新着記事
-
こたつなしで過ごす。代わりに選んだのは電気毛布!
こたつの購入にどうしても踏み切れない私が選んだのは「電気毛布」でした。ニトリの洗えるNウォームの電気毛布にしました。電気代も購入価格も安く、お手入れがラクなのでおすすめ。リビングでこたつ代わりに使っています。 -
【ミニマリストの寒さ対策】電気を使わないあったかグッズ7選を紹介!
電気代も高いし、真冬の停電も怖い。なるべく節電を意識して、電気を使わないあったかグッズで寒さ対策をしています。ミニマリストがおすすめする防寒グッズを随時更新中! -
ミニマリストのキッチンと収納|賃貸で4人家族で狭くてもすっきりさせるには?
ミニマリストのキッチン。賃貸で狭くても4人家族の収納はすっきり。使っているキッチン家電の紹介や工夫した部分もお見せします。 -
【4人家族のルームツアー】メゾネットに住むミニマリストの部屋にご案内!
4人家族ミニマリストのルームツアーにご案内。賃貸2LDKメゾネットタイプの部屋で暮らしています。子持ちならではの部屋割りや間取りレイアウトも紹介しています。 -
ダイソーの冬のスリッパ|2024年は裏がツルツルのがない!?
冬のスリッパは100均ダイソーを愛用。プチプラでかわいくあったかい、2024年は300円のルームシューズにしました。その他気になったスリッパをピックアップしています。 -
主婦ミニマリストのモーニングルーティン!超早起き生活のコツ
主婦ミニマリストの早起きモーニングルーティンを紹介。1日の中で余裕のない朝の家事をルーティン化することによって、時間の目安がわかりテキパキ動けるようになりました。そして自分時間も確保できてメリットが多い。 -
帯電列一覧表で衣類の静電気を予防!ウルトラライトダウンとの組み合わせは?
静電気を溜めやすい体質で冬の静電気が怖い…。それなら衣類の静電気の性質がわかる帯電列一覧表をチェック!ユニクロのウルトラライトダウンを例に解説しています。静電気のあの恐怖からおさらばです! -
主婦ミニマリストの財布のおすすめはコンパクトでもお札を折らないもの
ミニマリストの財布について。現金派の主婦はサンクの二つ折り財布を選びました。使いにくいのか?など実際の口コミをレビューします。財布の中身もあわせて公開。 -
【ミニマリストのショルダーバッグ】小さめでもペットボトルが入ってかわいい
40代女性ミニマリストが選んだショルダーバッグの口コミを紹介。小さめだけど長財布やペットボトルが入るサイズで見た目もかわいいです。 -
ミニマリストのアウターは何着?季節ごとにコートを1着ずつに【40代女性】
40代女性ミニマリストのアウター(コート)は何着?主婦が季節ごとに1着ずつ選んだアウターとは。少ない枚数で過ごすメリット・デメリットなども紹介しています。 -
ミニマリストが選んだリュックは色んなシーンで使い回せてシンプルかわいい
40代女性ミニマリストが選んだリュックはグローバルワークの撥水軽量12ポケットリュック。見た目はシンプルでも、ゴールドの金具がおしゃれで色んなシーンで使い回すことができる。実際に使ってみた感想をレビューします。 -
ミニマリストの愛用バッグ3つと中身を紹介!選んだ理由は?【40代女性】
40代女性ミニマリストが愛用しているバッグ3つとその中身を紹介。子持ち主婦のバッグの数やブランド、収納方法、私なりの選び方・減らし方もお伝えしています。