MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

食料危機に備えはじめる|保管場所の確保とおすすめ備蓄食料の試食

当ページのリンクには広告が含まれています。
備蓄食料のおすすめ

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

食料をはじめ、暮らしに関するものの値上げが止まらない今、心配性な私は少しずつ備蓄をしています。

くうか

でも何を、どのくらい備蓄していいのかわからない!

安心のためには少しでも多く備蓄しておきたいところですが、わが家は賃貸なので備蓄にも限界があります。

そこで、

  1. 賃貸の備蓄食料の保管場所(収納場所)を確保する
  2. その場所に収まる分は備蓄していく

というところから始めました。

くうか

備蓄して損をすることはないから、心配ならしておくのが◯!

この記事はこんな人におすすめ
  • 他の人は食料危機にどんな備えをしているか知りたい
  • 備蓄食料で何を買えばいいかわからないので味の口コミが知りたい
  • 備蓄食料のおすすめを知りたい

\ こちらもおすすめ /

\ この本ためになる /

目次

食料危機への備え、保管場所の確保

備蓄したくても、保管する場所がなければできません。

賃貸の2LDKに4人家族で住んでいるため、収納場所にほとんど余裕がありませんでした。泣

くうか

ミニマリストとしてコンパクトな暮らしをしている分には良いけど、備蓄するには逆にキツい。

でも何もしないというのは不安でしかないので、最近では備蓄をするためにさらに物を減らすことに

キッチンにできるだけ食料を備蓄する

メゾネットで1階に納戸がありますが、虫の侵入が怖いので、食料は2階と決めています。

食べ物はなるべくキッチンに。

シンク下やコンロ下は、既に食器キッチンツール鍋等の収納に使ってしまっています。

そこで、こちらの吊り戸棚。

キッチンの吊り戸棚に備蓄
吊り戸棚を利用する

元々は、手の届く位置に普段使う物を収納して、普段使わないものを上段に入れていました。

その後、備蓄するために、さらに物を減らしたり整理したりで空けて…。

備蓄食料の収納場所
鯖缶・カレー缶など

新しく購入した、長期保存の缶詰や野菜ジュースが入りました!

隣りの扉にもアルファ米や缶詰パンが入っています。

長期保存の備蓄食料
長期保存の備蓄食料

ローリングストックはよく食べるものにしているので、シンク下の引き出しを使っています。

ローリングストックの収納場所
ローリングストックはシンク下

上の段は浅い引き出しなので、乾麺やご飯を立てて入れています。

ローリングストック
乾物やご飯

数日前まで来客用食器が入っていた場所。備蓄のために片付けました!

  • 早茹でのパスタ
  • うどん
  • わかめ
  • ご飯

まだ余裕がありますね。

下の段には、今までもこのようにレトルト品やカップラーメンなどを入れていました。

ローリングストック
乾物やカップラーメン
  • カップラーメン
  • レトルトカレー、パスタソース
  • 果物・ツナ缶詰
  • フリーズドライのスープ・味噌汁
  • ふりかけ
  • 海苔
  • ポカリスウェット

が入っています。(もう少し整理しないと…)

おそらく量的には全然足りないんだろうなーと思います。汗

くうか

でも入る分はしっかり備蓄しておきます…!!

備蓄といっても食料だけはないですからね…、さらに日用品や防災グッズなどを増やすとなるとまた悩ましい。

私の中では、

  • カビや虫が心配なもの→2階
  • 大丈夫そうなもの→1階

と決めています。

備蓄は一気にはできない

備蓄し始めて気づいたこと。それは、

お金がかかる

ということ。

いつもは買わないものを買うので、そりゃそうですよね…。

普段の生活をしながら、食料や日用品・防災グッズを増やしていくので、お金がかかります。

くうか

一気にはできないので、少しずつ備蓄していくことが大切ですね。

おすすめの備蓄食料は美味しいのか?試食リスト

ここからは、わが家で実際に備蓄している食料の紹介をしていきます。

レトルトや缶詰は、種類が多すぎて何を選べばいいのやら。泣

楽天のレビューや、ネット検索で探してみました。

くうか

私なりに調べて得た情報から、”美味しい”と評判の良い備蓄食料を買って食べてみました。

美味しい備蓄食料リスト
  1. コモのパン
  2. 鯖の味噌煮・醤油煮
  3. バターチキンカレー
  4. 携帯おにぎり
  5. パンの缶詰

一部まだ食べていませんが、食べたものから紹介していきます。

コモのパン

保存料無添加なのに、賞味期限が長い、そして美味しいと評判の「コモ」のパン

楽天市場では「楽天おためしセット」があり、7種類19個のコモのパンがお試しできます。

くうか

私もおためしセットから買ってみました♪

コモのパン梱包状態
可愛い段ボールで届く

開けてみると、

コモのパン楽天おためしセット
19個ぎっしり!

