こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
家族4人、2LDKのメゾネット賃貸で暮らしています。
メゾネットの我が家は2Fに生活空間があり、1Fは玄関と納戸のみのシンプル設計。
玄関は狭いけど、ちょっとしたこだわりがあるので良かったら見て行ってくださいね。
メゾネットの小さな玄関
小さな玄関、すっきりとはしていない気がしますが・・・

縄跳びなどの外遊び道具はドアにかけています。鍵もかけてるね
そろそろ外遊びも減ってきたので、減らしていこうと考えています。
(小学生のうちは使うかな?)
我が家のたたきルール。1人1足までは出しっぱなしOK。
本来たたきには何も置かないのが1番いいとはわかっていますが、帰ってきて靴をすぐ片付けるのはちょっといやなのです。
だって・・・脱ぎたての靴は蒸れてて臭いですよね?
特に夏。
除菌消臭スプレーして、一晩乾かしたいのです。
ということで、我が家のルールでは1人1足までは出したままでOKとしています。
狭い玄関の小さなこだわり
実はこのおうちは飾り棚のような場所がほとんどありません。
なので写真を飾るところがなくて・・・
そんなところにこの玄関棚(シューズボックス)が!

ささやかに、こども達の赤ちゃんの頃の写真を飾ってギャラリー化しています。
出かける瞬間癒されるんです♪
印鑑もここにあると便利なので常備しています。
左にはのぞき穴を隠すモグラ君マグネットもいます( *´艸`)
のぞき穴ってなんとなく怖いから隠したくなるんですよね~。私だけ?
あとは隠しティッシュ!
カゴに入れて隠してます。すいません、単にカゴが余ってただけ…

玄関にティッシュがあると便利なんです。
突然の虫発見時や、雨がふと床や壁についた時にササっと拭けるので。
お手入れしやすいスタイリッシュな傘立て
我が家の傘立て。

シンプルな傘立てが欲しくてsarasaさんのこちらにしました。
私が買った頃はバーの色は選べなかったんですが、今は選べるんですね!
全然スタイリッシュではない我が家の玄関ですが、傘立てだけはスタイリッシュ(笑)
側面ががらあきなので、濡れたまま差しておいても乾きやすいです。
しかし底が水浸しになるのも嫌なので、雨の日は帰ってきたらすぐ傘を広げて乾かします。
側面ががらあきなのはデメリットもあって、壁に寄せていると傘の水滴が壁についてしまいますが、私はデメリットよりもお手入れしやすさを取りました(; ・`д・´)
筒型だと、底のほうがお掃除しづらかった記憶があります。
底ってけっこう汚れるのです(;´Д`)
日傘は無印良品の壁に付けられる3連ハンガーに

夏の間、日傘は無印良品の『壁に付けられる家具・3連ハンガー』にかけています。
目につくところにないと持って出かけるの忘れてしまうので(´・ω・`)
無印良品の壁に付けられる家具は、おうちの木材の色と合ったものを選ぶと、元々あったかのように馴染んでくれるのでとってもお気に入りです。


秋冬になると、夫のコートもここにかけます。
タバコ吸わないはずなのにタバコくさくて、2Fに持ち込んでほしくないからです(^^;
元々の壁に掛ける場所がないため、無印の壁に付けられる家具は助かります(*^^)v
最後に
メゾネットの小さな玄関ですが、私の小さなこだわりをちりばめて、自分では使いやすい玄関となっています^^
あとは減らせられるものは減らしていくだけですね!
って、ほぼ減らしてしまったあとなのでもうないかもしれませんが・・・。
コメント