40代女性ミニマリストの靴は7足|家族の靴の数や靴箱の収納も紹介

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
賃貸に住んでいるので、靴箱があまり大きくはありません。
そのため、靴も自分にとって必要な数と種類に厳選しました。
現在、7足。

どのような7足を履いているのかと、靴箱の収納について紹介していきます!
- 40代女性ミニマリストの靴の数と種類を知りたい
- ミニマリスト家族の靴の数を知りたい
- ミニマリスト家族の靴の収納を知りたい
\ こちらもおすすめ /
40代女性ミニマリストの靴7足。すべて紹介します!
玄関がこちら。


賃貸のコンパクトな玄関です。
工夫やインテリアはこちらの記事にて紹介しているので、興味があればお立ち寄りください。
私の靴をすべて出してみました。


- スニーカー
- ショートブーツ
- ぺたんこ靴
- パンプス(黒)
- パンプス(ベージュ)
- サンダル
- レインブーツ
もっとあった靴を減らして7足にしたけど、ミニマリストとしてはまだ多いかもしれません。



さらに、必要か必要でないかを見ていきたいと思います。
スニーカー(ニューバランス)


私にとって、スニーカーは絶対必要。
- たくさん歩く時に履く(テーマパークや旅行は特に)
- ささっとその辺に出かける時に履く
- ちょっとの雨ならと履く
- オールシーズン履ける
と、履くシーンが1番多いです。
このニューバランスはクラシックなデザインらしくて、サイズも細身。
普通かもしれないけど、可愛いなとひと目見て惚れてしまった〜。



以前からニューバランスは好きで、ネイビー・ワイン・グレーも履いたことあるけど、初めてのオフホワイト♪


ショートブーツ(マーレマーレ)


ブーツが好きだけど、パンツスタイルが多いので履くならショートブーツ。
マーレマーレで可愛いブーツを見つけたんです♪



ミニマリストはブーツを履かない人もいるけど、私の中で冬のおしゃれにはマストアイテム!1足だけ持っておきたい。
ぺたんこ靴(and it)


パンプスに見えてぺたんこ靴。楽天で買ったプチプラ靴です。
靴下によっては靴擦れを起こすので、こちらは壊れたらバイバイの予定。
ストラップのデザインは、シンプルな服に差し色になるので気に入っているんですけどね^^



減らす靴候補が見つかりました!
パンプス(黒:ヴェリココ)


黒のパンプスは必須ですよね、ブラックフォーマルの時に。
シンプルなので普段使いしてもいいかなと思うのですが、ほんの少し靴擦れしちゃうので躊躇しています。汗
満を持して、マルイの「ラクチンきれいシューズ」を試着して買ったというのにー!



かかとが弱々すぎて泣ける。


ブラックフォーマルはこちらを着ています


パンプス(ベージュ:ヴェリココ)


同じくマルイの「ラクチンきれいシューズ」のパンプス。
パンプスなんて、黒1足あればいいだろ!という考えだったのですが、妹の結婚式に着るワンピースがネイビーだったので、黒は合いませんでした。
入学式や卒業式にも出番があったので、買っておいて良かったです。
黒のパンプスと違って、こちらは靴擦れしなくてgood♪ストラップがあるからかな?



パンプスは本当は黒もベージュも普段使いをしたいところだけど、このエナメルのパンプスって普段使いできるんだろうか?


ベージュのパンプスに合わせるワンピースはこちら


サンダル(リゲッタカヌー)


脱ぎ履きしやすくて可愛いサンダル。
サンダルもミニマリストでは履かない人多し。
でもやっぱりこの猛暑を乗り切るにはサンダルがあったほうがいい、と思うんです。
引きこもりがちな私は、スーパーだけ行く日というのがわりとあるので、靴下履くのは暑いし面倒で。汗



ラクに履けて可愛いのでお気に入りです!
レインブーツ(トドス)


レインブーツは絶対必要というわけではないんだけど、どうしても決まった時間に外出しなければならない場合ってありますよね。
通勤・通学・送迎など。
その時間帯に土砂降りになる日もあって、普通の靴では耐えられない。
私の場合は、幼稚園の送り迎えの時に必要だと思って買いました。
結果、あって良かった。土砂降りの日、けっこうあるんです。笑



送迎がいらなくなってきた現在では、絶対必要ではなくなってきました。
番外編:ベランダサンダル


番外編のベランダサンダル。
家族で使うので私の靴としてはカウントしないけど、一応靴の仲間なので紹介します。
こちらは無印良品の「一体成型 足なりサンダル」という商品。
足なりサンダルというだけあって、足にフィットして履きやすいです。
ミニマリスト家族の靴と靴箱の収納



ここからは家族の靴の数や、靴箱収納についてご紹介します!
靴箱の下段には、私以外に息子(中2)と娘(小6)の靴が入っています。


単純に、上段に手が届かない3人の靴を収納しています。
- 私(ママ):7足(スニーカー、パンプス3、サンダル、ブーツ、長靴)
- 息子:4足(スニーカー2、クロックス、ローファー)
- 娘:4足(スニーカー2、サンダル、レインシューズ)



子どもたちの靴は、増えすぎないように私が気を付けていて、必要最低限な数に。
夫の靴は2足で、普段用スニーカーと冠婚葬祭用のみです。
冠婚葬祭用は、靴箱の上段に入れています。



靴は夫が1番ミニマリストだった!
夫の靴などを入れている、靴箱の上段がこちら。


私の身長では届かないので、普段あまり使わないものを収納しています。
靴箱というより収納場所


届かなすぎるのでスカスカ。笑
- 夫の靴
- 娘の発表会用の靴
- 来客用スリッパ
- 靴のお手入れセット
- 防水スプレー



左側に娘のピアノ発表会用の靴もまだあった!
靴のお手入れセットはだいぶ前に買ったこちら。


大好きなブロガーさんと同じものを買いました。笑
中身はこんな感じ。


お手入れするほど高い靴は持っていませんが、ブラシはよく使います。



外での汚れやホコリをササっと落とせるのでいいですよ♪


40代女性ミニマリストの靴まとめ:あと1足は減らしたい
40代女性ミニマリストの靴は7足でした。


靴箱の収納は、手の届く下段をメインで利用。
上段は普段使わないものを。
靴は現在7足ですが、できればあと1足は減らしておきたいところ。
あと、ちゃんと履く靴だけにしておきたい。



お気に入りで必要な靴だけにして、気分を上げてお出かけしたいです♪




私の愛用品、まとめました


コメント