家事– category –
-
ミニマリストの年末の大掃除のリスト!今年こそ計画的にできるのか?
ミニマリスト主婦の大掃除の計画は、リスト化して家族も巻き込む。面倒な場所はやる気のある日にコツコツと。 -
ミニマリスト主婦のモーニングルーティン|余裕のない朝の時間帯をスムーズに
ミニマリストで専業主婦のモーニングルーティンを紹介。気をつけていることや朝の家事をルーティン化することによって、時間の目安でテキパキ動けるようになりました。そして自分時間も確保できてメリットが多い。 -
トイレにカレンダーを置くことは風水的によくない?置かない方がいいものとは
トイレにカレンダーを置くことが風水ではNGだと知ってショック!少しでも運気を良くしたいので、トイレの風水のできることから取り組んでみました。 -
曜日別掃除スケジュールで毎日の家事負担を軽く!忘れっぽい人におすすめ
たまった家事を一気にこなすのは、疲れるし時間もかかります。そこで曜日別に少しずつ家事を分散させて、1日の家事負担を減らすことにしました。曜日別にスケジュールした内容と忘れない方法を紹介します。 -
旦那がいない日の夕飯どうしてる?たまには手抜きなわが家の場合
うちの旦那の仕事は時々夜間作業が入ります。家に大人の男性がいない夜は、ちょっと怖かったりしますが・・・でも、実は夕飯時は子供達と『イエーイ!!』状態だったりします。夕食は、”旦那はあまり好きではないけど、私達が好きな食べ物”だけを食べるパーティが開催されるのです('ω')ノワクワクしちゃうよね~♪ -
マーナの「極お米保存袋」を使ってみた口コミ!冷蔵庫で美味しく保管できる
マーナの「極 お米保存袋」を実際に使ってみた感想を口コミしています。お米を袋のまま保存するのは危険。密閉して冷蔵庫に入れるのが最適です。米びつはお手入れが面倒なので、極を選んでみました。 -
オール電化の4人家族の電気代は?高い電気代を少しでも抑える節電方法
オール電化の賃貸住宅に住む4人家族の電気代は?電化上手という契約プランで、実際におこなっている節電対策を紹介しています。 -
ミニマリストの家事|手放すこととルーティン化で時短・ラクに
ミニマリスト主婦が手放してラクになった家事、ルーティン化で時短している家事を紹介します。家事でどのようなグッズを使っているのかもあわせて紹介。 -
IH×アイリスオーヤマ無水鍋で炊飯!失敗しないご飯の炊き方・水の量は?
丁寧な暮らしに憧れて、アイリスオーヤマの無水鍋で炊飯をIHにて挑戦!無洗米を2合・3合・4合で炊く方法と水の量を、失敗を経て成功したコツを紹介します。ご飯を保存できるおひつも紹介。 -
窓枠や風呂にチャタテムシが!除菌やエアゾールの殺虫剤で駆除対策する
毎年夏に悩まされるチャタテムシ。小さな虫で害はないものの、見つけてしまうと見過ごせません。発生しない環境作りと予防のためのエアゾールの殺虫剤を取り入れています。 -
トースターの代用にIHのラジエントヒーターでも使える焼き網でトーストを焼く
わが家のキッチンはIHコンロ。ラジエントヒーター用焼き網でトースターの代用ができるのか試してみました。食パンを焼いてみた結果を紹介しています。 -
毎日のトイレ掃除はまめピカがおすすめ!ボロボロになりにくく家族も使いやすい
毎日のトイレ掃除にまめピカを使ってみたら、お手軽でトイレットペーパーもボロボロになりにくいので良かったです。家族にも使ってもらいやすく、汚されるストレスが減りました!