無料Wi-Fi使い放題の物件になったので固定電話もやめました

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
賃貸メゾネットの我が家。
通信費をどうにか安くできないかとあれこれ考えていた矢先、この物件にインターネットが標準装備になるという朗報が!
壁に埋め込みタイプのWi-Fiが導入され、無料で使い放題になる!?
これを機に固定電話もやめることにしたので、その経緯と現状をお話していこうと思います。
無料Wi-Fi使い放題の物件になった!デメリットはあるの?
このメゾネットのおうちに引っ越してから、某大手の光回線でネットを利用していました。
プロバイダは別途契約。
月額はあわせて大体5,500円前後です。
マンションタイプが適用されるので、それほど高くはない金額でしたが、光コラボや通信会社を変えたりすれば、もっと安くなるのではと調べたりもしました。
そんな時、最速の光回線も開通したりで色んな誘惑が…(〃▽〃)
しかし今年このメゾネット物件が、『インターネット使い放題』な建物に生まれ変わることになったのですΣ(・ω・ノ)ノ!
壁に埋め込むので工事は全世帯必須
インターネット使い放題がこの建物の標準装備になるわけですから、全世帯、任意ではなく必須の工事が行われました。

その回線を使うか使わないかは世帯によって自由です。
SSIDも各世帯ごとに配分されます。
インターネット無料は魅力的だけど、通信速度は大丈夫なの?
通信費5,500円が0円になるんですよ?
年額にしたら6万越えです。
そりゃあ魅力的です。
私は入る気満々です。
しかし夫はオンラインゲームをするので、通信速度が心配なようでした。
ということで、某大手はしばらくやめず、同時並行で新しい無料Wi-Fiも使ってみることにしました。
無料Wi-Fiのメリット・デメリット
まず無料ゆえのデメリットは、
- 通信速度は多少遅いような気がする(スプラトゥーン2は影響ほぼなし)
- 時々回線が途切れる
- 固定電話が欲しければ通信会社と別途契約しなければならない
そしてメリットは、
- とにかく無料!これに尽きる!
- ルーターがなくなるので部屋が超すっきり!コードもなし!
集合住宅なので速度は気になりますが、マンションとは違いメゾネットということで世帯数も少なく、さほど気になりません、私は。
ネットサーフィンをしていて時々回線が切れる時がありますが、オンラインゲームには特に影響はないんですよね(´・ω・`)
ニンテンドースイッチ自体が時々回線切れますからね(笑)
某大手の頃からあったので気になりません。
夫はPCでゲームをしていますが、特に文句を言いに来ることもないので問題なさそうです。
アクセスポイントはなぜか2種類あります。
- 強いけど電波が届く範囲が狭い、家電などから電波干渉されにくい
- 弱いけど電波が届く範囲が広い、家電などから電波干渉されやすい
スイッチは1番の強い方で接続できているから快適なのかもしれません。
スイッチ以外は2番の弱い方でしかWi-Fiの設定ができず、それで回線が途切れやすい可能性がありますね。
無料Wi-Fiの結論
私にはデメリットよりもメリットの方が断然大きかったので、無料Wi-Fiの1本でいきたいと思い、夫も賛成してくれました。
そして現在、使い始めて3カ月経ちました。
回線が時々切れるということ以外は、気になることもなく快適に使用できています。
通信費約5,500円分を家計に回すことができるのは大助かりです(*^^)v
固定電話をやめました
そして固定電話問題。
私がひとり暮らしを始めた時に取得した回線で、今まで当たり前のように使っていました。
学校や契約関係の書類に、携帯電話ではなく固定電話の番号を書けるということは非常に安心感がありましたが、ふと思いました。
ただ安心したいだけではないか?
なくても何とかなるのではないか?
かかってくる電話も勧誘がほとんどで、あとは学校の先生か、子供の友達。
固定電話がなくなれば勧誘もなくなります。
学校の先生からは携帯電話にかかってきてしまうけど、むしろいつでも出られる利点も。
あとは子供の友達との連絡手段。
我が家は夫が反対だったため、子供には一切携帯電話を持たせていませんでした。
子供用にスマホを契約
しかしこのご時世。
気をつけていても事件などに巻き込まれる可能性はゼロではありません。
「なぜ携帯電話を持たせていなかったのだろう、私達親のせいだ」
と、あとから後悔したくはない。
夫もやっと納得してくれて、スマホを1台契約することにしました。
楽天モバイル のキャンペーンで新品が1円だったのでねっ( ̄▽ ̄)
今のところスマホは1台なので、兄妹で出かける方が持ち出します。
同日に出かける場合は困ってしまいますね~(;´Д`)
やはり一人一台は必要になってくるかもしれません。心配であれば。
固定電話の代わりになるIP電話
スマホを契約する前に、固定電話の代わりになるものはないのかと少し調べてみました。
使っていないスマホがあれば、SIMがなくてもインターネット回線で通話できるアプリがあります。
050から始まる番号のIP電話。
有料になる部分もありますが、別途固定電話をひくよりはかなり安いです。
大手のNTTからもアプリが出てますね(*’ω’*)
最初はこれを使おう!と思いましたが、やはり子供が心配なので電話を持たせたいという思いになりこちらはやめました。
最後に
思いがけず家の通信費が無料になり、固定電話までやめてしまいました。
楽天モバイル3台に。
今までは通信費・スマホ、全部で月1万円前後かかっていましたが、6千円くらいまで抑えられそうです。
通信費は妥協できればいくらでも安くなりますね!
なかなか家族の意見が合わない場合もありますが、今回は夫も全面的に賛成してくれたので、無事に固定費を下げることができました。
あー、良かった( ̄▽ ̄)
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
もぐらさん
もぐらさんのお宅も無料なんですね♪
無料だと多少の難点でも我慢できちゃいますね(笑)
固定電話はありなんですね。
携帯の番号を色々と書くようになったら、そのうちスマホに勧誘とかくるようになるんですかね(;´Д`)
ちょっと恐怖…。