MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

子供のスマホ、フィルタリングアプリはファミリーリンクがおすすめ

子供のスマホとフィルタリング

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

くうか

わが家には小6・小4の子供がいます。

上の子が小5の時にスマホを持たせることにして、もうすぐ1年。
下の子もつい最近、小4でスマホデビューしました。

ウチのスマホ事情
  • スマホデビューはいつ?問題
  • どのスマホにしたのか
  • スマホ会社と料金プラン
  • おすすめのフィルタリングアプリ
わが家の場合をお教えします!
目次

子供のスマホデビューはいつ?このご時世、後悔しない決断をした

「子供に携帯電話をいつ持たせるか」という問題。親になるといつかは考える時が来ると思います。

わが家は小学校に上がっても、ずっとキッズケータイすら持たせていませんでした。

私(母親)が専業主婦で家にいるということもあるけど、夫が「まだ必要ない」と一蹴していたので…。

しかし子供が一人で遊びに出かけた日は、予定の帰宅時刻を過ぎてもなかなか帰ってこないと心配で心配で、事故だったら?誘拐だったら?と色んなことを想像してしまい頭がおかしくなりそうに。

夫はそこまで想像していないから必要ないと言っていたのでしょう。

最近は不審者も多いし、子供が巻き込まれる事件も発生しているので、必要ないと言っていて、あとで後悔するのは絶対にイヤだ!!と判断し、夫を説得。

くうか

何であの時こうしていなかったのかと自分を責めてしまうからね。

しかしまだ小学生。スマホは早いのでは?

息子はその時5年生。

  • 5年生からキッズケータイを持っても、短期間でスマホに変えることになるかも?
  • 固定電話を辞めたので、家で留守番している子供と連絡が取れるようにしたい
  • YouTubeを見られる端末が少なく兄妹喧嘩になっていたので端末を増やすためにも必要
  • インドアな息子が「ドラクエウォーク」を始めたら外に行きたがるかも?

という、いくつかのメリットもあり、スマホを選択。

昨年わが家は固定電話を辞めました

使っていないスマホにLINEだけ使えるようにしておこうかと思ったのですが、その技はもう使えなくなっていたのです…。(Facebook認証ができなくなった)

そしてスマホを導入した結果、YouTubeに関する兄妹ケンカはなくなり、ドラクエウォークのおかげでけっこうお散歩に行くようになりました。

くうか

スマホ推しというわけではないけど、色んな理由が重なりやむを得なくスマホにしちゃいました。

子供のスマホは格安SIM、そしてフィルタリングはどうする?

両親共に既に格安SIMの楽天モバイルを利用していますので、キャリアでの家族割みたいな恩恵はない。

そうなるとできるだけコンパクトで安い料金プランにしたいと考えて…

息子のスマホは楽天モバイル。端末が10円だった!

上の子(息子)のスマホは楽天モバイルにしました。

当時2台目キャンペーンでSHARPのAQUOSsense2liteが10円だったんですよ~!!
破格ですよね!

その約1年後に下の子(娘)のスマホを買うことになるのですが、同じ機種で2万円程度します。泣
(娘のはスマホ本体だけAmazonで購入&SIMはLINEモバイルにした)

ということで、2人ともSHARPのAQUOSsense2liteです。

親がsense3liteなので、子供達は1世代前の機種ということになるのかな?
SHARPは日本製で安定していてバランスが良いですよ。

子供たちの端末はメモリが少ないけど、この程度にしておきました。
あまりアプリは入れないつもりだし。
いいスマホは大人になったら自分で買ってね!!

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

子供のスマホとフィルタリング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次