ライフハック– category –
-
園や学校の2L判以上の大きなサイズの集合写真を1冊のアルバムに収納
園や学校でもらう集合写真の収納に困っていました。わが家では、無印良品のクリアホルダーと100均のアイテムで2L判以上の写真を収納しています。その方法を紹介していきます。 -
メゾネットは怖い?実際に住んでみてわかったメリット・デメリットとは
メゾネットは怖い?やめたほうがいい?家族4人で実際に住んでみてわかった、メゾネットのメリット・デメリットを正直に紹介しています。 -
4人家族の寝室レイアウト案|6畳に布団は何枚敷ける?
4人家族、6畳の寝室での布団は何枚敷けるのか。子どもが大きくなってくると一緒に寝るのは窮屈になってきます。狭い部屋にどう敷けば良いのか、レイアウト案を考え、実際に敷いてみました。 -
知っておくと便利!帯電表で衣類の静電気を予防する
空気が乾燥していて、肌はカサカサ、洋服はバチバチ。冬は好きなのに、乾燥と静電気には困ってしまいます…。少しでも何か対策を、と思い静電気と衣類の素材の関係について調べてみました! -
サンタさんから手紙がほしい!子どもの純粋なお願いに応える方法
小学2年生の娘がサンタさんから手紙が欲しいとお願いしました。困った私はサンタさんから手紙をもらえるサービスがあることを知ったのでご紹介します! -
100均キャンドゥ紙粘土がスクイーズみたいで子供も夢中!
小学生の娘はスクイーズが大好き。欲しい欲しいとずっと言っているので、100均へ探しに行きました。キャンドゥで見つけた紙粘土がスクイーズの代用になるかも!? -
子供のスマホ、フィルタリングアプリはファミリーリンクがおすすめ
うちの小学生の子供達にスマホを持たせることにしました。持たせることにした理由・スマホ機種・SIM・プランなどをご紹介。フィルタリングもあれこれ調べて設定してみました! -
縮毛矯正をやめたい!くせ毛カットと乾かし方で解決
くせ毛がいやでずっと縮毛矯正をしていましたが、髪が傷んでるとよく言われるようになり、とうとうやめました!今回初めて行った美容室で、くせ毛の乾かし方を教わってきたのでご紹介します。 -
マックのチーズバーガーでピクルス・オニオン・マスタード抜きの注文方法
マックでチーズバーガーから「ピクルス」「オニオン」「マスタード」抜く場合の注文方法。マックでは通常の注文にさらに細かい注文を受け付けてくれるのです。 -
オール電化の電化上手で心がけている節電対策
我が家はオール電化です。この家に引っ越して初めてオール電化を経験することになりました。契約プランは『電化上手』。時間帯によって、電気代がお得だったり割高だったりするプランです。そこで我が家が実際に行っている節電対策などをご紹介します! -
賃貸メゾネットでの電子ピアノは防音マットとヘッドホンで対策
我が家の子供達の唯一の習い事は『ピアノ』です。宿題も毎週出るし、上手になるためにもおうちでの自主練習は必須となってきますが、賃貸なのでピアノを弾くことに気を遣います(;´Д`)私がおこなった、できる限りの防音対策をご紹介します。 -
しまうまプリントで初めての七五三フォトブックを作成!
七五三の写真をフォトブックにしておじいちゃんおばあちゃんに配ろうと思い、いくつか比べてみましたが、お値段が1番リーズナブルだった、しまうまプリントに決めました!
12