ミニマリストの家– ROOM –
-
ミニマリストの寝室づくり|ベッドはいらない、家具もない家族が安心できる空間
ミニマリストの寝室づくりを紹介しています。ベッドはいらない。地震で倒れることのないよう家具もなくし布団(マットレス)生活へ。家族が安心して眠れる場所になりました。 -
洗面所のペーパータオルの置き方|ペーパータオルホルダーは使わない
賃貸の洗面所でペーパータオルを導入することにしました。家族で共有しなくて済むし、タオルの生乾き臭にも悩まされなくて良いです。ペーパータオルホルダーを使わない置き方は、浮かせる・吊り下げる方法にしました。 -
ミニマリストのキッチンと収納|4人家族で狭くてもすっきりさせる工夫
ミニマリストのキッチン。賃貸の狭いキッチンで4人家族の分の収納・キッチン家電、さらには工夫したところをすべてお見せします。 -
カウンター下収納のアイデア|DIYなし!奥行が狭くても大丈夫
奥行きの狭いカウンター下でも有効活用させたくて、押し入れ用の本棚を配置して収納スペースを作りました。DIYなしですが、上にも物が置けてとっても便利になりました。 -
ミニマリストの文房具|収納は無印・100均でリビングに1軍と2軍で配置する
ミニマリストな私の文房具はリビングの2か所に分けています。1軍は【よく使う物を・使う場所に・取り出しやすく】無印のペンスタンドに収納し持ち運び可能。2軍は【使用頻度の低い文房具】を無印の整理トレーで収納しています。 -
狭いリビングダイニングの窓際にピアノをレイアウト|部屋のインテリアも公開
リビングダイニングのダイニング部分のインテリアを紹介。ミニマリストでも、あると便利なダイニングテーブル。窓際には電子ピアノをレイアウト。狭いので壁も収納にフル活用しています。 -
【ルームツアー】ミニマリスト4人家族が2LDKですっきり暮らす部屋を公開
ミニマリストのルームツアーにご案内。賃貸2LDKメゾネットタイプに4人家族(夫婦・子ども2人)で暮らしています。いつまで住めるのか?メゾネットの使い方はどう工夫してる?部屋割りや間取りレイアウトも紹介しています。 -
メゾネットはやめたほうがいい?住人がメリット・デメリットを教えます
メゾネットはやめたほうがいい?防犯面では怖いのか?そんな疑問点を実際に住んでいる私が、メゾネットタイプの賃貸物件のメリット・デメリット、メゾネットに向いている人・向いていない人を正直にお伝えします。 -
お金の収納は100均セリアのケースで袋分け管理!現金派のわが家のシンプルな方法
お金の収納は100均セリアで袋分け管理をしています。給料日に生活費を仕分けして1か月を管理。シンプルでわかりやすい方法です。 -
ミニマリストのトイレはシンプルな収納とインテリア。家族で快適に使う工夫を紹介
家族がいるミニマリストのトイレとは?掃除がラク・風水を意識したらシンプルなインテリアと収納になりました。トイレマットやカバーはないけどスリッパはある。家族と快適に使う工夫も紹介しています。 -
ミニマリストのリビングに置くものは?|子供がいてもすっきり暮らす
ミニマリスト家族のリビングを紹介。置かないもの、置くものは?収納も公開。掃除しやすく、子供がいてもすっきりとしたリビングを心がけています。 -
ミニマリストの玄関の収納とルール!賃貸で狭くても、すっきりを保つ
ミニマリストの玄関を紹介。メゾネット賃貸で狭い玄関だけど、収納のルールや小さなこだわりで使いやすいよう工夫しています。