こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
子供を病院に連れて行く時は、保険証・診察券・乳児医療証・お薬手帳…と持っていく物が多いですよね。
うちには子供が2人いますが、2人同時に病院にかかることはめったにないので、一人分の病院セットをまとめられる、シンプルでコンパクトなケースを探していました。
そこでダイソーに透明のシンプルすぎるお薬手帳カバーを発見したので、こちらを使うことにしました。
100均の透明お薬手帳カバーがコンパクトで持ち運びしやすい
見た目には特にこだわっていない。
病院セットをまとめられれば、とにかく薄くてシンプルがいい。
と思っていたので、買ったのがこちら。
ダイソーの『お薬手帳カバー』

透明の、ごくごくシンプルなものです。
お薬手帳カバーに入れられる物は?
中にはどのくらい入れられるかというと…

- カード類のポケット×4
- ジッパー付きポケット×1
- お薬手帳入れ×1
という感じです。
カードポケットには、保険証や診察券が入ります。
サイズ違いのポケットがあるので、多少大きめのカードでも入りますね。
ジッパー付きポケットには、ちょうどいい大きさだったので乳児医療証を入れています。
ジッパーがあるので、小銭を入れたりしても良さそうですね!
手帳のところは、お薬手帳がピッタリ入りました♪

閉じたところ


収納力はかなりたっぷりで、私としてはカードポケットが多すぎるくらい
おまけの母子手帳ケースはアフタヌーンティー
赤ちゃんを卒業したら、めっきり使わなくなった母子手帳。
予防接種の時しかもう使いませんね。
でもお気に入りだったアフタヌーンティーの母子手帳ケース。

2人分の母子手帳と診察券・保険証などたくさん入ります!
もう10年くらい経っているのにまだきれいです。
でも今買うとしたら無印かな!笑
無印にも母子手帳ケースが出ているとは驚きました。
無印良品 ポリエステル・母子手帳ケース・小
無印良品 ポリエステル・母子手帳ケース・大
最後に
子供の病院セットは、保険証・診察券・乳児医療証・お薬手帳…と持ち物が多くなるので、ひとまとめに持ち運びできるケースが欲しくて探しました。
かつシンプル・軽い・薄い、というのが私の希望!
ダイソーのお薬手帳カバーは、透明でとってもシンプル!
100円(税抜)なので子供2人分買って使っています。
大人もこれで良さそうです。

もう半年以上使っていますが特に気になる部分もないので、まだまだ使っていけそうです
コメント
コメント一覧 (2件)
透明っていいですよね!
わたしはダイソーで色つきの水玉ポーチにいれてます。
3人分を3色のポーチで色分けして使ってますけど、透明の方がなかも見えるしいいかもだなあ、、、(*´-`)
mecchiさん
ポーチもいいですね!
色つきのほうがぱっと見でわかるかもしれません。
透明は目印がないとぱっと見ではわかりません(笑)