ミニマリスト4人家族の防災グッズ・備蓄、わが家の場合

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2LDK賃貸メゾネットに家族4人で暮らしています。→間取りはこちら
防災グッズや食料などの備蓄は備えていますか?
わが家では、余裕のある時に少しずつ揃えているところです。

4人家族のわが家で購入した防災リュックや災害時のために用意しているもの。さらに備蓄などもご紹介します!
ミニマリスト4人家族の防災グッズや食料備蓄



そもそも4人家族ではどのくらい備蓄しておけば良いのかな?
備蓄といってもいまいちピンとこない方もいるかと思うので(私も)、こちらのサイトで家族構成や年齢層を入力すると1週間で必要な備蓄の量を教えてくれます。
これを見ると、まだまだ足りないんだなと気付かされる。汗
足りないものをメモに書いて、リビングの壁に貼ってあります。


買ったらチェックして、少しずつ揃えているところです。



それでは現在の備蓄状況、いっきまーす!
避難所への持ち出し用品
避難所へ持ち出すリュックが2つ、2人分入ったキャリータイプのを1つ用意しています。
防災セット 地震対策30点避難セット+自作リュック
はじめは何から揃えていいやら何もわからない!という状態だったので、まずはセットになっているものを買おう!と、こちらを選びました。
セットの防災リュックと、もう1つは自作の防災リュック。


左は防炎防水仕様なので、安心感があります。
中身は・・・


中は余裕があるので、セットのものと+αで必要そうなものを足しています。
そしてもう1つ使い古しのリュックを用意し、そちらは100均やドラッグストアで集めたもので用意しました。
もう1つのリュックの中身は、


こちらは自分用(女性用)として考えており、生理用品も入れてあります。
しかし…この、自作防災リュック。
外出自粛期間中にがっつり放置してしまい、リュックの外側になんとカビが!!



防炎防水のリュックの方は大丈夫だったのに!



布製のリュックは適度に点検しないとこうなるみたい…
ものすごい防災セット 2人用
家族4人なので、上記のリュックだけでは足りないなと感じ、最近こちらを追加で購入しました。
まとめて2人用いっちゃいました!
\ ででーん! /


想像通り、でかいです。笑
リュックにもできるので、後ろのファスナーを開けてリュックにして背負ってみましたが…





うひょー!
めっちゃ重い!
想像通り、重いです。笑
立ち上がるのがやっと。
これは男性か、女性が持ち歩くならキャリータイプでないときついです。
自宅避難用の防災グッズ
水・食料
こちらはウォーターサーバーのお水です。災害時にも使えます。


わが家のウォーターサーバーはこちらを使っています


この水のほかに500mlペットボトルのお水があると、小分けで使い勝手も良いとのことなので、ペットボトルも2箱ほど備蓄してローリングストックしています。


冷蔵庫に入るだけ入れて、残りはキッチンに置いているワゴンに、無印良品のワイヤーバスケットで収納。


そして備蓄している食料はこちら。
パンが好きなのでパンが入っているセットを選びました。
3日分では全然足りないですよね。
収納場所はキッチン上段の棚。


1番右の扉内が備蓄収納場所です。


そういえば、カタログギフトでビスコを大量に貰ったんだ!
それもここに入ってます。笑
吊り戸棚に他に収納しているものを紹介しています。


あとはローリングストックでいくつか備蓄しているものもあります。
- ラーメン
- 冷凍うどん・焼きおにぎり・おかず
- レンチンご飯
- パスタ
- レトルトハヤシライス
- レトルトミートソース
- 缶詰



おうち時間が長いので、レンチンご飯とかすぐなくなっちゃう!
簡易トイレ、タンク
災害時に私が1番心配なことがトイレ。多めに買ってあります。


水くみができるタンク。
でもいっぱいに入れると重すぎて、女性には厳しいかも。
ポータブル電源
停電時に使えるポータブル電源。
高いのでなかなか買う勇気が出なかったのですが、災害がくるたびにヒヤヒヤするのも嫌なので買ってしまいました!


これで多少の安心は得られますね。
sakuさん(@sacoolablog3)の防災グッズを参考にしました!





防災のアイデアはかなりsakuさんから勉強させてもらっています♪
モバイルバッテリー
現在わが家のモバイルバッテリーは3つ。


上の2つはAnker製。
下のはだいぶ前に買ったのでよくわからない。
Anker製はコンセント一体型で、スマホ充電後にモバイルバッテリー本体の充電までおこなってくれる優れもの。





便利すぎる!



2台同時充電してくれるのも嬉しいポイントだね。
ただ、少々重いのでコンセント2こあるうちの上の方に差さないと不安定です。汗


優秀過ぎて無印良品から出ている同じモバイルバッテリーも買っちゃいました。
モバイルバッテリーに関しては、こびぃ(@kobii_blogger)さんの記事がおすすめ!


カセットコンロ
イワタニのカセットコンロにしました。


どうせ買うなら素敵なデザインのものを、と気に入っています♪
ガスボンベもイワタニのものを使ってくれ!と強く書いてあるので、イワタニのものにしました(´・ω・`)
枕元用防災グッズ
こちらは枕元に置いているグッズです。


とにかくすぐに逃げなきゃいけない時用の最低限のものを。
安全スリッパは子供用に。
外でガラスの破片を踏んでも耐えられるもの。



あっ、夫は寝室が別なので用意してない…!汗
オサメット
折りたたみのヘルメットはどうなんだろう?と買ってみました。
普段省スペースになるのは良いけど、いまいちフィット感はなかったかな。


防災グッズに足りないもの
改めてチェックしてみると、足りないものが見えてきますね。
- 食料
- 野菜ジュース
- ヘルメット(人数分と思うとなかなか購入できないでいる)
- 硬貨(3000円分程度あったほうがいいとか)
- 家族写真



すぐ準備できるものもあるのでやっておかねば。
最後に
以上が現在のわが家の防災グッズの備蓄状況となっています。
少しずつ揃えてはいるものの、防災メモに書き出したものはまだ完全に揃っていません。
こちらのサイトは防災の知恵や収納のヒントなども書いてあっておすすめです。



米は無洗米を使う方が災害時に水を節約できる、とか。なるほどと思いました!


私の持ち物まとめ


コメント