MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

キッチンカウンター下の収納アイデア|DIYなし!奥行が狭くても大丈夫

キッチンカウンター下の収納アイデア

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

2LDKのメゾネット賃貸に家族4人で暮らしています。

キッチンにカウンターがあるおうちに憧れていました。

今まではずっとなかったのですが、このおうちに引っ越してきてとうとう憧れが叶ったのです!

くうか

ミニミニカウンターですけどね。

カウンター下に本棚を置き、収納スペースを作ったらとっても便利だったんです…!

この記事はこんな人におすすめ
  • キッチンカウンター下の活用方法を知りたい
  • 奥行きのないキッチンカウンター下の収納方法を知りたい
目次

キッチンカウンター下の収納アイデア

コンパクトなわが家のキッチンカウンターは、やっぱりコンパクト。

小さなキッチンカウンター
小さなキッチンカウンター

カウンターの奥行きは24cm。カウンター下の奥行きはわずか11cm。

くうか

小さなカウンターでも収納場所は少しでも欲しいので、カウンター下を有効に使いたいな。

ってことで、このような押し入れ用のキャスター付き本棚を配置しました。

押し入れ用の本棚は、幅や奥行きのサイズが豊富なので、カウンター下のサイズに合ったものが見つかりやすいかもしれません。

  • 狭い奥行にも対応
  • キャスター付きなので掃除しやすい
  • DIYしなくても良い

というメリットがあり、賃貸には良いのではと思います。

本棚上の収納

上には、必要なものを色々置いています。

キッチンカウンター下に本棚
キッチンカウンター下に本棚
  • CDラジオ
  • ティッシュケース(後述)
  • 日焼け止めミルク(無印良品)
  • ハンドクリーム(ユースキン)
  • ペンスタンド(無印良品)
  • メモ帳
  • 手帳(無印良品)
  • コンタクト関連
  • メガネケース(セリア)
  • モバイルバッテリー(Anker)
  • スマホ
  • シャチハタ

こんなにありました!

丸見えなので、ティッシュケースをおしゃれで使いやすいものに。

おしゃれなティッシュケース
おしゃれなティッシュケース

このティッシュケースに合いそうなペンスタンドを探して…

無印良品のシンプルなペンスタンドにしました!

無印のペンスタンド
無印のペンスタンド

よく使う1軍の文房具を入れています。

文房具の収納に関してはこちらの記事にまとめています。

そしてこちらのケースはダイソーで売っているものです。

スマホなど収納
スマホなど収納

冷蔵庫内に使う調味料用のポケットを使って、印鑑やふせんを入れちゃってます。笑

他はスマホやモバイルバッテリーを収納したり、

コンタクト関連やメガネを収納したりしています。

セリアのメガネケース
セリアのメガネケース

セリアで見つけたかわいいメガネケース。

くうか

ダイニングテーブルにはなるべく何も置きたくないので、本棚上が便利でした!

本棚の中身の収納

本棚の中身の収納
本棚の中身の収納

下を覗くと、本棚にはマンガとメイクボックスと雑誌サイズの本が収納されています。

左側にはドラゴンボールと鬼滅の刃全巻!

マンガはもっとあったのですが、頑張ってドラゴンボールだけに減らした…!(のに鬼滅の刃を追加してしまった)

ドラゴンボールはだんだん読まなくなってきたし、中学の頃から集めていただけあって汚れがひどい。

処分しようかと思っていたら、息子が・・・

「ドラゴンボールがいつでも見られるなんて最高~♪」

と、トドメを刺してくれました。笑

くうか

捨てられなくなったぞ。

確かにね。

ふと桃白白(タオパイパイ)はどんな最期を遂げたんだっけ?と知りたくなった時にすぐ調べられて便利だもんね!
(答え:サイボーグ化した桃白白は天津飯によって天下一武道会で倒された)

あとさ、魔人ブウを倒した時に誰が大活躍したか知りたくなった時にすぐ調べられて便利だもんね!
(答え:ミスターサタン)

こんな風に息子とドラゴンボール話で盛り上がるのも楽しいですし、まだしばらく取っておこう。

ちなみに私の好きな漫画は別サイトで紹介しています。

そして右側には、上段に娘と私、それぞれのメイクボックスを収納しています。

娘はまだメイクしないけど、ヘア用品などを入れているようです。

使うところのすぐ近くにあると便利♪

下段には雑誌サイズの本を収納しています。

ピアノのテキストや、通販のカタログなど。取説もここに。

本棚の側面も使う

上にCDラジオを置いているため、本棚の側面によく使うCDを置くことにしました。

よく使うCD
よく使うCD

CDはもう、ピアノのテキストに付属しているものくらいしか聞かないですね。

くうか

基本見えない場所なので、見た目は気にしなーい。

キッチンカウンター下収納のまとめ

憧れだったキッチンカウンターは、やっぱりあると便利!

  • テレビや子どもたちが見える!
  • カウンター下も有効利用できる!
  • カウンター上に物が置ける!(できれば置くなー)

わが家ではカウンター下にキャスター付きの本棚を配置することで、収納を増やすことができました。

くうか

憧れのキッチンカウンター、あって良かった!
とにもかくにも私は気に入っています♪

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

キッチンカウンター下の収納アイデア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • mecchiさん
    おはようございます(*’▽’)
    キッチンカウンター憧れますよね!
    以前のおうちでは完全にリビングと離れてたので孤独でしたぁ(;´Д`)
    ドラゴンボールは今読んでも面白くて、捨てたらやっぱり後悔してしまうかもと思いました(^^;
    聖闘士星矢、懐かしい!アニメ人気でしたね~!

コメントする

CAPTCHA


目次