ブログ村登録でアクセスアップ|私の活用方法と問題解決

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
にほんブログ村や人気ブログランキングをご存じですか?
ブログのポータルサイトとして、たくさんのブログが登録されているので、色んなブログを読みたい人におすすめ。

よくブログ村で色んなブログを読んでたよね!



うん。ブログを始める前から、買い物やお部屋の参考にと読み漁ってたよ。
ブログ村などのサイトはブロガー自身にもメリットがたくさん。
ブログへのアクセスが増えることももちろん、ブロガー同士が知り合えるチャンスも?(知り合えてないけど。笑)



今回は私がブログ村を活用している方法や、今までにぶつかった問題などをご紹介します!
ブログ村登録でアクセスアップする活用方法
私が登録しているランキングサイトは、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」です。
登録数を調べてみると意外にも、
にほんブログ村 < 人気ブログランキング
だったので驚きました。
なぜ驚いたのかというと、にほんブログ村の方が明らかににぎわっている様が感じ取れるんです。
あくまで、私が属しているカテゴリーでは、ですが。



ぶっちゃけ、ブログへのアクセス数も全然違う!
ブログを登録したら更新通知がいくように設定する
記事を投稿すると自動的にランキングサイトへ更新通知がいくように設定します。
【設定】→【投稿設定】→【更新情報サービス】にブログ村・人気ブログランキングのping送信先のURLを記述。
※URLは各自違うので、自分のランキングサイトのマイページで確認してください。
更新通知されると、ランキングサイトの新着記事に表示されるようになります。
すると、明らかにブログ村からのアクセスのほうが断然多いんですよね。
ただの更新通知だけでなく、テーマ(トラコミュ)へのトラックバック機能があることも大きいかもしれません。
アクセスアップにはテーマ(トラコミュ)へのトラックバックが超重要
例えば、当ブログはミニマリストのカテゴリーに属していますが、ユニクロ関連の記事を投稿し、ユニクロに関するテーマへトラックバックすることで、別カテゴリーを見ている人からのアクセスも同時に期待できるんです。
ブログ村はテーマからのアクセスがかなり大きいですよ。1日15テーマまで投稿できます。



トラックバックするのが多少面倒でも、やっておくと◎!
\ こういうテーマがウケてるかも!?主婦おすすめのテーマ /



ブログのリアルな声がわかるから参考になる~!
ブログリーダー機能も良い
お気に入りのブログを登録しておける機能が「ブログリーダー」。
お気に入りブログが更新されると、ブログ村のマイページですぐわかります。
当ブログもフォロワーさんがなかなか増えませんが、それでも何人かは見に来てくれているので嬉しい限り♪



励みになります。いつもありがとうございます…!
リライトしたら記事メンテナンスするべし
記事をリライトしたら、ブログ村への更新通知もしておきたいですよね。
ただ、リライトしただけでは通知はいきません。
以下、リライトの際に私がおこなっていることです。
【マイページ】→【記事管理】→【記事メンテナンス】にて該当記事を削除しておきます。
記事再取得という項目もありますが、こちらでは新着記事として扱われなかったので、【記事削除】をしてまっさらにしておくと良いです。
ただ、時々削除できないことも…。
これ困ります!汗
削除できないと新着で表示できないことがあるので、ちょっと悲しい。(でも諦めないで!時々新着にひょっこり出てくれる。笑)
一度下書きに戻して、更新日時をリセットしてから新規記事として公開すると、ブログ村へも新着として表示されるようになります。



以前はあまり読まれなかった記事も、リライトして再投稿することで読んでもらえるので嬉しい…!
ちなみに、リライトして新着記事として通知された場合とされない場合のPVの差。
- 通知された場合→200PVオーバー
- 通知されない場合→50PV程度
両記事ともTwitterでのシェアはしています。
記事の内容にもよるかもしれないけど、それでもこんなに差が…。



せっかくリライト頑張ったし、たくさんの人に読んでほしいですよね…!
ブログ村でぶつかった問題と解決方法
私が今までブログ村でぶつかってきた問題と解決方法を記載しておきます。
同じ悩みを抱える方のヒントになったら嬉しいです…!
最後に
当ブログに至っては、ブログ村からの流入は侮れない数値なので、できる限りは利用していくつもりです。
もし、「なかなか流入が増えないな…」と思うところがあったら、それはもしかすると属しているカテゴリーがブログと合っていないのかもしれません。
このブログもはじめは「賃貸」などのカテゴリーにしていたんですよ~。でも全然にぎわってなかった。笑
「シンプルライフ」や「ミニマリスト」に変えていくことで、だんだん風向きが変わってきたのです。



ブログ村もトライアンドエラー。色々試してみてくださいね♪




コメント