家事– category –
-
料理が苦手な人へ、少ない材料で作れる簡単な料理を集めました!
何年経っても料理が苦手な主婦がクックパッドで探し出した「少ない材料で作れる簡単な料理」を3つ紹介します。簡単だけど美味しいですよ。 -
洗たくマグちゃんの効果は?使ってみたレビューと早々にやめた理由
マグネシウムを使った洗濯アイテム「洗たくマグちゃん」。大人気で私もブームに乗り使ってみたのですが、数か月でやめてしまいました。使ってみたレビューと、やめた理由をお話ししていきます。 -
ナチュラルクリーニングの使い分け方|掃除や洗濯に上手に使おう
重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・酸素系漂白剤などを使ったナチュラルクリーニングの使い分け方をまとめました。安価で手に入りやすいので、どなたでも気軽に始めることができます。わが家の活用術を参考にしてみてください。 -
セスキ炭酸ソーダ水(セスキ水)の作り方は?わが家での目からウロコの使い方も紹介
セスキ炭酸ソーダを使ったセスキ水を作っておくと、掃除にさっと使えて便利です。セスキ水の作り方とわが家での使い方を紹介します。油汚れ、血液、テーブルの黒ずみ、さらには魚のにおいにも効果抜群です。 -
お風呂は毎日拭く?入浴後の掃除ルーティンがキレイを保つポイント!
お風呂は毎日拭くの?面倒だけど入浴後の掃除ルーティンなら続けることができていて、キレイを保っています。ミニマリスト主婦のお風呂掃除ルーティンを紹介します。 -
フライパンで魚を焼く!アルミホイルで片付けもラクラク♪
グリルを使いたくなくて、フライパンで魚を焼くことにしました。さらにはフライパン用ホイルを使うことで、ラクに魚を焼けるようになったのです。 -
やかんも電気ケトルもどっちもいらない。鍋で代用で十分だった。
やかん・電気ケトルは不要?なくても大丈夫?収納とお手入れに悩み、鍋を代用してお湯を沸かすことにしました。鍋を使うメリット・デメリットについて解説しています。 -
酸素系漂白剤などの洗剤・調味料の容器への詰め替えをやめた理由
洗剤や調味料を容器に詰め替えることをやめました。安全性からや単純に面倒だという理由から。酸素系漂白剤は密閉すると危ないので、詰め替えには注意が必要です。 -
フェイスタオルをバスタオル代わりにするとこんな問題が?
バスタオル代わりにフェイスタオルを使うことにしました。使っているおすすめのフェイスタオルの紹介と、フェイスタオルを使うことによって起こる臭い問題の対処を紹介しています。 -
賃貸で電子ピアノを置いてもいいの?防音マットとヘッドホンなどの対策
我が家の子供達の唯一の習い事は『ピアノ』です。宿題も毎週出るし、上手になるためにもおうちでの自主練習は必須となってきますが、賃貸なのでピアノを弾くことに気を遣います(;´Д`)私がおこなった、できる限りの防音対策をご紹介します。 -
ミニマリストの年末の大掃除のリスト!今年こそ計画的にできるのか?
ミニマリスト主婦の大掃除の計画は、リスト化して家族も巻き込む。面倒な場所はやる気のある日にコツコツと。 -
ミニマリスト主婦のモーニングルーティン|余裕のない朝の時間帯をスムーズに
ミニマリストで専業主婦のモーニングルーティンを紹介。気をつけていることや朝の家事をルーティン化することによって、時間の目安でテキパキ動けるようになりました。そして自分時間も確保できてメリットが多い。