ミニマリストのライフハック– LIFE HACK –

ライフハックカテゴリーすべての記事
-
フェイスタオルをバスタオル代わりにするとこんな問題が?
バスタオル代わりにフェイスタオルを使うことにしました。使っているおすすめのフェイスタオルの紹介と、フェイスタオルを使うことによって起こる臭い問題の対処を紹介しています。 -
賃貸で電子ピアノを置いてもいいの?防音マットとヘッドホンなどの対策
我が家の子供達の唯一の習い事は『ピアノ』です。宿題も毎週出るし、上手になるためにもおうちでの自主練習は必須となってきますが、賃貸なのでピアノを弾くことに気を遣います(;´Д`)私がおこなった、できる限りの防音対策をご紹介します。 -
ミニマリストの年末の大掃除のリスト!今年こそ計画的にできるのか?
ミニマリスト主婦の大掃除の計画は、リスト化して家族も巻き込む。面倒な場所はやる気のある日にコツコツと。 -
ミニマリスト主婦のモーニングルーティン|余裕のない朝の時間帯をスムーズに
ミニマリストで専業主婦のモーニングルーティンを紹介。気をつけていることや朝の家事をルーティン化することによって、時間の目安でテキパキ動けるようになりました。そして自分時間も確保できてメリットが多い。 -
帯電列一覧表で衣類の静電気を予防する!ウルトラライトダウンとの組み合わせ
静電気を溜めやすい体質で冬の静電気が怖い…。それなら衣類の静電気の性質がわかる帯電列の一覧表を覚えておくと良いです。ユニクロのウルトラライトダウンを例に説明しています。 -
トイレにカレンダーを置くことは風水的によくない?置かない方がいいものとは
トイレにカレンダーを置くことが風水ではNGだと知ってショック!少しでも運気を良くしたいので、トイレの風水のできることから取り組んでみました。 -
曜日別掃除スケジュールで毎日の家事負担を軽く!忘れっぽい人におすすめ
たまった家事を一気にこなすのは、疲れるし時間もかかります。そこで曜日別に少しずつ家事を分散させて、1日の家事負担を減らすことにしました。曜日別にスケジュールした内容と忘れない方法を紹介します。 -
旦那がいない日の夕飯どうしてる?たまには手抜きなわが家の場合
うちの旦那の仕事は時々夜間作業が入ります。家に大人の男性がいない夜は、ちょっと怖かったりしますが・・・でも、実は夕飯時は子供達と『イエーイ!!』状態だったりします。夕食は、”旦那はあまり好きではないけど、私達が好きな食べ物”だけを食べるパーティが開催されるのです('ω')ノワクワクしちゃうよね~♪ -
マーナの「極お米保存袋」を使ってみた口コミ!冷蔵庫で美味しく保管できる
マーナの「極 お米保存袋」を実際に使ってみた感想を口コミしています。お米を袋のまま保存するのは危険。密閉して冷蔵庫に入れるのが最適です。米びつはお手入れが面倒なので、極を選んでみました。 -
オール電化の4人家族の電気代は?時間帯別におこなっている節電方法
オール電化の賃貸住宅に住む4人家族の電気代は?電化上手という契約プランで、実際におこなっている節電対策を紹介しています。 -
食料危機に備えはじめる|保管場所の確保とおすすめ備蓄食料の試食
食料の値上げラッシュから、食料危機が心配で備え始めています。賃貸なのでまずは保管場所を確保し、備蓄を増やす。美味しいと評判の備蓄食料を実際に食べてみたので、感想を紹介しています。 -
ミニマリストの家事|手放すこととルーティン化で時短・ラクに
ミニマリスト主婦が手放してラクになった家事、ルーティン化で時短している家事を紹介します。家事でどのようなグッズを使っているのかもあわせて紹介。