ミニマリストのリビングに置くものは?|子供がいてもすっきり暮らす

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2LDK賃貸メゾネットに家族4人で暮らしています。→間取りはこちら
今回は、小さなリビング(おそらく8畳程度)を紹介。
子どもが2人いますが、いるものといらないものを見極めて、すっきりとしたリビングにしたいと思っています。

掃除しやすさとすっきりを重視したリビングを見ていってくださいね。
- 子どもがいるミニマリストのリビングを見たい
- リビングに置いているものと置いていないものが知りたい
\ こちらもおすすめ /
ミニマリスト家族のリビングに置いていないもの
わが家のリビングにはないものを紹介していきます。





掃除しやすさを優先して、わが家のリビングから撤去したものとは?
\テーブルは高さが調節できるものを使ってます/
ソファー、ありません!
現在、ソファーはありません。
引っ越してくる前の3LDKマンション時代にはありましたが、休日は夫の寝床になってしまい、夫が寝ているとソファーに座れないし、さらには夫特有のにおいが染みついてしまいました…。(かなりショック!)
子どもたちが飛び跳ねてだいぶ破けたこともあり処分しました。
あると便利なんですけどね。掃除もしづらいですもんね。



大物過ぎて処分もとっても大変な家具だから、もっと買う時に慎重になればよかった…
ちなみに私が処分した方法は、引っ越し時に引っ越し業者のご厚意でマンションの粗大ごみ置き場まで運んでくれたのです!
引っ越し業者が引き取るより自治体に出した方が安いからという理由で。ありがたい。



ソファーのない生活に慣れると、「なくても良かったんだ」と思えますよ。
座布団・クッション、ありません!
座布団・クッションもありません。
直に座るのは痛いと言われつつも、息子がハウスダスト・ダニアレルギーなので、アレルギーの元になってしまうような物はなるべく置きたくない。
こちらも徐々に処分していき、現在はなくなりました!
ジョイントマットがあるし、今のところ大丈夫。
猫背や腰痛対策に、姿勢矯正椅子は1つあります。


腰痛になった時にこの椅子に救われました。




トランポリンクッションは、運動不足対策にと最近追加してしまいました。


リビングに置いておけると、スツールとしても使えるし、スキマ時間にトランポリンできて良いです♪




撤去したものは以上ですが、その他に掃除機をかけやすいように、なるべく床に物を置かないようにしています。



といいつつ、すこーしだけ置いちゃってますがっ。
ミニマリスト家族のリビングに置いているもの



ここからはリビングに置いているものなどをご紹介していきます!
リビング収納
作り付けの収納はないので、ベルメゾンで買ったこちらのチェストがメインの収納です。


上には子どもたちのリビング学習の道具、加湿器、明かり、ホコリ取り、温湿度計を置いています。
学習道具は、無印良品のファイルボックス・キャリーボックスで収納しています。


まんまるのアナログ温湿度計も♪
湿度がわかると「低すぎるから今日は加湿器付けよう!」となりますね。


停電時用に充電しておける無印の明かりも置いてあります。
中の収納には、ノートPC、書類、アルバム、文房具、工具、薬など、リビングで使うものを収納しています。


上部分はノートPCを入れています。(現在使用中。笑)
下部分は書類、アルバム、細々したものが入っています。
引き出し部分は…
1段目:お金関係の収納


鍵付きの引き出しなので、お金関係や封筒を入れています。
お金は袋分けで管理しています。
通帳関係もここに。


2段目:文房具


ここには2軍の文房具を入れています。2軍とは、使う頻度が少ないものです。




3段目:薬関係


包帯や虫よけスプレー、コンタクトなんかも入ってますね。


4段目:裁縫道具やピータッチ


ここは何でもありになっている場所。苦笑
裁縫道具、髪切りばさみ、ピータッチ、ウノなど。
5段目:工具
工具の引き出しは荒れていて写真は控えます。汗
整ったらまた載せますのでお楽しみに(?)
そして収納棚の横にひっそりとゴミ箱あり。


掃除のしやすさを考えると物をあまり置きたくなかったけど、ゴミ箱は床に置いちゃってますね。
sarasaさんのダストボックス。
まったく同じものは見つけられませんでしたが、似ているものがこちらです。
リビングにゴミ箱は、子どもがいるおうちではあった方が便利でした。
ゴミ箱を増やしたら、このような問題が解決しちゃいました


ラグは掃除・洗濯しづらいのでジョイントマットに
一時期ラグを敷いていましたが掃除しづらかったので、ジョイントマットにしました。
洗濯も地味に大変で…。(大きくて)



マットも時々裏を掃除しないといけないけど、ラグよりは断然ラクです!
テレビ台を変えたい





テレビ台を変えたくてうずうずしています。
収納しているものは、プレステ、DVD、カメラ類、電池類、ゲーム、CDです。
見た目はわかりませんが、引き出しに重いものを入れているので、わりと中はぶっ壊れています。笑
そういえばテレビ台の横に掃除機を置いちゃってますね。笑




テレビ台が大きいということが逆に良いこともあって、クリスマスツリーはコンパクトサイズを選んで、乗せておくことができます。


ツリーはスタジオクリップです。





ツリーは掃除機をかける時にけっこう邪魔になるので、乗せられるとラクです♪
最後に
リビング、実はがっつり模様替えしたいと思っています。
- テレビ→もう少しコンパクトなサイズに
- テレビ台→収納をまとめたい
- PS3→処分したい
おうち時間が長いと、「もっと快適に過ごすためにはどうすればいいのか」を考えてしまいます。
あと、昔の自分とは好みが変わった、というところもありますね!



リビング激変!ビフォーアフターをいつかお見せできるようにあれこれ考えています。お楽しみに♪


コメント