マックのチーズバーガーでピクルス・オニオン・マスタード抜きの注文方法

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
- マックでは「ピクルス」「オニオン」「マスタード」等を抜くことができる
- ケチャップのみで通じることがある
- モバイルオーダーではさらに簡単に抜くことができる
わが家の子どもたちはマクドナルドが大好きです。
特にチーズバーガーが好きで毎回購入するのですが、中に入っている野菜等が苦手で抜いてもらっています。
そう。
マックでは、通常の注文にさらに細かい注文を受け付けてくれるのです。

通常とは違う注文の仕方をご紹介します!
マックのチーズバーガーでピクルス・オニオン・マスタード抜きの注文方法
息子は野菜や辛さが苦手なので、いつも抜いて欲しいと言われるものがあります。
- ピクルス
- オニオン(玉ねぎ)
- マスタード



…って、ほぼ全部に近い!
マクドナルドでは、このような細かいお願いも聞いてくれるんですよね。
チーズバーガーからピクルス・オニオン・マスタードを抜いた際のレシート


個々に抜いてもらってもいいですし、わが家の場合は3つ抜いてほしいと子どもに頼まれているので、注文時に店員さんに伝えなければなりません。
ダブルチーズバーガーの注文時に、
- ピクルス
- オニオン
- マスタード
を、抜いてください、と伝えるだけです。
その場合、このようなシールが貼られているのでわかりやすいです。




チーズバーガーのトッピング3つ抜く場合は「ケチャップのみ」で通じる
これら3つを伝えると、店員さんにも「全部ですね?」と言われたことがあります。笑
そしてある日、レシートに【ケチャップノミ】と記載されていることに気づきました。





もしやこれは・・・?
「チーズバーガーからピクルスとオニオンとマスタードを抜いてください」と、毎回言うのが面倒でした。
しかも私の記憶力が弱くなってきているからか、あれ?何を抜けばいいんだったっけ?と思い出せないこともしばしば…。
少しドキドキしながら試しに、
チーズバーガーのトッピングはケチャップのみで
と注文してみたら、
普通に通じた!
なんだ、こんなシンプルな注文の仕方でいいのか。笑
というか、こんなに抜く人あまりいないかな?
いつもこの3つ(ピクルス、オニオン、マスタード)を言うのが面倒だったので、ケチャップのみだけで通じたのはすごく嬉しかったんです。
マクドナルドでカスタム注文できることの一例
他にこのようなカスタム注文もできるそうです。
- ピクルス抜きの逆で、増やすこともできる
- ケチャップは無料でもらうことができる
- 水も無料でもらうことができる
- ポテトは塩抜きや塩多めのリクエストができる
モバイルオーダーでピクルス・オニオン・マスタードを抜く
モバイルオーダーでのカスタマイズ画面はこうなっています。


モバイルオーダーなら店員さんに伝えなくても注文時に自分でカスタマイズできるので、間違われてしまうこともないですね!
マックを食べる時は大体コーヒー。おすすめのインスタントコーヒーはこれ!


マクドナルドはお客さんに優しい
まだ「ピクルス・オニオン・マスタードを抜いてください」と言っていた頃に、店員さんのミスでチーズまでもが抜かれてしまったことがありました。
息子が一口食べたあと、
チーズがない!!
と気づき、チーズがないなら食べない!!と駄々をこねてしまいました。
チーズバーガーからチーズを抜いたらただのハンバーガーですよね…。
私は別にいいじゃんと思ったのですが息子は譲れなかったようで、一口食べてしまったのに、おそるおそる店員さんに
「チーズバーガーを注文したんですけど、チーズが入ってなかったんです。…交換ってできますか?」
と聞いてみました。
そうしたら、快く交換してくれたんです!
一口食べちゃったらダメかなと思ってたので、感動しちゃいました(*^-^*)



マクドナルド優しい!
最後に:マック大好き!


そんなこんなで私はマクドナルドが大好きなのです。
昔はモス派だったのですが、近くになくなってしまって買わなくなりました。
子どもたちもいつかは、チーズバーガーのトッピングを何も抜かずに食べられる日は来るのでしょうか?
妹は大丈夫になりましたが、兄の方がまだです…中学生!



しばらくはおうちでマックが楽しみの一つです♪






コメント
コメント一覧 (2件)
なるほど!!ケチャップだけとは、逆転の発想のようでイイですね。
シモテンさん、コメントありがとうございます^^
逆転の発想!!
それだっ!
上手い言い方を思いつきませんでした^^