-
ユニクロのエアリズムがかゆい?ブラトップをコットンに替えてみた
下着にエアリズムのブラトップを使用していたところ、肌がとてもかゆくなりました。どうやら静電気で乾燥が起こってかゆくなっているようです。そこで静電気が起こりづらいコットンに替えてみることに。無印・ユニクロを試しました。娘はベルメゾンです。 -
無印良品のおすすめキッチン用品!買ってよかった・失敗したアイテム
ミニマリスト主婦が無印良品のキッチン用品で、失敗したもの、買ってよかったおすすめのものを紹介していきます。狭いキッチンでも収納できるようにミニマムなものを選びました。 -
園や学校の2L判以上の大きなサイズの集合写真を1冊のアルバムに収納
園や学校でもらう集合写真の収納に困っていました。わが家では、無印良品のクリアホルダーと100均のアイテムで2L判以上の写真を収納しています。その方法を紹介していきます。 -
無印良品ポリプロピレン小物ケース(ヘアピンケース)の使い道
無印のポリプロピレン小物ケース(以前のヘアピンケース)の使い道。小さなものが適していますが、わが家では放置されがちな切手とベルマークを収納することにしました。 -
ミニマリストが無印良品で買ってよかった!おすすめ15選
シンプルなデザインが好きで、わが家でもところどころに無印良品のアイテムをお迎えしています。ゆるミニマリスト主婦の私が今まで買ってよかったと思ったおすすめをご紹介します! -
ミニマリスト目指して寝具を減らしたい。できることから少しずつ。
布団生活のミニマリスト家族。布団はかさばるし、収納が少ないので寝具をなるべく減らしたい。そんな取り組みをこの記事でまとめています。 -
ミニマリストの文房具の収納|1軍と2軍に分けて使い勝手アップ!
ゆるミニマリストな私の文房具は2か所に分けて置いてあります。一方は【よく使う物を・使う場所に・取り出しやすく】収納しておく。もう一方は、使用頻度の低い文房具をしまっておく。というように、1軍と2軍に分けて収納しています。 -
40代女性ミニマリストの2021年買ってよかったもの
40代女性ミニマリストの2021年に買ってよかったものを、「暮らしがよくなるもの」と「愛用品」に分けて、ランキングで紹介しています。楽天やAmazon、無印良品やベルメゾンなど。 -
無印良品の巻く毛布マフラー(ティペット)があったかくてプチプラ!
巻くだけであったかい、無印良品の巻く毛布マフラー(ティペット)を購入しました。お手頃価格で可愛いのでとってもおすすめな冬のお供です。 -
小学生の子供服クローゼット|無印の収納ケースで作る
クローゼット内に無印良品のケースを使って、小学生の子供服を収納しました。どうやら子供たちも大人のようなクローゼットに憧れているみたいなんです。わが家の子供クローゼットを紹介します! -
女性ミニマリストのクローゼット|吊るす収納で床に置かないを目指す
40代女性ミニマリストのクローゼット。掃除が大変で、床に何も置かないクローゼットを目指す。吊るす収納を導入し、さらにハンガーも揃えてお気に入りのクローゼットになりました! -
リビング学習の収納は無印良品!兄妹で使い方が違って面白い
子供部屋に学習机があるはずなのに、いつのまにかリビング学習に!?するとリビングがごちゃつくので、無印のファイルボックスとペンポケットを使ってすっきり収納しました。
12