こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
ミニマリストを目指し始めてから、服も厳選していこうという意識が強くなりました。
少ない服で過ごされているミニマリストさん達が素敵に・かつおしゃれに見えて、自分もそうなりたい。
さて、では服の管理はどうしようかと考えたところ、ぱっと見わかりやすい写真での管理をしてみることにしました!
現在のクローゼット
久しぶりにクローゼットの写真をパチリ。

ハンガーはまだ揃えていません(笑)
帽子は無印のワイヤークリップでぶらさげ収納です。
▼ニトリのハンガーでクローゼットを整え始めた記事
我が家からニトリは少々遠くて。。。
で、そうだ、ニトリデコホームにもハンガーがあるんじゃない!?と思いついたわけです。
行きやすい場所にできたデコホーム。確かにハンガーはありました!
しかぁーーーーし!
色が違った。
軽くショック。
私が買ったのはシルバーのような色だったのですが、デコホームのアーチ型ハンガーは白なんです!!白!!
むしろ白のほうがいいのではと思いますが、すでにシルバーを買ってしまった後ですからね(;´Д`)
デコホームでは買いませんでした。
Googleフォトで服の管理
早速夏服の写真を撮り、Googleフォトを使ってみることにしました。
Googleフォトは、実はまだ使い始めたばかりです。
アップした写真はアルバム管理(カテゴリのような使い方)ができるため、服のデータベースを作って、アルバム毎に分けて管理します。
私のやり方を簡単にご紹介します。
1.服のカテゴリ毎のアルバムを作成する
Googleフォトに【半袖トップス】【長袖トップス】【ボトムス】【アウター】など、わかりやすい名前を付けてアルバムを作っておく。

2.撮影した服をアップロードする
撮影した服の写真をそれぞれのアルバム(カテゴリ)にアップロードする。
スマホでバックアップONにしてある場合は、アップロードしなくても自動的に保存されます。
例では【アウター】のアルバムへ、保存されている写真からアウターを選択していき、

全て選択したら、右上の『完了』ボタンを押します。
これで【アウター】のアルバムが完成しました。
さらに他のアルバムも作成していきます。
3.シーズン別のアルバム(カテゴリ)を作り、服を振り分ける
さらに【夏服】【春秋服】【冬服】のアルバムも作り、こちらにも服を振り分ける。
例では【夏服】にボトムス、トップス、アウターを振り分けました。

Googleフォトのすごいところが、同じ写真を複数のアルバムに置いておけるというところです。
例えばワイドパンツを【ボトムス】【夏服】の両方のアルバムに振り分けておくとします。
すると【ボトムス】を一覧で見たい時、【夏服】を一覧で見たい時、どちらにもワイドパンツを登場させられるというわけです。
夏服のワードローブが見やすくなった!

先程と同じ画像ですが、こちらが現在の私の夏服のワードローブとなります。
(画像順に)
- チャコールグレーのワイドパンツ(ユニクロ)
- インディゴのクロップドパンツ(soulberry)
- ネイビーフリルブラウス(Happy急便)
- モノトーンチェックシャツ(FUNNY COMPANY+)
- ベージュトップス(ユニクロ)
- グレーボーダーチュニック(FUNNY COMPANY+)
- グレージュトップス(オシャレウォーカー osharewalker)
- 白ブラウス(FUNNY COMPANY+)
- グレーロングカーディガン(ユニクロ)
夏に着る服、今のところ9着です。
写真の撮り方が上手ではないので、トップスがほぼ全部グレーに見えてしまいますね。一応カラーも記載しておきました(^^;
今年はまだワイドパンツとグレージュのトップスしか買っていないので、これからまた入れ替わる可能性ありです。
この写真の他に白デニムもあったりしますが、真夏は履けないくらい暑いので夏のワードロープからは除外。
しかし白系のボトムスは1本入れ替えで欲しいなぁ。1本あるとけっこう使えるんですよね。
トップスはグレーが多めなので、夏のテッパンの白もあと1着くらい増やしたい。
と、一覧で見ると色々わかってきますね♪
Googleフォトを使うメリット
メリットはですね、使い始めたばかりでまだそれほどわかっておりません(笑)
しかし少し使ってみてわかったことは、スマホで服の写真を撮り、Googleフォトを立ち上げるとアップロードしなくともGoogleフォトにバックアップしてくれるんですよ~。
設定のところにある『バックアップ・同期』をONにしておくと自動でバックアップされます。
あと先程も書いた通り、1つの写真で複数のアルバムに振り分けられるのも魅力ですね!
服管理用のアプリもあるようですが、Googleフォトならandroidスマホに標準で入ってますしお手軽に始められると思います(*’▽’)
余計な機能はいらないし、服が一覧で見られれば私はOKです!
スマホではこのようなイメージで見られます。

最後に
服をカテゴリ別に分けて管理すると、データベースっぽいな!とひとりでニンマリしてしまいました(笑)←元SE
まだ全ての服を撮影できていませんが、一体全部で何着くらいあるのでしょうか。
夏服が9着なので、だいぶ減らせられているといいのですが(*’ω’*)
都度完成に近づけていこうと思っています。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (5件)
ワードローブのデータベース化!!
購入日やショップ情報なども載せると完璧ですね^^
あると便利だけど、私は面倒でやれませんww
これ、ビジネスになりそう~
もう既にやってるとこ、あるかもしれませんね(^^;
とにほさん
購入日とショップ情報ですか、それじゃあテーブル使いますか!(笑)
Googleフォトにそこまでの機能はあるのか不明です(*’ω’*)あるかないかだけでも見ておこうと思います^^
ビジネスはどうなんでしょう。
服が多いと自分で写真撮るだけでも大変そうですもんね(;^_^A
id:nattuberryさん
ブロガーさんは色々な方法をとっているようですが、Googleフォトは一例としてって感じです( *´艸`)
自分が使いやすい方法が良いですね!
帽子のところ見ていただけて嬉しいです^^
畳むとあとがついてしまうので吊るす方法にしました!どうぞどうぞ、ぜひやってみてくださいね(*’▽’)
季節ごとに管理できて、すごくいいですね(*^-^*)
私の場合、まだ洋服の枚数が多いので、写真撮るのが大変そうかなー。
そのうち、挑戦したいです!
コウキさん
季節ごとの管理もできるのは良かったポイントですね!
私も最近やっと服が減ってきたと感じられてきたので、写真もやる気になれました(笑)
コウキさんも減ってきたらぜひ♪