こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
メゾネット賃貸の小さな普通の洗面台。
今回は洗面台と洗面台下の収納と、ゴム栓引っかけアイデアをご紹介したいと思います。
賃貸の小さな洗面台の収納公開

隠せる収納がない、いかにも賃貸の洗面台です。
鏡裏収納に憧れますが、賃貸ではなかなかありません・・・。
家賃の高いところならありそうですが(+_+)
歯ブラシ収納はセリアの歯ブラシホルダー

歯ブラシホルダーはセリアのとってもシンプルで掃除しやすいこちらです。
歯磨き粉収納
収納といえる代物ではありませんが(笑)

我が家では歯磨き粉は一人一本なので、4本もあるんです(;’∀’)
カラフルを少しでも隠すためにニトリのケースに入れてますが、子供の歯磨き粉は入りませんでした(笑)
排水口のゴム栓収納
排水口のゴム栓が邪魔だったので、こんな風に引っかけています。

使わなければ外してしまうという選択肢もありますが、時々使うので外すのはやめておきました(*’ω’*)
ブロ友のjun(id:jun-datsusara)さんにこの方法を褒められたので(〃▽〃)、載せてみました!
きれい好きだけどふざけちゃう系ブロガーのjunさんのブログはこちら♪
洗面台下収納は主にストック品を
洗面台下、オープンです!

わわっ!現在中身がマックスかも!(普段はもう少し少ないはず・・・)
どっさり色々と収納されています(;’∀’)
ほぼ出番待ちのストック品たちです。
アクリル仕切棚の下に、ダイソーの浅いケースにメラミンスポンジや古歯ブラシなどの小さな掃除道具を

左側の無印のPPケースの上にはドライヤーを置いています

PPケースの上段引き出しには歯ブラシや歯磨き粉のストックなど、細かいものを。

歯ブラシはタフトをずっと愛用中。
下の引き出しにはヘアアイロン

水道管の位置がなかなか難しくて、一番細いPPケースしか入りませんでした(^^;
最後に
洗面台下収納には主にストック品を収めています。
ストックしすぎないように心がけているつもりですが、時々こんな風に詰め込まれている状態になっています(笑)
小さな洗面台下収納は、空間を生かした工夫をすると収納量を増やすことができます。

あまり物は増やしたくありませんが、最低限のストック品はここに収まってくれたので助かりましたー!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
さすがku-kaさん✨
目から鱗とは、まさにこのこと!!
まずね、セリアのこの歯ブラシホルダー、知りませんでした!!
こうゆうのないかなーってずっと思ってたんです!
吊るしたくて!!
そうかー、こりゃセリアへゴーだなっ(  ̄▽ ̄)
それからゴム栓!!
これはグッドアイデア✨
吊るしたくて!
寝かせとくと水で濡れて黒くなるからストレスだったんです!
どうもありがとう✨
早速パクりますp(^^)q←コラ
mecchiさん
おおお!これは嬉しい!
吊るすのいいですよー(*´▽`*)
towerのなら5本吊るせますよ!!
セリアは4本です☆(最近行ってないけど…)
パクリ大歓迎です(笑)
記事に載せたかいがあったというものです!(〃▽〃)ポッ