こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
夫・私・小学生兄妹の4人家族で暮らしています。
あまり使われてないよね…と思い、置く場所をリビングからダイニングへ変えたら、子供達がよく使うようになり出番が増えたものがあります。
CDプレーヤーです。
我が家では必要なものです。
使うようになったらピアノの練習時間も増えて万々歳だったのです!
置く場所を見直したCDプレーヤー
CDプレーヤーを主に使うのは、子供達です。
習っているピアノ教室のテキストには必ずCDが付属していて、歌ったり・演奏を聞きながら練習したり。
私はピアノを習っておらず教えることができないため、CDを使っての自主練習はかなり重要です。
以前はリビングに置いてたが・・・
以前CDプレーヤーを置いていた場所はテレビボードの上です。

過去画像ですが、テレビの横にあるちっさい丸いおめめのあるCDプレーヤー。
CDを収納している場所もすぐ下の引き出しです。

1番右の引き出し。
(白い何かがついてますが、赤ちゃん用のストッパーが剥がれずそのままです。笑)
開けるとCDのみ( *´艸`)

CDもだいぶ減らしたのですが、まだけっこうありますね~。
最近はYouTubeで音楽も聞けてしまうし、CDをいつまで取っておくかは悩みどころ。
収集癖はありませんが、思い出として取っておいてある感じです。
聞くのはベストアルバムくらいになってきました。
話が逸れましたがCDの収納も真下なので、CDプレーヤーの配置はここがベスト!と思っていました。
・・・思っていたのですが・・・
CDプレーヤー、あまり使われてなくない?
と、気付きました( ̄▽ ̄)
なぜ?ピアノとも近いのにっ!
まさか、この距離でも面倒なの?
それじゃあ、もしかしてあそこに移動したらもっと使いやすくなるんじゃない?
と、閃きました(; ・`д・´)
ダイニングに移動
そして、ダイニングのここに移動させてみました!

キッチンカウンターの下の、本棚の上。
収納スペースとしても使っているところです。
この場所だと、さらにピアノに近くなります。

ほぼ動かずCD操作ができるくらい。笑
音の聞こえ方も良くなると思います。
CD収納場所のひと工夫
しかしこの配置では、CDの収納場所と遠くなってしまうΣ(・ω・ノ)ノ!
どこに置こう!?
ということで、考えついた場所。

CDプレーヤーを置いた本棚の横にひっかけるフックを2つくっつけました。
そこにCDを掛けます。

よく聞くCDだけ、ここに引っかけておきます。
上が兄、下が妹。
この場所ならお客様にも見えない(*^^)v
そして、以前より子供達がCDを聞くようになり、ピアノの練習量もアップしたのですヾ(*´∀`*)ノたなぼた?
『振り向いたら奴がいる』作戦とでも名付けておこうか(・´з`・)
最後に
出番は少ないけど持っている必要のあるCDプレーヤー。
置く場所を見直して、これで日の目を見られるのか( *´艸`)
子供達も使いやすくなったと言ってくれているので、とりあえず見直し成功?
▼CDプレーヤーは垂直に入れるタイプだとわりと早めに音飛びしてしまっていたので、水平に入れられるタイプにしました。

▼CDケースは穴付きのを使っています。

▼おすすめのゆずのアルバム(^^♪
それと記事と関係ありませんが 、ドラゴンボール全巻が処分できません(^^;
最強に好きなマンガなので捨てなくてもいいとは思いますが、場所を取る・ほとんど見ない・チャタテムシの心配があるため、やっぱりいつかはさよならしないといけないかなと思っています。
他のマンガは全て処分できたのにね(*´з`)悟空は私の青春…
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント