MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

ミニマリストが100均ダイソー・セリアでリピ買いするおすすめアイテム

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリストの100均愛用・おすすめ品

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

100均はお好きですか?
私は好きです!

日用品から雑貨まで、良いと思う物は100均だろうと何度も買うし、長く使い続けることもあります。

そういう愛用品を安く買うことができると、とても嬉しかったりしますよね。

くうか

私が特によく買うダイソーとセリアで、リピート買いしているもの・ずっと使い続けているものを紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • ミニマリストが100均ダイソー・セリアで何を買っているか知りたい
  • ミニマリストおすすめの100均アイテムが知りたい

\ こちらもおすすめ /

目次

ミニマリストが100均ダイソーで買ってよかったアイテム

ダイソーは歩いて行ける場所にあるので、日用品はこちらで買うことが多いです。

  • 水切りネット
  • キッチンスポンジ
  • マイクロファイバークロス
  • ウェットティッシュ
  • お薬手帳ケース
  • 積み重ねボックス
  • 鍋つかみ
  • スリッパ
くうか

ほぼ日用品だった!

水切りネット(浅型・ストッキングタイプ)

水切りネット
浅型

キッチンの排水溝のゴミ受けに装着。

サイズもぴったり・たいていのゴミはキャッチしてくれます。

ゴミ受けはニトリで買ったものです。

備え付けのゴミ受けは、プラスチックで洗いづらい・汚れやすいのでこちらに替えました!

水切りネットの収納は、セリアのボックスです。

ネット・ビニール袋の収納
真ん中のボックス

最近ではダイソーでも売っているかも。

スリムなキッチンスポンジ

ダイソーのキッチンスポンジ
スリムスポンジ

2個入りのスリムなキッチンスポンジです。

  • スリムなので水筒が洗いやすい
  • モノトーンでテンションが上がる♪
  • 泡立ちが良く、泡のもちも良い

キッチンスポンジも色々試してみましたが、現在はこちらを愛用しています。

水筒を毎日使うようになり、麦茶を入れていると茶渋がつくんですよねー。汗

直接スポンジで擦れると、常時茶渋を取り除けるので汚れない♪

吊るす収納で水切れは最強です。

マイクロファイバークロス(3枚セット)

ダイソーのマイクロファイバークロス
マイクロファイバークロス

掃除用に使用しているマイクロファイバークロスです。

主にお風呂に入ったあとに、風呂内を拭きあげる時に使っています。

毎日のお風呂掃除は、ささっと拭くだけです。

マイクロファイバークロスで拭けば、掃除がてら水滴を拭き上げられるので一石二鳥!かなと。

ウェットティッシュ代わりのおしりふき(厚手)

ダイソーのおしりふき
おしり拭き

愛用していたウェットティッシュが販売されなくなり、現在はおしりふきを使っています。

厚手がとても使いやすい♪

パッケージは派手だけど、ケースに入れちゃうので問題なし。

無印良品のウェットシートケースです。

ダイソーのおしりふきを無印のケースに入れる
無印のウェットシートケース
くうか

これに入れてしまえば気になりません!

お薬手帳カバー

お薬手帳カバー
お薬手帳カバー

こちらのお薬手帳カバーは、長く使っています。

子どもの頃って病院に行く頻度も高いので、

  • 必要なものがまとめられる
  • コンパクト

という条件に叶うものが欲しくて。

ダイソーのこちらのカバーは、ただの透明のカバーなので、ひたすらにシンプルです。笑

くうか

それだけに長く愛用できています!

積み重ねボックス

無印のメイクボックスと似てるやつ。私はダイソー製でも全然OKです!

ダイソーのメイクボックス
メイクボックス

メイク道具をひとまとめ。

このボックスに収まる量を心がけています。

娘の髪飾り入れにも、このボックスを使っています。

娘の髪飾りケース
娘は髪飾り入れに

小分けできるケースを足して、自分なりに収納していますよ^^

娘の髪飾りケース中身
ミニケースも活用

↑左はダイソー(高さあり)、右は無印良品(浅め)。

くうか

この2つは重なるのでありがたいです!

