ミニマリストの玄関|賃貸メゾネットの収納とインテリア

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
わが家は2LDKのメゾネット。
2Fにリビングや水回りなどの生活空間があり、1Fは玄関と納戸のみのシンプルな作り。
- 狭い玄関の4人家族での使い方
をご紹介していきます。

玄関は狭いけど、すっきりさせるルールとちょっとしたこだわりがあるので、良かったら見て行ってくださいね。
ミニマリストの玄関の収納ルール
メゾネット賃貸の狭い玄関。


玄関で決めているルールは、
- 靴の数は必要数を保つ
- 出しっぱなしは1人1足まで
としています。
狭いので、ドアも収納に活用します。
ドアにマグネットで引っ掛けているもの。
- 鍵
- 縄跳び
玄関を出ると、目の前に共用の小さな広場があるんです。
自粛期間中は、縄跳びが子どもたちの唯一の運動。
手軽に家の下で全身運動ができて、良いですよ縄跳び!



私もやりたいところだけど、外はさすがに恥ずかしいので部屋でトランポリンしてます。笑


ルール1:靴の数は必要数を保つ
靴箱(シューズボックス)は上下に1つずつあります。


収納量はわりとあるのですが、上のボックスは154cmの私がギリギリ届く程度。
夫は届くので、夫の靴・スリッパ・普段履かない靴などを収納しています。


スリッパもほぼ使っていません。来客ないから。汗
上段は届かないので、よく使う靴は下の靴箱のみに入れておきたい。
ということで、靴は必要最低限に減らし、下の靴箱だけでやっていけるようにしています。


私と子どもたちで使っています。
左にはキックスケーターと掃除道具が入っています。
私の靴は7足。内訳はこちらの記事を参照してください。


ルール2:靴の出しっぱなしは1人1足まではOK
本来たたきには何も置かないのが1番良いとはわかっていますが、帰ってきて靴をすぐ片付けるのはちょっといやなのです。
だって…脱ぎたての靴は蒸れてて臭いかも?汗
特に夏。
しっかり乾かしたい。
除菌消臭スプレーを置いてあるので、気になってきたらスプレーもします。
ということで、わが家のルールでは1人1足までは出したままでOKとしています。



2足出ているとちょっと怒っちゃうぞ。
ミニマリストの玄関のインテリア
インテリアと言えるほどのものではないけど、少しご紹介していきます♪
癒しのギャラリー
このおうちには飾り棚のような場所がありません。
なので写真を飾るところがなくて…
そんな時この玄関棚(シューズボックス)が!


ささやかに、子どもたちの赤ちゃんの頃の写真を飾ってギャラリー化しています。



出かける時と帰ってきた時、癒されるんです♪
印鑑・モグラくん・隠しティッシュ
印鑑もここにあると便利なので常備しています。


100均の歯ブラシホルダーに。
玄関で消毒もできるようにしています。
ドアには鍵を引っ掛けて、


右にはのぞき穴を隠すモグラくんマグネットもいます。


のぞき穴ってなんとなく怖いから隠したくなるんですよね~。←小さい頃の絵本の影響
あとは隠しティッシュ!


カゴに入れて隠してます。すいません、単にカゴが余ってただけ…
玄関にティッシュがあると便利なんです。



突然の虫発見時や、雨がふと床や壁についた時にササっと拭けるので。
お手入れしやすいスタイリッシュな傘立て
わが家の傘立て。


シンプルな傘立てが欲しくてsarasa design storeさんのこちらにしました。


私が買った頃は中にあるバーの色は選べず赤になってしまいましたが、今は選べるんですね!
全然スタイリッシュではないわが家の玄関ですが、傘立てだけはスタイリッシュ。笑
側面ががらあきなので、濡れたまま差しておいても乾きやすいです。



でも底が水浸しになるのも嫌なので、雨の日は帰ってきたらすぐ傘を広げて乾かします!
側面ががらあきなのはデメリットもあって、壁に寄せていると傘の水滴が壁についてしまいますが、私はデメリットよりもお手入れしやすさを取りました。
筒型だと、底のほうが掃除しづらかった記憶があるんですよね。
底って意外と汚れます。
無印良品の壁に付けられる3連ハンガーを活用


「壁に付けられる家具・3連ハンガー」を玄関の壁に取り付けて活用しています。
- 日傘
- 折り畳み傘
- 子どものボール
- 冬は夫のコート
を、掛けています。
日傘は目につくところにないと、持って出かけるの忘れてしまうんです。汗
秋冬になると、夫のコートをここに掛けます。(タバコ臭がすごい時があって、2Fににおいを持ち込んでほしくないため)
無印良品の壁に付けられる家具は、おうちの木材の色と合ったものを選ぶと、元々あったかのように馴染んでくれるのでとってもお気に入りです。



元々の壁に掛ける場所がないため、無印の壁に付けられる家具は助かります♪
ミニマリストの玄関の収納とインテリアまとめ


賃貸の小さくて狭い玄関ですが、ルールやこだわりをちりばめて、自分では使いやすくてお気に入りの玄関となっています^^
- 靴の数は必要数を保つ
- 出しっぱなしは1人1足まで
やっぱり靴を増やさないことがすっきりさせるポイントですね。
買うなら、入れ替え。



これからも気を付けていきたいと思っています!




コメント