家事– category –
-
ミニマリスト主婦の毎日・週1・月1別のトイレ掃除の方法と道具
主婦の方々はどうやってトイレ掃除をしているのだろう?と気になったことはありませんか?主婦になって10年以上・ミニマリストを目指す私が行き着いた、毎日・週1・月1のトイレ掃除の道具や方法をご紹介します! -
4人家族の寝室レイアウト案|6畳に布団は何枚敷ける?
4人家族、6畳の寝室でのシングル布団は何枚敷けるのか。子どもが大きくなってくると一緒に寝るのは窮屈になってきます。狭い部屋にどう敷けば良いのか、レイアウト案を考え実際に敷いてみました。 -
トースターはいらない!魚焼きグリルを代用で美味しいトーストは焼ける?
トースターのお手入れが面倒で、代用できるものを探していました。魚焼きグリルでトーストが焼けるトースターパンでチャレンジ。これでトースターはいらなくなる? -
メゾネットは虫の侵入が多い|特にタカラダニとチャタテムシが困る
メゾネットって戸建てのように暮らせて素敵だけど、虫の侵入も多いです。メゾネットには一体どんな虫がくるのか紹介します。 -
洗濯洗剤「海へ…Step」がすすぎ0回に!ミニマリスト主婦の口コミ
リピートしているお気に入りの洗濯用洗剤「海へ…Step」。1本で普通の洗濯もおしゃれ着洗いもでき柔軟剤も不要という、洗剤の種類を減らしたい人にはうってつけの洗剤です。ミニマリスト主婦が使ってみた口コミをまとめました。 -
キッチンリセットにおすすめのスプレーは?わが家の毎日の掃除方法を紹介
キッチンを毎日掃除するキッチンリセットで、汚れを溜めない・朝はすっきりしたキッチンから1日を始められるというメリットがあります。おすすめのスプレーやリセットの流れを紹介していきます。 -
ビタントニオのホットサンドメーカーで小さな幸せ♪トーストとワッフルも代用
ビタントニオのホットサンドメーカーはホットサンド以外にも、付属のプレートでトーストもワッフルも焼くことができます。トースターやワッフルメーカーの代用にも。 -
掃除機の紙パックから虫が!交換は2週間程度がおすすめ
掃除機の紙パック交換時に虫が!長く放置すると大変なことになります。2週間ほどで交換し、部品を水洗いすることで清潔を保ちます。 -
玄関タイルがざらざらなたたきの掃除方法!セスキと使い古しスポンジで解決
玄関のたたきがざらざらのタイルだと非常に掃除しづらい。雑巾がひっかかってしまい使えません。水拭きでは上手く行かなかったので、セスキ水を使ったこの方法を取りました。 -
上履きや靴の洗い方|洗濯洗剤と酸素系漂白剤のつけ置き洗い
わが家の上履きや靴の洗い方は、洗濯洗剤と酸素系漂白剤のつけ置き洗いです。この方法なら子どもも洗ってくれるようになりました。洗濯機で脱水すれば乾くのも早いですよ。 -
ダニ・ハウスダストアレルギーの対策とおすすめグッズは?クラス4の子供の現在
息子がダニ・ハウスダストアレルギーがクラス4。症状がひどく、特に鼻詰まりに悩まされました。わが家の対策とグッズの紹介。現在は息子も大きくなりだいぶ症状が落ち着きましたよ。 -
フローリングに直接布団を敷く。わが家のカビ対策。
寝る時は6畳の寝室に家族4人で寝ています。どんな風に寝ているのかと、フローリングに直接布団を敷く場合のカビ対策について紹介しています。