こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
私は1年中スリッパを愛用しています。
毎日履くのでへたるのも早い。
なのでプチプラなスリッパを買って、履きつぶしています。
夏は竹素材のスリッパがさわやかでおすすめです♪
100均ダイソーの竹スリッパ
竹スリッパはいつも3COINSで買っていましたが、今年は外出自粛が続き電車にあまり乗りたくなかったので、近所のダイソーで見つけました。
確か200円商品だったかと思います。

見つけた時、思わず「かわいいっ!!」と速攻で手に取りました。
この白と、色が反転した黒もありました。
一緒にいた娘は「ママは白が似合う!」と言うので、信じて白にしました。笑
さわやかですね(*’ω’*)
ダイソーもシンプルでかわいいスリッパが最近は出てきますね~♪
ダイソー竹スリッパの履き心地
履き心地は、
- 足裏はサラサラ
- 暑い日は足裏が少し熱くなってくる
- 足の甲部分が広めなので、足の甲が熱くなってくる
- スリッパの裏はツルツルで拭けば汚れがとれる
という感じです。
夏は無理してスリッパは履かなくてもいいとは思いますが、私のように素足が汚れるのがイヤな人は移動時に履く等は良いのではないでしょうか。
後述する3COINSの竹スリッパは、長時間履いていてもそんなに熱くならなかったんですよねぇ…。
100円の差ですか!?
3COINSの竹スリッパ
昨年買ったのが3COINSのこちら。

竹のスリッパです。
『接触冷感』と書いてあるものを購入しました。

以前も3COINSの竹スリッパを履いていたので、どんなスリッパかはわかっています!
- 竹なので足裏はサラサラ
- ちょっとだけヒールあり
- スリッパの裏はツルツル
3COINSの竹スリッパのお手入れ方法は?
こちらの竹スリッパは素材の性質上お洗濯、ドライクリーニングはできません。
汚れた場合はタオルなどを濡らして固く絞ってから汚れを拭き取ります。
拭き取るだけなのはありがたいです。
私はよくスリッパを洗濯することを忘れてしまいがちで汚したままにしてしまうので、拭くだけのほうが合っています(;´Д`)
最後に
3COINSのスリッパの種類は、可愛いものからシンプルなものまで種類が充実しています。
しかし最近はダイソーなど100均のスリッパもなかなか良い時があるので、その時々で気に入ったものをチェックしていきたいと思います!

ダイソーの竹スリッパはちょっと熱かったけど、プチプラなのでまぁいいかな?
冬のスリッパはダイソー多め
見た目もかわいいものがあります♪
コメント