こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2LDK賃貸メゾネットに家族4人で暮らしています。→間取りはこちら
寝室の家具をゼロにする計画を進めていました。
そして、とうとう家具がなくなり、寝室にシングル布団を4組敷けるようになった布団派のわが家。
その布団たちは昼間はどうしよう?

できればクローゼットに入れて部屋をすっきりさせたい!
と、思ったのですが…
入りませんでした…!

結局布団はしまわない方向になったので、その経緯をご紹介します!
家具がなくなりすっきりした寝室
子供たちの洋服を入れていた家具を撤去して、クローゼットに移しました。
家具がなくなりすっきり爽快!


倒れてくる家具がないというのは、災害時にも安心ですよね♪
クローゼットに布団を収納したい
私のクローゼットを夏休み前に大幅に変えました。
ハンガーを揃えたり吊り収納を利用してこのような状態へ

下にあるチェスト2つのうち、1つは空っぽになったので処分できました。

残るは1つ!
残りのチェストを処分
中身はこれだけ入っていました

ほぼ私の物です(;´Д`)
だいぶ減らしたつもりだけど、捨てきれない物もまだありました。
しかし今回は、

もうこのチェストをなくさなきゃいけないんだ!!
という強い決心で、いる物といらない物を仕分けしましたよ…!
そして、やりました!


スペースが出来ました!!
クローゼットに布団は収納できる?それとも出しっぱなし?
よし、布団を入れるぞ!と意気込んだものの・・・
チーン…。
どうやらクローゼットの奥行が狭いようです。
あと10cm位あれば入っていたかも…。
残念ですが、しょうがないので枕とタオルケットなどを収納。
すのこに乗せたほうがいいかな?

右端にある巾着袋は災害時用の『枕元用グッズ』です。(懐中電灯や外に逃げられるスリッパなどを入れてあります)
敷布団はというと、

部屋のすみっこに置きました。
いや、でもクローゼットに入らないんだからもう”出しっぱなし”という選択肢しかない。笑
立てている敷布団は『BISEI』です。
とても良かったので早く家族分揃えたいです。

ちなみにムアツ布団などのウレタンフォームの敷布団は、起床後は立てて湿気を逃します。
最後に
クローゼットに敷布団が入らなかったのは残念でしたが、いずれ家族全員ウレタンフォームの敷布団になるならどうせ入らないですよね(。-`ω-)うん。
もう、布団は出しっぱなし収納とします…!
しかしせっかく寝室の家具がなくなりましたが、実は将来的にはこの部屋を娘と私の部屋にしたいなと考えています。
家具ゼロすっきり生活はそれまでの期間限定になりますね。

子供たちの成長に伴って、狭いおうちでもあれこれ配置を変えながら工夫していかなければですね!
コメント