洗濯洗剤「海へ…Step」がすすぎ0回に!ミニマリスト主婦の口コミ

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
何年も前からリピートしている、お気に入りの洗濯洗剤「海へ…Step」。
特徴は、
- すすぎ0回を実現
- 環境に配慮している
- 柔軟剤が不要
という、良いことづくめな洗剤に思えますが…
- すすぎなしでしっかり汚れは落ちるのか
- 柔軟剤は本当に不要なのか
- 環境への配慮とは
- 価格が高いのでは
そんな疑問も感じました。

Stepへバージョンアップしたので、今までの使い心地や疑問を紹介していきます。
洗濯洗剤「海へ…Step」とは


名称が「海へ…」から「海へ…Step」になりました。
- すすぎ0回に対応
- 肌に優しく赤ちゃんの肌着にも適している
- 100%植物由来の洗浄成分
- 皮脂・油汚れにも強い中性洗剤
- 水に還る環境に優しい洗剤
- 柔軟剤不要
特に気に入っている点は以下の3つ。
- 柔軟剤不要
- 通常の洗濯・おしゃれ着洗い・手洗いがこの1本で済む
- 肌に優しい洗剤
以前は、通常・柔軟剤・おしゃれ着洗いで3本も洗剤を持っていたんです。
それが1本で済むなんて…!と感動しました。
上履き・スニーカー洗いにも使っています。
そしてうちの子どもたちは敏感肌で、アリエールやアタックなどの洗剤を使うと反応してしまうんです。
皮膚科医からは無添加などの優しい洗剤を勧められました。(さらさ等)



ここまで良いことづくめだけど、すすぎ0回や柔軟剤不要なのは本当なのかな?
「海へ…Step」を使ってみての疑問点を口コミレビュー
海へ…Stepの疑問点。
- すすぎ0回で本当に洗えるのか
- 柔軟剤は本当に不要になるのか
- 環境への配慮とは
- 普段使いするには価格が高いのでは



疑問点を、実際に使用した私の感じた答えを挙げていきます。
1. すすぎなしで洗えている?
早速すすぎ0回に設定して洗ってみました。
- 洗い上がりは通常の洗濯と変わらず
- 洗濯時間を10分程度短縮できた
わが家の洗濯機では【すすぎ1回コース】があるので、そのコースを選んで【すすぎ】だけなしにしてみました。
すると【洗い】の水量が少し増えましたが、時間は37分→26分になりました。



ただ、気になることもあります。
- 洗濯機では【すすぎ0回コース】がないので、毎回設定するのが面倒
- 見た目は大丈夫だけど本当に洗えてるかはよくわからない



気になる方は「つけ置き洗い」が良いかも。
- いつも通りの洗濯物と「海へ…Step」を入れて洗濯スタート
- 水が出て3分ほど回ったところで一時停止
- 2時間放置後、洗濯再開
つけ置きの間に洗濯水が繊維の間の汚れにも届き、小さな汚れも取ってくれる+よりふんわりする、とのことです。
2. 柔軟剤は本当に不要になるのか
ただし、冬の乾燥する時期の静電気が気になります。
柔軟剤は静電気を和らげる効果もありますから、柔軟剤を入れない洗濯ではけっこうパチパチきていました。
しかしバージョンアップしてStepになり静電気にも効果アップとのことです。



…が、やはり静電気は来ます!
多少は和らいだ感じはありますが、なくなりはしません。
これは柔軟剤を入れてもそうだと思うので、しょうがない部分かもしれません。



わが家では柔軟剤の代わりに「クエン酸」を入れていますよ。
クエン酸で多少柔らかくなります。
3. 環境への配慮とは
海へ…Stepは安全なのか、気になりますよね。
全成分
高級アルコール系(非イオン)9%:(植物由来)
がんこ本舗公式サイト
ヤシ油脂肪酸アルカノールアミド7%:(植物由来)
香り成分1%:ラベンダー精油・ベルガモット精油・ホオリーフ精油
1%未満の成分:金属イオン封鎖剤・再付着防止剤・pH安定剤・除菌消臭剤・雑菌繁殖抑制剤(本製品がすべての菌・臭いを抑えるわけではありません)
その他、含まれる成分:純水82%以上
原料の生産地
洗浄成分:インドネシア/マレーシア
がんこ本舗公式サイト
ラベンダー精油:フランス
ベルガモット精油:イタリア
ホオリーフ精油:台湾、中国
※洗剤の製造は全て福岡県で行っており、製造過程で使用する水はRO水を使用しています。
また、原料を調達している会社では油脂を精製する段階に副産物として出る、ジオキサンという発がん性物質の排除に積極的に取り組まれています。
現在のその物質の環境排出問題に対してはトップクラスであり、特許も取っています。
これは弊社の安心・安全基準として重要視している部分でもあります。
公式に書かれている通り、環境問題には積極的に取り組まれています。
- 原材料や水の使用量を減らす
- 少量の洗浄成分でも効果が高い



そのためのすすぎゼロなんですね。
4. 普段使いするには価格が高いのでは?
海へ…Stepの価格だけを見ると、うっ…て思ってしまいますよね。苦笑
- 柔軟剤・おしゃれ着洗いが不要→場所を取らない
- すすぎなし→水道代・電気代も減り、洗濯が時短になる
上記のことを加えると、大差なしかなと。
参考資料


公式ページにコスト比較の表があり、通常の洗剤よりコストが低いことが表記されていました。



わかりづらいけど、全体で見るとコストは下がるんですね〜!
その他「海へ…Step」の使い方いろいろ


海へのスプレーボトルを作っておくと万能洗剤になる(らしい)
1:4の比率で薄めたスプレーボトルを作っておくと、部分汚れ・食べこぼしなどの予洗いができます。
その他トイレなど水回りの掃除にも使えるそうです。
※私はまだ試していないので(らしい)と付けています
黄ばみが気になる場合は重曹をプラス
重曹大さじ2杯をお湯で溶かして水道水と合わせてかくはん後、『海へ…Step』を投入して再度かくはんし、洗濯物を入れて洗濯する。
体臭・タバコの臭いにはクエン酸
タバコの臭いはアルカリ性なんですって。知らなかった。
アルカリ性には酸性が効く。
『海へ…Step』とクエン酸大さじ1を入れて10分かくはん後、洗濯物を入れて洗濯開始。



いずれもかくはんが重要なのか…
ちょっと面倒かも。
※かくはん:かき混ぜること
最後に
いつも使っていた洗剤が、バージョンアップしてすすぎ0回に対応した、というのは驚きと喜びです。
かなりの時短になるし、水道代も下がります。
(実際には外出自粛により、帰省や旅行ができず家にいる日が多いので前年度との比較ができず)



シンプルライフを目指している私としては、洗剤の数を減らすことができたのが1番のメリットでした!
詰替え用




コメント