服を写真で管理。Googleフォトは手軽でおすすめ!

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
ミニマリストを目指し始めてから、服も厳選していこうという意識が強くなりました。
少ない服で過ごされているミニマリストさん達が素敵に・かつおしゃれに見えて、自分もそうなりたい。

厳選するために、持っている服を把握した方がいいのでは?
と考え、ぱっと見でわかりやすい写真での管理をしてみることにしました!
現在のクローゼット
現在の私のクローゼットの状態がこちら。


ハンガーをニトリで揃えて、吊るす収納で持っているすべての服を吊るすことに成功!
帽子やバッグも吊るしています。
私のクローゼット収納方法まとめ





服も減ってくると、写真での管理がよりしやすくなります。
Googleフォトを使って服を写真で管理する
PCでもスマホからでも使いやすい、Googleフォトを使ってみることにしました。
私のスマホ(Android)には標準でインストールされているので、新たにアプリを増やさなくて済みます。
実際に使ってみて、この機能はいいなと思いました。
Googleフォトは、アルバム管理(カテゴリーのような使い方)ができるため、服のデータベースを作って、アルバム毎に分けて管理することができます。



私がおこなっている、服の写真管理の方法を簡単にご紹介します。
PCの場合
PCの方が私は慣れているので扱いやすいです。
Googleフォトに【トップス】や【ボトムス】など、区別しやすい名前を付けてアルバムを作成する。


私は以下のアルバムをまず作成しました。
- トップス
- ボトムス
- アウター
撮影した服の写真をアップロードし、それぞれのアルバム(カテゴリー)に仕分けする。
例では【アウター】のアルバムへ、保存されている写真からアウターを選択していき、


全て選択したら、右上の【完了】ボタンを押します。



これで【アウター】のアルバムが完成しました!
さらに【トップス】や【ボトムス】等、他のアルバムも作成していきます。
さらにシーズンごとのアルバムを作ります。
- 夏服
- 春秋服(私は春・秋兼用なので一緒です)
- 冬服
こちらにも服を振り分けます。
例では【夏服】に該当のボトムス、トップス、アウターを振り分けました。


これで夏服の一覧が完成!
スマホの場合
スマホの場合は、あらかじめアルバムは作成してある状態から説明します。


点が縦に3つ連なっている部分をタップします。


アルバムに追加という項目があるので、選択します。


追加したいアルバムを選択します。


これで、ブラウスが「春秋服」アルバムに追加されました!
Googleフォトのすごいところが、同じ写真を複数のアルバムに置いておけるというところです。
例えば、ワイドパンツを【ボトムス】【夏服】の両方のアルバムに振り分けておくとします。
すると【ボトムス】を一覧で見たい時、【夏服】を一覧で見たい時、どちらにもワイドパンツを登場させられるというわけです。



他のアプリはあまり知らないけど、スマホでデフォルトで入っているアプリでこの機能は嬉しい!
服を写真で管理するメリット
先ほどと同じ画像ですが、できあがった夏服のワードローブがこちらとなります。


(画像順に)
- チャコールグレーのワイドパンツ(ユニクロ)
- インディゴのクロップドパンツ(soulberry)
- ネイビーフリルブラウス(Happy急便)
- モノトーンチェックシャツ(FUNNY COMPANY+)
- ベージュトップス(ユニクロ)
- グレーボーダーチュニック(FUNNY COMPANY+)
- グレージュトップス(オシャレウォーカー osharewalker)
- 白ブラウス(FUNNY COMPANY+)
- グレーロングカーディガン(ユニクロ)
夏に着る服は9着ですね。


スマホではこのようなイメージで見られます。


写真の撮り方が上手ではないので、トップスがほぼ全部グレーに見えてしまいますね。
一応カラーも記載しておきました。汗
今年はまだワイドパンツとグレージュのトップスしか買ってないし、これからまた入れ替わるかも。
この写真の他に白デニムもあるけど、真夏は履けないくらい暑いので夏のワードロープからは除外。
しかし白系のボトムスは1本入れ替えで欲しいなぁ。1本あるとけっこう使えるんだよね。
トップスはグレーが多めなので、夏のテッパンの白いトップスもあと1着くらい増やしたい。
服を写真で一覧で見ることができると、こんな風にあれこれ考えを巡らせて、必要な服・不要な服が見えてきます。



コーデも考えやすいかも!
Googleフォトを使うメリット
私がGoogleフォトを使ってみて感じたメリットはこちら。
- スマホに元々インストールされている
- 写真を撮影するとGoogleフォトに自動でバックアップしてくれる設定がある
- 1つの写真で複数のアルバムに振り分けられる
1番良かったところが、1つの写真で複数のアルバムに振り分けられることですね!
服管理用のアプリもあるようですが、GoogleフォトならAndroidスマホに標準で入ってますしお手軽に始められると思います。



余計な機能はいらないし、服が一覧で見られれば私は十分です!
最後に
服をカテゴリー別に分けて管理すると、データベースっぽいな!と懐かしさのあまりニンマリしてしまいました。(データーベースを管理するSEだったので)
部屋着はまだ撮影しきれていませんが、ざっと数えてみたところ、私の服は全部で30~35着でした。
だいぶ減ってきたかな?
カテゴリー別に服を仕分けること、けっこう楽しかったです。



服をお手軽に写真で管理したい方へのおすすめの方法でした!
現在のワードローブ






コメント
コメント一覧 (5件)
ワードローブのデータベース化!!
購入日やショップ情報なども載せると完璧ですね^^
あると便利だけど、私は面倒でやれませんww
これ、ビジネスになりそう~
もう既にやってるとこ、あるかもしれませんね(^^;
とにほさん
購入日とショップ情報ですか、それじゃあテーブル使いますか!(笑)
Googleフォトにそこまでの機能はあるのか不明です(*’ω’*)あるかないかだけでも見ておこうと思います^^
ビジネスはどうなんでしょう。
服が多いと自分で写真撮るだけでも大変そうですもんね(;^_^A
id:nattuberryさん
ブロガーさんは色々な方法をとっているようですが、Googleフォトは一例としてって感じです( *´艸`)
自分が使いやすい方法が良いですね!
帽子のところ見ていただけて嬉しいです^^
畳むとあとがついてしまうので吊るす方法にしました!どうぞどうぞ、ぜひやってみてくださいね(*’▽’)
季節ごとに管理できて、すごくいいですね(*^-^*)
私の場合、まだ洋服の枚数が多いので、写真撮るのが大変そうかなー。
そのうち、挑戦したいです!
コウキさん
季節ごとの管理もできるのは良かったポイントですね!
私も最近やっと服が減ってきたと感じられてきたので、写真もやる気になれました(笑)
コウキさんも減ってきたらぜひ♪