7種類19個!パンが大好きなのでテンションが上がります。笑

コモのパン7種類
7種類
  1. 毎日クロワッサン4個
  2. 黒糖クロワッサン4個
  3. メロンパン3個
  4. クリーム小町2個
  5. デニッシュミルク2個
  6. デニッシュチョコ2個
  7. 小倉小町2個

となっています。

賞味期限は、①毎日クロワッサンと②黒糖クロワッサンが35日、その他は60日です。

食べてみた感想は以下にまとめました。

スクロールできます
パンボリューム感想
①毎日クロワッサンクロワッサンの形をした普通のパンに見える。美味しいが量が物足りない。
②黒糖クロワッサン①と同じ。
③メロンパンボリュームがあり美味しく満足。
④クリーム小町クリームも美味しく満足。
⑤デニッシュミルク中身がない分ボリュームはないが美味しい。
⑥デニッシュチョコ⑤と同じ。
⑦小倉小町ボリュームがあり美味しく満足。

ほぼ満足ですが、クロワッサンはちょっと残念かな?

毎日クロワッサン
毎日クロワッサン

形はクロワッサンだけど、普通のパンに見えちゃう。(味は美味しいですよ!)

ちょっと物足りない感があります。

メロンパンは子どもたちに取られてしまいましたが、「美味しい!」とボリュームもあり満足していました。

ふるさと納税にもあります。

定期便のふるさと納税もありますよ。

伊藤食品の鯖缶

鯖缶
鯖の味噌煮

鯖の味噌煮と醤油煮がセットになったものを買いました。

私は料理が苦手で普段は鯖は食べないのですが、缶になっているものなら、骨や味付けも安心して食べられますね!

食べてみたのは味噌煮。

鯖の味噌煮ランチ
鯖の味噌煮ランチ

ある日のランチにこっそりいただきました♪

味は、評判通り美味しい!

そして一切れがけっこう大きめなのに、3個くらい入っていてボリュームがすごい。

ひとりでこっそり食べるには多すぎました。笑

くうか

家族とシェアする方が良さそうです。

いなば食品のバターチキンカレー

カレー缶
カレー缶

バターチキンカレーの缶詰です。

常温でも美味しいとの記載があるので、あえて常温でいただきました。

バターチキンカレー
バターチキンカレー

野菜は玉ねぎとトマトしか記載されていなくて、それもトロトロになっているので食べやすいです。

甘い感じがするけど、じわじわ辛さもありました。

くうか

本当に常温でも美味しかった!

尾西食品の携帯おにぎり

試食したら更新します。。。

缶deボローニャ

試食したら更新します。。。

食料危機に備えるまとめ

食料危機なんて、来なければ嬉しいのですがどうなるのか全くわかりません。

今年になって心配になり、ようやく備蓄を真面目に始めた私。

  1. 賃貸の備蓄食料の保管場所(収納場所)を確保する
  2. その場所に収まる分は備蓄していく

という段階を踏んで、以前よりは備蓄できるようになりました。

備蓄食料は美味しいのか、食べてみたリストです。

美味しい備蓄食料リスト
  1. コモのパン:美味しい
  2. 鯖の味噌煮・醤油煮:美味しい
  3. バターチキンカレー:美味しい
  4. 携帯おにぎり:未
  5. パンの缶詰:未

まだ全部は食べきれてませんが、食べたものは全部美味しかったです♪

さすが、評判が良いだけありますね。

家庭菜園なども、できたらいいんだろうなぁと思いつつまだ動き出せていません…。

ここ数ヶ月は食料だけでなく、ポータブル電源なども買い足したりしています。

くうか

備蓄が少しでも気になったら、一気にはできないので少しずつでも始めましょう。

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
備蓄食料のおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 2022年くらいから食糧危機について耳にすることが多くなりましたよね。自分も色々と備蓄品を買ったりローリングストックを考えたりしています。ポータブル電源は買うか悩み中です…缶deボローニャ僕も買いましたー美味しかったですよ♪

    • ユートさん
      値上がりやら品薄やらで心配ですよね…。
      ポータブル電源も心配で買ってしまいましたー。苦笑

      お、缶deボローニャ食べたんですね!
      美味しかったとは!よかったー。

コメントする

CAPTCHA


目次