鍋つかみ

ダイソーの鍋つかみ
鍋つかみ

ワッフル模様の鍋つかみ。

いつぞやのキャンペーンで売っていたものなので、現在は売っていないと思います。

でも可愛いのでずっと使い続けています♡

鍋つかみ装着
小さくてかわいい
くうか

私の手のサイズにちょうど良かった♪

スリッパ

ダイソーの冬スリッパ
靴下の毛玉は見逃して…

スリッパもほぼダイソー。

夏は竹スリッパ、冬はあたたかそうなスリッパを選んでいます。

洗うのが億劫なので、数カ月履いたら新しいものを買っています。(ズボラです)

こだわりは、「裏がツルツルなこと」

くうか

髪の毛が付くのが嫌だから~!

ミニマリストが100均セリアで買ってよかったアイテム

セリアの商品は、やっぱりちょっとおしゃれですよねー♪

モノトーンも多くてモノトーン好きにはたまらない。

  • フィルムフック
  • 保存容器
  • カフェカーテン
  • 雑貨
  • カレンダー
くうか

特にカレンダーはセリア推し!

貼ってはがせるフィルムフック

わが家では感染症対策として、コップを家族で分けることにし、フィルムフックのコップホルダーを導入。

セリアのフィルムフック
フィルムフック

さらに同シリーズの歯ブラシホルダーもあわせて使うことにしました。

洗面所はこんな感じ

家族でタオルとコップを分ける
歯ブラシホルダー

フィルムフックは透明なので目立たないし、何度でも剥がせるのでそれぞれの位置の調整も可能。

とにかく洗いやすい保存容器

とにかく洗いやすい保存容器
保存容器

セリアで人気の保存容器。

「とにかく洗いやすい保存容器」ということですが、溝がないのでどちらかというと、洗ったあとに「拭きやすい」保存容器だと思います。

くうか

保存容器は溝が拭きづらかったりするので、拭きやすいほうが断然いい!!

カフェカーテン

カフェカーテン
カフェカーテン

カフェカーテンとして売られている布ですが、別の用途に使いました。

プリンターの上に掛けています

カフェカーテン
リビングの一角

以前は手ぬぐいを掛けていたのですが、サイズが微妙に小さくてホコリが付くんですよね。

カフェカーテンは大きめなので余裕です。余裕過ぎて折って使っています。笑

くうか

セリアは布や手芸用品も充実してますね!

現在はプリンターが壊れて処分しました。布の新たな使い道を考え中…

セリアは雑貨が可愛い!

セリアといえば、見逃せないのが可愛い雑貨たち。

シーズンごとに雑貨も入れ替わりますね^^

私のお気に入りがこちら。

セリアの雑貨
雑貨

ハロウィンやクリスマスなどの時に購入して、イベント時に部屋に飾っています。

カレンダーは毎年セリア

セリアのカレンダー
シンプルなカレンダー

リビングの壁に掛けるカレンダーは、毎年セリアです。

セリアのカレンダーは、見やすくシンプルでおしゃれ♪

ダイソーのとはかなり違う。

くうか

罫線が引いてあると、ごちゃごちゃしなくていいですね。

ミニマリストが100均ダイソー・セリアでリピ買いするおすすめアイテムまとめ

ミニマリストが100均の、おもにダイソーとセリアで買ってよかったアイテムを紹介しました。

ダイソー
セリア
  • 水切りネット
  • キッチンスポンジ
  • マイクロファイバークロス
  • おしり拭き
  • お薬手帳カバー
  • 積み重ねボックス
  • 鍋つかみ
  • スリッパ
  • フィルムフック
  • 保存容器
  • カフェカーテン
  • 雑貨
  • カレンダー

何となく、実用的なものはダイソー、ちょっと可愛くしたい時にセリア、という感じです。

くうか

これからも愛用します。
100均の存在は本当にありがたい…!

その他100均アイテム紹介の記事

私の持ち物まとめ

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
ミニマリストの100均愛用・おすすめ品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次