こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
日頃からこまめに掃除していると大掃除の必要がない…のはわかっている!
でも日頃そんなに掃除に時間を割きたくないので、やはり1年に1回は大掃除をする羽目になっています。笑

そんな面倒くさがりだけど、ちょっとずつ進歩している私の大掃除の進め方をまとめています。
面倒くさがり主婦の大掃除計画
まず、やっておきたい掃除内容をリストアップします。

枠だけスプレッドシートで作成して内容は手書きですね。適当です。笑
特に面倒くさい場所は年末までにやっておく
年末の、家族全員家にいる日は食事などの家事も増えるため、”大変だけど自分でやりたいところ”は年末までの平日にやっておきます。
洗濯機本体・洗濯機の下を拭く
面倒ですよね、洗濯機周り。
このおうちは、キャスター付きの台が付属しているので掃除しやすいんですけどね。

だってほら、浮いてるし。

普段はこの下をささっと掃除機をくぐらせるだけです。
それで多少のホコリは掃除できていますが…。
大掃除の時は、どかします。


ぱっと見はきれいだったけど、拭いてみるとなかなかの汚れでした!
窓も近くにあるので、窓からの空気の汚れがね…洗濯機本体周りに付いていて汚れていました。
洗面所の棚を拭き、置いているものを見直す
棚には色々乗せてあるし、見直しながら拭き掃除。


見直してみるとケースを1個減らすことができたりで嬉しい♪
ここも窓の近くということで汚れがけっこうありました。
風呂ドアの通気口のこびりついたホコリ

最初は、割り箸にウェットシートを小さくちぎったものをぐるぐる巻いて、この換気口のすき間に付いたホコリを取り除きました。
取れる取れる…(・´з`・)1年分のホコリだもんね
大まかなホコリは取れるものの、こびりついたホコリは水分を吸っているからか非常に硬くなっています。
その方法はこちらの記事を参考にさせて頂きました
sakuさんありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
わが家の場合はクエン酸水スプレーだけで落ちました!
水垢にはクエン酸…ということをすっかり忘れていました。汗
風呂釜掃除

酸素系漂白剤と追い炊きで掃除します。
ついでに椅子や洗面器もね♪
冷蔵庫の中をアルコール除菌シートで拭く
中の棚まで洗ってる人、偉すぎ!
私も一度洗ったことがあるけど、とっても大変でした。
なのでシートで拭くだけにチェンジしました。
はい!スカスカな冷蔵庫を公開しちゃいますよ!

料理苦手だし、買い物も2日に1回程度なのであまり詰め込みません。
見た目も工夫したりはしません。
ケースを使うと、さらにそれも掃除しなきゃいけなくなるからメンドクサイ。←
野菜室はこちらの記事で公開しちゃってます
キッチンの換気扇・IHコンロの油汚れを掃除
換気扇は半年に1回は掃除すれば汚れの蓄積を抑えられそうですが…
今年も見事に1年放置っっっ
今年は初めてフィルターを付けておいたので、ホコリは付いてたけどあまり汚れていませんでした♪
シロッコファンは、掃除方法を色々試しています。

- セスキ水:大体落ちる
- お湯&酸素系漂白剤:大体落ちる(塗装がちょっと剥がれたためもう使わない)
IHコンロは、残っていたマジックリンで手軽に掃除。

ここの周りの壁はキッチンリセットで毎晩拭いているし、ほとんど汚れはなかったですね。
リビングのジョイントマットの裏掃除
ジョイントマットは洗濯しなくてもいいのがメリットだけど、地味に面倒な場所。

大判にして枚数も減ったのでだいぶ楽になったけど、年末なので念入りに掃除しました。
裏をきれいにして、場所を入れ替え。
よく使う場所は一段と汚れてますからね(;´∀`)

大変だけど、掃除するとすごくすっきりする場所だっ!
天井・壁を拭く
天井と壁も1年に1回くらいは拭こうかな、と。
ワイパーを使って拭いています。
残りは家族にやってもらおう!
家族にやってもらえそうな部分はわざと残しておき、年末の一大イベントとしてやってもらいます。笑
- 窓拭き:夫
- 照明:夫
- エアコンフィルター掃除:夫
- 自分たちのデスク:夫・子供
- 家じゅうの巾木:子供
- 床拭き:子供


出かけても混んでいるし、大掃除をイベント化しちゃう!
最後に
大掃除は家族でするものだ、と家族にも認識しておいてほしい。
自分たちの家がきれいになると爽快感も感じられるし!

きれいになった家で、紅白やお笑いを見ながらすき焼き。
至福の時ですよね~♪
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
大掃除まだできてないのでどこからしたらどうやって。。。。よくわかりました。
今から実践します。
また来ます。
はぴさん
はじめまして、コメントありがとうございます(^^♪
大掃除これからなんですね。
私は家族が家にいるとなかなかやる気が出ないので、面倒なところを先にやっつけてみました。
冬休みが始まった途端、何もやってません(笑)
お互い頑張りましょう~!