こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
賃貸メゾネット2LDKの小さなキッチン。
作業する場所がとっても狭くて…。
水切りかごがどうしても置けなくなり、処分しました。
代わりに水切りマットを使うことにしました!
水切りかごは使わない、というか置けないキッチン
うちのキッチンはかなり狭い。

作業する場所、ここだけ。汗
作業する場所も狭いけど、シンクも食洗機がありかなり狭くなっています。

シンクが半分くらい取られてしまって、狭いキッチンにはどうなの?と思いつつも、やはり食洗機は便利です。
夕食後に、「使った食器をこれから全部洗うのか…」と思うとげんなりするところですが、それがない。

食器は食洗機が概ね洗ってくれるし、水切りかごはなくても大丈夫かも?と思い処分しました。
水切りかごの代わりに水切りマットを使用
水切りかごの代わりはマットにしました。
洗い物をする時はこのような感じで水切りマットを使用しています。

こちらはセリアで買いました。
水切りかごは水垢汚れが付いてしまうので、お手入れが必要。
毎日でなくても、時々の手入れでもぐうたらな私には億劫で億劫で(^^;
マットならお手入れいらず。
洗濯する時に他のものと一緒に洗濯しちゃいます。(自己責任で)
おしゃれな水切りマット
バージョンアップしてますね!カラーも増えてます^^
はじめは素敵ブロガーさんの真似をして、このような、おしゃれな水切りマットを使っていました。
セリアのこの水切りマットは乾きやすいので衛生的にいいですよね。
水切りマットでなくても、タオル等でも代用できるのでお好みで。
珪藻土のマットも最近は人気ありそうですね。
割れたらショックなのでまだ買う勇気はありませんが…。

乾燥は引っかけるだけ♪
使用後は換気扇のふちに無印のクリップで引っ掛けて、ここで乾燥させています。

使う時以外は吊るしてあるので、邪魔になりません。
最後に
水切りかごはお手入れが大変だったので、マットにしたらとってもラクになりました…!
ラクしたかったのもありますが、水切りかごを置く場所もないに等しいくらい狭いキッチンなので、かごなしでちょうど良かったです。

お手入れがラクというのは家事の中で必須になってきていますね…!
これからも探求し続けます♪
コメント
コメント一覧 (1件)
mecchiさん
こんにちは!
mecchiさん、どんどん無駄を排除していってますね~!!
最終的に豪快です。
爽快感さえ覚える。笑
なかなかやりおる・・・( ̄▽ ̄)