さなゴミを集めるゴミステーションもあわせてご紹介します。 -
キッチンママがラクになるから狭いキッチンでも手放せないウォーターサーバー
2LDKの小さなキッチンですが数年前からウォーターサーバーを導入しています。なぜ置くことになったのか?きっかけとメリット・デメリットをお話していきます。 -
キッチン100均トレーを使った引き出しのキッチンツール収納アイデア
狭いキッチンの貴重な収納場所である引き出し。1番使い勝手の良い場所なので、なるべく自分が使いやすい収納にしておきたいですよね。キッチンの引き出しに100均アイテムを使った収納アイデアをご紹介します! -
キッチンキッチン吊り戸棚収納と届かない場所が使いやすくなるアイテム
身長が低い私。戸棚の下段までしか手が届きません!身長の低い私が、吊り戸棚に収納している物や、戸棚を使いやすくするアイテムをご紹介します。 -
キッチン【賃貸】掃除しやすいキッチンへの改善プラン
低身長でも手が届いていつでも掃除ができるような「掃除しやすいキッチン」に改善したく、あれこれ構想を練っています。 -
キッチン【賃貸】突っ張り棒を使ったキッチンペーパー収納アイデア
キッチンペーパーはかさばるので、キッチンが狭いと収納場所にちょっと困る・・・!ということで、賃貸の我が家でのベストな収納場所はどこなのか考えてみました。 -
キッチン狭いキッチンでのふきん掛けアイデア。無印良品落ちワタふきん愛用です。
ふきんは無印良品の落ちワタふきんを愛用しています。我が家の狭いキッチンで、ふきんを掛ける場所をどこにしようか悩みました。 ふきん掛けを買うか?それとも吊戸棚に干すか?または別のアイデア? 考えた結果、使えるところを見つけました! -
キッチン排水口ネット・ビニール袋の収納はセリアボックスで取り出しやすく
我が家のビニール袋・排水口ネットの収納は、セリアのアイテムを使った、定番の収納です。定番だけど、やはり定番なだけある!!とっても取り出しやすいのです。 -
キッチンキッチンIHコンロ下の鍋・フライパンを100均&ニトリで収納
現在住んでいるメゾネット2LDKのキッチンは、今まで住んできたおうちの中で1番狭いと感じています。 収納も少なくてギリギリ!というかキャパオーバー!食器や調理ツールなど、だいぶ処分しました。100均とニトリのアイテムを使って収納したのでご紹介します。
1