100均– tag –
-
ミニマリストのおすすめピンチハンガー・洗濯干し便利グッズとそれらの収納
ミニマリスト主婦が愛用しているピンチハンガーや、便利な洗濯干しグッズをご紹介。晴れの日は外干し、雨の日は浴室乾燥しています! -
ミニマリストの文房具の収納|1軍と2軍に分けて使い勝手アップ!
ゆるミニマリストな私の文房具は2か所に分けて置いてあります。一方は【よく使う物を・使う場所に・取り出しやすく】収納しておく。もう一方は、使用頻度の低い文房具をしまっておく。というように、1軍と2軍に分けて収納しています。 -
薬の収納アイデア|常備薬や病院でもらう薬はどうしてる?
ゆるミニマリスト主婦の薬の収納。常備薬や病院でもらう薬はどうしているか紹介しています。100均アイテムを使った簡単な方法など。 -
排水口ネット・ビニール袋・ゴミ袋の収納は取り出しやすさ優先!
わが家のビニール袋・排水口ネット(排水溝ネット・水切りネット)の収納は、セリアのボックスを使った定番の収納です。定番なだけありました。ゴミ袋は収納しない収納です! -
ダイソーの冬スリッパを2021年も選ぶ|裏の素材はツルツルが好み
スリッパは使いますか?わが家では使うのは私だけですが、使う理由は足や靴下の裏にホコリや髪の毛がつくのが嫌だから。冬は特に、防寒にもなるのでスリッパが欠かせません。今年もダイソーで求めていたスリッパを発見しました! -
夏は竹スリッパがさわやかでおすすめ!100均と3COINS試してみた
私は1年中スリッパを愛用しています。毎日履くのでへたるのも早い。なのでプチプラなスリッパを買って、履きつぶしています。夏は竹素材のスリッパがさわやかでおすすめです♪ -
モノトーンのキッチンスポンジおすすめは100均セリア!吊るす収納で衛生的
賃貸の狭いキッチンですが、すっきりさせたくて、なるべくモノトーンのもので揃えています。私が愛用している、モノトーンのキッチンスポンジについてご紹介します。 -
ミニマリスト主婦の100均愛用・おすすめ品
持ち物はなるべく少なくシンプルに、を心がけていますが、これは100均のものがいい!ということも意外とあったりします。ミニマリストを目指す私のダイソー・セリアのおすすめ品をご紹介します! -
キッチンIH周りの収納!出しっぱなしは最低限でコンロ下を活用
IH周りは掃除しやすくしたいのでなるべく出しっぱなしにはしたくない。100均とニトリのアイテムを使ってコンロ下に鍋やフライパンを収納したのでご紹介します。 -
食器棚を持たない暮らし|賃貸の食器棚を使わない収納方法
食器棚に憧れていましたが、賃貸のコンパクトなキッチンには置けませんでした。そこで食器を減らすことを頑張ってみたら、食器棚を持たない暮らしを実現することができました!わが家の食器棚を使わない収納方法をご紹介します。 -
洗面所の収納棚は無印良品と100均で白くすっきりと見せる!
賃貸のわが家の洗面所はたっぷり収納できるオープン棚があります。無印良品と100均のアイテムで白ですっきり見える収納を目指しています! -
100均トレーを使った引き出しのキッチンツール収納アイデア
狭いキッチンの貴重な収納場所である引き出し。1番使い勝手の良い場所なので、なるべく自分が使いやすい収納にしておきたいですよね。キッチンの引き出しに100均アイテムを使った収納アイデアをご紹介します!
12