MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
整理収納・ゲーム・プログラミングが好きな40代専業主婦。4人家族。
小さなおうちに引っ越して収納が減っちゃった!少しずつ物を減らしているミニマリストでもあります。
SWELLでサイト型トップページを作る!解説→CLICK!

40代女性ミニマリストのコートは何着?季節ごとに1着ずつで足りる?

ミニマリストのコート

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

40代女性ミニマリストのコート・アウターを紹介します。

現在は、

  • 冬コート:1着
  • 春秋コート:1着
  • インナーダウン:1着

という内訳です。

季節ごとに1着ずつで足りるのではという結論に。

特に冬はコートがないと越せないので、どんな1着なら良いのかと試行錯誤しました。

くうか

そしてとうとう1着にすることができたので、どんなコートを選んだのかを紹介していきます!

この記事はこんな人におすすめ
  • ミニマリストがどんなコートを選ぶか知りたい
  • ミニマリストのコートの選び方を知りたい

\ こちらもおすすめ /

目次

40代女性ミニマリストのコート・アウターを紹介

現在はこちらの3着です。

ミニマリストの冬コート
冬コート
ミニマリストの春秋コート
春・秋コート
インナーダウン
インナーダウン

季節ごとに1着ずつと、インナーダウンという構成になっています。

冬コート

ミニマリストの冬コート

冬のコートは、ユナイテッドアローズの2WAYコート(色はネイビー)です。

選んだ理由は以下の2つ。

  1. 落ち着いた色と素材
  2. 飽きのこないシンプルな形

1. フォーマルな場面にも着られる、落ち着いた色と素材

フォーマル、特に冠婚葬祭に着ても大丈夫そうな、落ち着いた色が良い。

黒がベストかもしれませんが、私の場合はネイビーにしました。

そして素材は、ダウンは暖かいのですが、飽きがきてしまいました。

毎年微妙に流行りの形が変わっている気がして…。

探してみた結果、私はウールにしました。

暖かく、静電気も起きにくいです。重いことがデメリットですが。

くうか

静電気ビビりの私にはありがたい素材!

ただ、ウールのコートは毛玉が大敵なので、着るたびにブラッシングすることがポイント。

くうか

って、してなかった!今すぐしてきます…!

【 まとめ/毎日の着用後にしてほしいお手入れ3ステップ 】
1:コートの肩幅に合ったハンガーにかける
2:必ずブラッシングする
3:乾燥させてからクローゼットにしまい、紫外線を避ける

ウールコートの正しいメンテナンスとは?毛玉や型崩れを防ぐお手入れ&保管方法のポイント | Precious.jp(プレシャス)

こちら使ってます

くうか

忘れちゃう時もあるけどね。

2. 形は飽きのこないシンプルなもの

形は飽きのこないシンプルなものが良いです。

ノーカラーコート
ノーカラー

チェスターコート、ノーカラーコートなどは、シーンを選ばず着ることができると私は考えています。

冬コート
2WAYコート

このコートは、2WAYでフードが取り外し可能なので、一粒で2度美味しいです。笑

フード取り外し可能
でも1度フードを外しちゃうとずっと外したままになりがち。笑

私にしてはいいお値段(2万円台)だったので、買うかどうか悩んでしまいましたが、とても気に入ったし長く着るつもりで買うことにしました。

くうか

自分の中の理想のコートと出会ってしまった!

フードを外すと首が寒いので、無印のティペットを合わせています。

冬コートにティペット
ティペットと合わせる
くうか

超絶お気に入りコートなら、着るたびに嬉しくて、1着だけでも満足度が高かったのです。

2022年発売のシンプルなおすすめコート

GLOBAL WORK -new!-

ROPE PICNIC -new!-

春・秋コート

ミニマリストの春秋コート
ノーカラーコート

春・秋兼用のコートは、ロペピクニックのノーカラーコートです。

2022年に買い替えました。

こちらも、

  • フォーマルでも着られる
  • 飽きのこないシンプルな形

で、オンオフ兼用できるコートです。

くうか

長すぎない丈が低身長にもちょうどよかった!

コートを1着ずつにする理由

以前は、ロングコート・ショート丈のダウンジャケットを持っていました。

さらには、フォーマル時に着られるコートがあったらいいのに…とも思っていました。

しかし。

私のクローゼットには、かさばるコートを何着も入れられません。

そんな余裕はありませんでした。

クローゼット
最近のクローゼット
くうか

けっこういっぱいいっぱい…!

1着にしたのは強制的な理由からだけど、以下、メリット・デメリットを紹介していきます。

ミニマリストがコート1着で過ごすメリット・デメリット

私なりに感じた、コート1着で過ごすメリット・デメリットを挙げてみます!

メリット
デメリット
  • 1着分のクリーニング(洗濯)で済む
  • クローゼットが圧迫しない
  • コーディネートに悩まない
  • コートを選ぶ楽しみがない
  • 飽きる可能性あり
  • 極寒に耐えられるか心配

メリット

  • クリーニングや洗濯が1着分で済む(⇒節約・時短)
  • クローゼットの圧迫を防ぐことができる(⇒収納助かる)
  • コートの選択肢がないので、コーディネートに悩まない(⇒時短)

何着もコートがあると、クリーニングに出すならお金もその分かかってしまいます。

コーデもラクになります。

ボトムスを選ぶ時も、このコートだけを想像して選べば良いですし。

くうか

私としては、クローゼットの圧迫が1番気になる部分だったので、解消できることはとても助かります!

デメリット

  • コートを選ぶ楽しみはない(⇒寂しい?)
  • 飽きる可能性あり?
  • 雪が降るくらいの寒さの日に耐えられるのか不安
くうか

飽きるかどうかはまだわからないけど、お気に入りのコートなら大丈夫ではないかなと思います!

寒さに関しては、次にご紹介する案で私の不安は打ち消せました。

コート1着だけで過ごせるようになったお助けアイテム

買ったはいいものの、コート1着で果たして大丈夫かな?
真冬の寒さの日に耐えられるのかな?
ダウンジャケット、なくても大丈夫?

と、少々不安もありました。

その不安を解消してくれたのが、インナーダウン。

普通のダウンよりだいぶ薄手で、コートのインナーに着ることができます。
暑かったら、脱いで畳めばコンパクトになります。

厚手のコートを着るほどの気温ではない時には、この薄手ダウンをアウターとして着てもいいし。

色んなパターンに対応できるようになりました。

くうか

暖冬だとあまりインナーに着る機会は少ないのですが、あると安心できます♪

40代女性ミニマリストのコート・アウターまとめ

40代女性ミニマリストのコートやアウターは以下の3着。

  • 冬コート:1着
  • 春秋コート:1着
  • インナーダウン:1着

コートの数を少なくしたいなら、フォーマルよりに合わせると実現することができました。

メリット・デメリットのまとめ。

メリット
デメリット
  • 1着分のクリーニング(洗濯)で済む
  • クローゼットが圧迫しない
  • コーディネートに悩まない
  • コートを選ぶ楽しみがない
  • 飽きる可能性あり
  • 極寒に耐えられるか心配

私にとってはメリットの方が大きい「コート1着」案。

気に入ったコートが見つかればおすすめです。

くうか

長く着るためにもお手入れ頑張ろうと思います…!

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ミニマリストのコート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次