100均– tag –
-
【ベストバイ】40代女性ミニマリストが本当に買ってよかったもの【2022年】
40代女性・主婦ミニマリストが2022年に買ってよかった、ベストバイ10アイテムを選びました。2021年以前の、今までで本当に買ってよかったものもジャンル別にまとめています。 -
排水口ネット・ビニール袋・ゴミ袋の収納は100均アイテムで取り出しやすく♪
わが家の排水口ネット(排水溝ネット・水切りネット)・ビニール袋の収納は、100均(ダイソー・セリア)のボックスを使った定番の収納。定番なだけあって取り出しやすく美しい。ゴミ袋は突っ張り棒で引っ掛けました。 -
ダイソーの冬のスリッパ|2022年ももこもこなルームシューズが可愛い
冬のスリッパは100均ダイソーを愛用しています。プチプラで可愛い、裏がツルツルで髪の毛もつかない、2022年はふわもこなルームシューズを紹介します! -
100均の透明お薬手帳カバーがコンパクトで持ち運びしやすい!
100均ダイソーに透明なお薬手帳カバーを発見。必要なものをひとまとめにでき、コンパクトでお手軽に持ち運ぶことができます。できるだけシンプルに病院セットをまとめたい人におすすめ。 -
ミニマリスト主婦の100均愛用・おすすめ品
持ち物はなるべく少なくシンプルにと心がけていますが、これは100均のものがいい!という物も意外とあったりします。ミニマリストを目指す私のダイソー・セリアの愛用・おすすめ品を紹介します。 -
ミニマリストの来客時の食器は、使い捨てコップなどを活用
ミニマリストの来客用食器(コップ)は何を使っている?突然の大人数の来客に困ったことがあり、使い捨てのコップを常備することに。災害時の備えにもなるのでおすすめです。 -
ミニマリスト4人家族の洗面所|衛生面での工夫と無印の収納ですっきり
ミニマリスト4人家族の洗面所を公開。どんな洗濯機を使ってる?家族が快適に暮らすためにどんな収納・工夫をしている?すっきりとした洗面所を目指しています! -
夏は竹スリッパがさわやかでおすすめ!100均ダイソーを毎年履く
夏は竹素材のスリッパがさわやかでおすすめ。プチプラで可愛い、100均ダイソーの竹スリッパ。履いた感想を毎年口コミレビューしています。 -
コンロ下に鍋やフライパンを収納!100均グッズを使ったアイデア
鍋やフライパンなどの収納は、使う場所の近くでコンロ下に。100均のファイルボックスを使って収納。賃貸なのですき間を使って色々なものも収納してみました。 -
キッチンツールの引き出し収納方法|100均のトレーを使ったアイデア
キッチンツールに100均アイテムを使った引き出し収納方法を紹介します。賃貸で収納が少ないので少し工夫しています。そのほか、来客用の食器やレトルト食品を収納。 -
ミニマリスト主婦のキッチンスポンジは100均を愛用!吊るす収納で衛生的に
ミニマリスト主婦が愛用しているキッチンスポンジについて。100均のダイソーとセリア、それぞれお気に入りのモノトーンスポンジを紹介します。あわせて吊るす収納方法も。 -
食器棚はいらない?賃貸に住むミニマリストの食器棚を使わない収納方法
賃貸の狭いキッチンには食器棚が置けない。そこで食器を減らしたら、食器棚がいらない暮らしを実現することができました!その収納方法をご紹介していきます。
12