暮らし– category –
-
暮らし
主婦ミニマリストのモーニングルーティン!超早起き生活のコツ
主婦ミニマリストの早起きモーニングルーティンを紹介。1日の中で余裕のない朝の家事をルーティン化することによって、時間の目安がわかりテキパキ動けるようになりました。そして自分時間も確保できてメリットが多い。 -
暮らし
帯電列一覧表で衣類の静電気を予防!ウルトラライトダウンとの組み合わせは?
静電気を溜めやすい体質で冬の静電気が怖い…。それなら衣類の静電気の性質がわかる帯電列一覧表をチェック!ユニクロのウルトラライトダウンを例に解説しています。静電気のあの恐怖からおさらばです! -
暮らし
トイレにカレンダーは風水的によくない?置いてはいけない理由とは
トイレにカレンダーはよくないのか?風水で置いてはいけないもの・置いた方がいいものを調べました。運気アップするため、できることから始めてみましょう。 -
暮らし
【6畳寝室レイアウト】家族4人どうやって寝てる?布団は何枚敷けるのか
家族4人でどうやって寝てる?6畳の寝室に布団は何枚敷けるのか。子どもが大きくなってくると一緒に寝るのは窮屈になってきます。レイアウト案を考え実際に敷いてみました。 -
暮らし
【2024年】サンタクロースから手紙が届く!おすすめの無料・有料サービス2選
小学2年生の娘が「サンタさんから手紙がほしい」とお願いしました。調べてみると、サンタクロースから手紙が届くサービスがあることを知ったので、有料・無料の2つを紹介していきます。 -
暮らし
メゾネットは子育てに向いてない?8年住んで感じた注意点と良かったこと
メゾネットは子育てに向いているのか?8年住み続けている私が、メゾネットで子育てをする際の注意点や子育てに向いているポイントをお伝えします。 -
暮らし
幼稚園で骨折した娘。ギプス中は休む?こんな過ごし方をしてました
娘が幼稚園で右腕を骨折した際の記録です。幼稚園は休むのか?習い事は休むのか?医師と相談しながら決めました。日常生活でこんな過ごし方をしていたという経験も紹介。 -
暮らし
16時間断食の効果はいつから?ダイエットにもなるのか記録してみた
産後なかなか痩せない。しかし面倒なダイエットは続かない。そんな40代女性がようやく痩せられた「16時間断食」の記録です。効果や結果・デメリットをお伝えします。 -
暮らし
【簡単】お手伝い表で子どものお小遣いをはじめよう。項目と金額は?
子どもが小学生になりお小遣いを始めました。手作りのお手伝い表を使った報酬制。導入して一体どんな効果があったのか?わが家の実際のお手伝いの項目や金額も紹介していきます。 -
暮らし
ミニマリストが選ぶ母の日のプレゼント3選!物を増やしたくない方への選び方
物を増やしたくないミニマリストの私は、プレゼントには「残らないもの」を選ぶようになりました。私が実際に選んだ母の日のプレゼントを3つ紹介しています。女性や男性へのプレゼントにも参考にしてみてください。 -
暮らし
マックのハンバーガーから抜けるものとは?ピクルスや玉ねぎを抜く2つの方法
マックのハンバーガーから抜けるものは?苦手なピクルスやオニオン(玉ねぎ)を実際に抜く方法を2つ紹介します。わが家でも子どもの苦手なものをいつも抜いてもらっていました。 -
暮らし
40代で縮毛矯正をやめた!カットが得意な美容室との出会いでくせ毛の悩みを解決
髪が傷むので縮毛矯正をやめたい。40代でカットが得意な美容室との出会いで、とうとうやめることができました。くせ毛の乾かし方のコツも教えてもらったのでシェアします。
12