節約・家計簿– MONEY –

節約家計簿カテゴリーすべての記事
-
40代4人家族の生活費を公開!平均額と節約ポイントは?【毎年更新】
夫フリーランス、妻専業主婦な40代夫婦・子ども2人の4人家族の生活費・年間収支を公開しています。貯蓄ゼロから脱出したわが家の家計の記録です。 -
特別費はいくら?4人家族の年間予算表と項目内訳を公開!
綱渡り状態だったわが家の家計を変えてくれたのは「特別費」。特別費のおかげで月ごとのイベントにも慌てずに対応できるようになりました。特別費は予算をあらかじめ決めておくことで1年間の家計簿がスムーズになります。年間予算表も公開しています! -
はじめての楽天ペイ!ビックカメラのお買い物で上限額エラーに
キャッシュレス決済デビューして、はじめて使った楽天ペイでの失敗談。買う予定だったものを全額支払うことができませんでした。なぜ失敗したのか?ご紹介します。 -
専業主婦のつみたてNISAを楽天証券で口座開設!どのくらい増えた?
もしもの時のため、老後のため、貯金を少しでも増やしておきたい!そう願って始めたつみたてNISA。専業主婦でもできるの?楽天証券での始め方、現在までの資産額も紹介しています。 -
【簡単】お手伝い表で子供のお小遣いをはじめよう。項目と金額は?
子どもが小学生になり、お小遣い制を始めました。ただあげるのではなく、お手伝い表を使った月給制です。どんな効果があったのか?わが家の実際のお手伝いの項目や金額をご紹介します。 -
赤字だった家計を見直した3ステップ!ようやく貯蓄できた!
適当だった家計管理。一向にお金が貯まらないので、家計の赤字を見直すことを決心しました!現在は徐々に貯蓄を増やすことに成功。おこなったことをご紹介します。 -
スプレッドシートの家計簿をおすすめする理由|自分仕様で長続き
家計簿はスマホからも入力できると便利なのでGoogleスプレッドシートで作りました。自作だと【自分の好きな項目】・【使い勝手の良いレイアウト】で作成できて便利!とっても快適な家計簿が出来上がりました! -
シンプルライフは銀行口座にまで及ぶ!楽天銀行・楽天証券で貯蓄
ずっときつかった家計を整えていく過程で、銀行口座も整えました。わかりやすくシンプルに。さらには少しでも貯蓄ペースを上げるため、初めての投資も昨年から始めています! -
Googleスプレッドシートで年間収支と特別費を管理
スマホからでも入力が可能なGoogleスプレッドシートで、家計の年間収支と特別費の管理をしています。スプレッドシートなら自分の好きな仕様で作れるのでおすすめです。 -
無料Wi-Fi使い放題の物件になったので固定電話もやめました
賃貸メゾネットの我が家。通信費をどうにか安くできないかとあれこれ考えていた矢先、この物件にインターネットが標準装備になるという朗報が!壁に埋め込まれたタイプのWi-Fiが導入され、無料で使い放題に!? これを機に固定電話もやめることにしたので、その経緯と現状をお話していこうと思います。 -
関東からUSJへ!家族4人1泊2日にかかった費用まとめ
関東から家族4人(大人2人+小学生2人)1泊2日。旅行くらいはケチケチしたくない!という、特に節約を意識せずの旅。新幹線でUSJへ行った費用をまとめました。 -
家計を節約するなら固定費削減からが早道です!
「家計を節約したい」と思ったら、何から節約していきますか?つい食費や娯楽費などを切り詰めてしまいがちですが、まず固定費の見直しからがおすすめです。わが家での固定費削減でおこなったことをご紹介します。
12